R500m - 地域情報一覧・検索

市立乙川中学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県半田市の中学校 >愛知県半田市大池町の中学校 >市立乙川中学校
地域情報 R500mトップ >亀崎駅 周辺情報 >亀崎駅 周辺 教育・子供情報 >亀崎駅 周辺 小・中学校情報 >亀崎駅 周辺 中学校情報 > 市立乙川中学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立乙川中学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立乙川中学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-30
    5月一件も該当記事はありません。
    5月
    一件も該当記事はありません。12345次2024/04/29愛知県中学生バドミントン大会バドミントン部男子・女子が、愛知県中学生バドミントン大会シングルス(メディアス体育館おおぶにて)に出場。男子1名、女子1名が初戦を突破して2回戦に進出。
    県の強豪相手によく戦いましたが惜敗。よく頑張りました。
    13:20 |12345次

  • 2024-04-28
    2024/04/28東海ジュニア(ハンドボール男子)
    2024/04/28東海ジュニア(ハンドボール男子)ハンドボール部男子が、東海ジュニア
    (東海市民体育館にて)初戦で青山中に勝ち、準決勝は上野中に26対21で勝利。決勝は富木島中と対戦し、前半を11対11で折り返すも後半に逆転され、よく攻めましたが惜敗。準優勝。
    15:39 |

  • 2024-04-27
    2024/04/27半田市民スポーツ大会(ソフトテニス男子)
    2024/04/27半田市民スポーツ大会(ソフトテニス男子)ソフトテニス部男子が、半田市民スポーツ大会個人戦(半田運動公園にて)に出場。6ペアがリーグ戦を勝ち上がり決勝トーナメントへ。乙川対決もあり、順位決定戦末、1位、3位、5位、8位に4ペアが入賞。1位は県大会出場が決定。雨が降る中、
    よく頑張りました。
    17:01 |
    2024/04/27東海ジュニア(ソフトテニス女子)ソフトテニス部女子が、東海ジュニア
    初戦で河和中に2対0で圧勝。2回戦で加木屋中に粘り強く戦うも惜敗。よく頑張りました。
    16:01 |
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    2024/04/26授業参観、PTA総会、学年懇談会
    2024/04/26授業参観、PTA総会、学年懇談会本日は、授業参観、PTA総会、学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。
    修学旅行実行委員のみなさんもお疲れ様でした。
    16:16 |
    2024/04/26毎月25日は「スマイル宣言 あいさつの日」生徒会執行部の企画で、スマイル宣言の周知を目的に、毎月25日にあいさつ運動を行うことになりました。今日はその初日。ボランティアも加わり、登校する乙中生に元気よくあいさつをしました。
    ロールパン、ハンバーグのトマトソース、アスパラサラダ、野菜スープ、牛乳
    10:38 |
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    2024/04/18全国学力・学習状況調査
    2024/04/18全国学力・学習状況調査3年生が、全国学力・学習状況調査(国語・数学)に取り組みました。
    08:44 |半田市生徒会サミット(事前打合せ)本年度は、乙中が半田市を代表して半田市生徒会サミット議長校を務めます。半田市生徒会サミットの開催に向け、市役所で打合せをしました。
    ごはん、鶏肉の照り焼き、小松菜とツナの和え物、玉ねぎの味噌汁、キャンディーチーズ、牛乳
    16:58 |

  • 2024-04-11
    2024/04/11航空写真撮影「祝校舎・運動場完成記念」
    2024/04/11航空写真撮影「祝校舎・運動場完成記念」校舎に続き、3月に運動場が完成。記念で航空写真を撮影しました。後日、生徒にクリアフォルダにして配付します。
    ごはん、けんちん信田の肉みそかけ、にんじんしりしり、沢煮椀、乾燥小魚、牛乳
    09:10 |

  • 2024-04-09
    2024/04/09地震避難訓練
    2024/04/09地震避難訓練地震避難訓練を行いました。「自分の命は自分で守る」という意識をもち、真剣に取り組みました。
    ごはん、ちくわの米粉磯辺揚げ、蕗入りひじきの炒め煮、春野菜の味噌汁、ひとくちピーチゼリー、牛乳
    14:52 |

  • 2024-04-09
    意気高く ゆたけき心で つとめを果たす
    意気高く ゆたけき心で つとめを果たす
    2024/04/08現職教育全体会「現職教育の方針」現職教育全体会を行い、本年度の方針が示されました。全職員で力を合わせて取り組みます。
    その後、現職自主研修会も行われ、協同学習の単元メニュなどについて学びました。

    ごはん、鰆の照り焼き、キャベツの赤しそ和え、大根と豚肉の煮物、味付き乾燥豆腐、牛乳
    19:20 |
    続きを読む>>>

  • 2024-04-07
    2024/04/06入学・始業式
    2024/04/06入学・始業式入学・始業式を行い、305名の1年生が入学しました。希望に満ちた1~3年生の表情が印象的でした。
    13:55 |現職自主学習会「協同学習の基礎・基本」現職自主研修会が行われ、約40名の教職員が、協同学習の基礎・基本について学びました。
    18:01 |
    | 投票数(3)
    | 投票数(1)

  • 2024-04-05
    2024/04/04入学・始業式の準備
    2024/04/04入学・始業式の準備3年生と教職員で、入学・始業式の準備をしました。南門にある桜も、1年生の入学を心待ちにしています。
    13:38 |

  • 2024-04-04
    現職自主研修会が行われ、40名を超える教職員が学級づくりの手だてについて学び合いました。
    現職自主研修会が行われ、40名を超える教職員が学級づくりの手だてについて学び合いました。
    | 投票数(2)

  • 2024-04-03
    令和5年度の記事
    令和5年度の記事2024/04/02現職自主研修会「学級づくり」現職自主研修会が行われ、43名の教職員が学級づくりの手だてについて学び合いました。
    18:54 |
    2024/04/01乙中の桜(南門)、開花宣言南門にある桜(乙中標本木)が12輪ほど開花。本日ここに乙中の開花宣言をいたします。
    2024/03/29家庭部「配膳台のカバー作り」家庭部が、ミシンを使って配膳台のカバーを作ってくれました。全学級分が準備されましたので、4月から使用します。
    11:07 |