R500m - 地域情報一覧・検索

町立荻谷小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県額田郡幸田町の小学校 >愛知県額田郡幸田町芦谷東山の小学校 >町立荻谷小学校
地域情報 R500mトップ >幸田駅 周辺情報 >幸田駅 周辺 教育・子供情報 >幸田駅 周辺 小・中学校情報 >幸田駅 周辺 小学校情報 > 町立荻谷小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立荻谷小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-20
    1学期終業式
    1学期終業式2024年7月19日 12時29分
    1学期の終業式を無事迎えることができました。式の中で3年生と6年生の2人の代表児童が、1学期にがんばったことを発表しました。3年生の子は、学級委員としてクラスの子のためにアイデアを出していろいろなことに取り組んだことや図工の鑑賞の授業でたくさん発言したことなどを発表しました。6年生の子は、最高学年として臨んだ春の遠足で、みどりのチームの班長として、それから学年の実行委員として、下級生のために頑張ったことなどを発表しました。
    校長先生からは、1学期の様子についてのお話がありました。また、夏休みに向けて、健康で安全な生活を送り、いろいろなことに挑戦したり、家でお手伝いを積極的にしたりしてほしいという話をしていただきました。
    生徒指導担当からは、夏休みに向けて、安心・安全な生活を心掛けてほしいと話がありました。
    終業式後に行われた学活の時間では、それぞれの学級で担任の先生が、1学期にみんなが頑張ったことや2学期に取り組んでほしい事を話したり、通知表を渡しながら子どもたち一人一人に声を掛けたりしていました。
    次は8月19日(月)が全校出校日になります。元気いっぱいの皆さんと会えることを楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    図書委員による読み聞かせ
    図書委員による読み聞かせ2024年7月18日 12時10分
    月16日(火)と本日18日(木)に、図書委員による読み聞かせがありました。
    図書委員の子どもたちは、自分が担当する学年に合わせた本を選び、聞く子たちのことを考えて練習をしてきました。図書委員の子たちは、緊張しつつも、準備してきたことを出し切ろうと頑張って読み聞かせを行いました。聞く側の子どもたちも、図書委員の読み聞かせに聞き入っている姿が見られました。こういった活動を通して、多くの子が読書に興味をもち、たくさんの本に親しんでもらいたいです。1学期大掃除2024年7月17日 17時12分
    本日5時間目に大掃除を行いました。担当のそうじ場所を、ほうきではいたり雑巾やスポンジで磨いたりして徹底的に掃除しました。ロッカーやようかん台を動かしてそうじするなど、普段の掃除ではなかなかできない部分も、時間をかけて丁寧に掃除をし、1学期分の汚れをしっかりと取ることができました。着衣泳(あしの芽学級、2年生、4年生、6年生)2024年7月16日 12時36分
    本日、幸田町消防署の方を講師に、あしの芽学級と2年生、4年生及び6年生が着衣泳の体験をしました。入水の仕方から、ペットボトルを活用したふしうきのやりかた、コツなどを丁寧に教えてくださいました。服のまま水の中に入ることで、服が重たかったり、泳ぎにくかったりと水着の時との違いを体験することができました。いざというとき、あわてずに行動することが自分の命を守るために大切であることを学びました。
    2024/07/18図書委員による読み聞かせ2024/07/171学期大掃除2024/07/16着衣泳(あしの芽学級、2年生、4年生、6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    ストップ温暖化教室(4年)
    ストップ温暖化教室(4年)2024年7月9日 16時20分
    昨日(8日)と本日(9日)に、4年生が講師をお招きして、「ストップ温暖化教室」を行いました。地球温暖化の仕組みや影響について、資料や暖められた水が膨張する実験を通して学びました。そして、温暖化を止めるために自分たちに何ができるかを考えました。今回の学習を通して、4年生がどのように学びを深めていくかが楽しみです。
    2024/07/09ストップ温暖化教室(4年)

  • 2024-07-08
    通学団会
    通学団会2024年7月8日 12時48分
    本日2時間目に、通学団会が行われました。各通学班に分かれて、1学期の登下校の振り返りや夏休みの生活に向けて話し合いました。
    今週の7月11日(木)から20日(土)まで、夏の交通安全運動です。通学団会での話し合いを生かし、通学班で協力して安心・安全な登下校ができることを願っています。学校訪問2024年7月5日 17時29分
    本日は、西三河教育事務所や町教育委員会の方がみえて、荻谷小学校の様子を見てくださいました。それぞれの学級で授業が公開され、いつも通りに、元気よく発言する姿、実験したり実演したり姿などを見ていただくことができました。1042024/07/08通学団会2024/07/05学校訪問