R500m - 地域情報一覧・検索

市立師勝南小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県北名古屋市の小学校 >愛知県北名古屋市二子曙の小学校 >市立師勝南小学校
地域情報 R500mトップ >【名古屋】比良駅 周辺情報 >【名古屋】比良駅 周辺 教育・子供情報 >【名古屋】比良駅 周辺 小・中学校情報 >【名古屋】比良駅 周辺 小学校情報 > 市立師勝南小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立師勝南小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立師勝南小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-28
    【6年】学年だより10月号
    【6年】学年だより10月号【5年】学年だより10月号【4年】学年だより10月号【3年】学年だより10月号【2年】学年だより10月号【1年】学年だより10月号

  • 2024-09-26
    【4年生】心の授業
    【4年生】心の授業【3年生】2学期の授業の様子2【3年生】2学期の授業の様子1【4年生】心の授業
    今日は、スクールカウンセラーの先生による「心の授業」を行いました。
    3年生の時にも教えていただいた、ピアサポートについて学びました。「自分の好きなもの」「友達の好きなもの」を友達と伝えあい、お互いの同じところや違うことろを知る活動をしました。また、強くなった気持ちをどう落ち着けるのか、という気持ちのコントロール方法も教えていただきました。イライラしてしまったり、泣きたくなってしまったときには、まず自分自身で気付いて、怒っている自分を認めること、そして、落ち着くための行動・方法をいくつか教えていただきました。子どもたちはその場で実践したり、「これから怒ってしまったときにはやってみたい」と振り返りができていました。
    今後の学校生活、日常生活にも生かしていってほしいと思います。
    【4年生】 2024-09-20 14:35 up!
    【3年生】2学期の授業の様子2
    続きを読む>>>

  • 2024-09-18
    避難訓練(不審者対応訓練)
    避難訓練(不審者対応訓練)授業の様子【5年生】福祉実践教室避難訓練(不審者対応訓練)
    不審者が校内に侵入したことを想定し、身を守るための訓練をしました。
    子どもたちは「つみきおに」(ついていかない・みんなといつも一緒・きちんと知らせる・大声を出す・逃げる)について学びました。また、自分たちの身を守るために、机と椅子でバリケードをつくるなど、訓練に真剣に取り組むことができました。
    【学校ニュース】 2024-09-17 20:18 up!
    授業の様子
    1年生、朝の会の様子です。日直の児童が前に出て、元気のよい挨拶をしていました。一日の気持ちの良いスタートがきれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    【2年生】カッターナイフの練習をしました
    【2年生】カッターナイフの練習をしました【2年生】カッターナイフの練習をしました
    図工の授業でカッターナイフの練習をしました。安全に使うために、刃の出し方や紙の押さえ方などを一つ一つ丁寧に学びました。はじめは恐る恐る切っていた子どもたちでしたが、授業の終わりにはまっすぐな線で切れるようになってきました。次回からは「まどからこんにちは」の作品作りに取り組んでいきます。
    ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
    【2年生】 2024-09-11 17:44 up!

  • 2024-09-10
    【5年生】ハッピートーク講座
    【5年生】ハッピートーク講座【1年生】生活科 しゃぼん玉で遊んだよ!【5年生】ハッピートーク講座
    講師の方をお迎えして、前向きな気持ちになる言葉を考える「ハッピートーク講座」を行いました。「ありがとう」や「大丈夫だよ」など、言われてうれしい言葉や、ハッピーな気持ちになれる言葉を使うよさについて学びました。子どもたちからは、たくさんの前向きな言葉が出てきました。これを機に、学校や家庭で優しい言葉かけをして、気持ちよく生活できるように意識してほしいと思います。
    【5年生】 2024-09-09 19:31 up!
    【1年生】生活科 しゃぼん玉で遊んだよ!
    日陰で水分を補給しながら、しゃぼん玉遊びをしました。ゆっくり吹いて大きなしゃぼん玉をつくったり、小さなしゃぼん玉が風に乗って飛んでいくのを追いかけたりと、みんなで楽しく遊びました。
    【1年生】 2024-09-09 19:29 up!
    続きを読む>>>