R500m - 地域情報一覧・検索

市立清洲中学校 2013年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県清須市の中学校 >愛知県清須市一場の中学校 >市立清洲中学校
地域情報 R500mトップ >清洲駅 周辺情報 >清洲駅 周辺 教育・子供情報 >清洲駅 周辺 小・中学校情報 >清洲駅 周辺 中学校情報 > 市立清洲中学校 > 2013年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立清洲中学校 に関する2013年2月の記事の一覧です。

市立清洲中学校2013年2月のホームページ更新情報

  • 2013-02-28
    最新更新日:2013/02/26昨日:177総数:256832本日午後、生徒会主催の卒業生を送る会が・・・
    最新更新日:2013/02/26
    昨日:177
    総数:256832
    本日午後、生徒会主催の卒業生を送る会が行われました。吹奏楽部の素敵な演奏で入場、執行部による紙芝居を使ったオープニングで幕開け。思い出のスライドでは、入学から今日までを楽しくふり返ってもらいました。部活動顧問の先生方からは、熱い想いが届けられ、転任された臼井先生、松元先生、久田先生、安井先生からは、心温まるメッセージをいただきました。また、今年も学級三役の協力のもと、光文字で感動を届けることができました。一緒に歌った校歌は、もう味わうことのない雰囲気の中、体育館に響きわたりました。
    卒業式を来週木曜日にひかえ、巣立ちの時が近づいてきています。3年生にとって、思い出のひとときであったなら何よりです。
    【生徒会】 2013-02-26 19:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2013-02-26
    最新更新日:2013/02/2547昨日:132総数:256553I J 組給食交流会2回目
    最新更新日:2013/02/25
    47
    昨日:132
    総数:256553
    I J 組給食交流会2回目
    3年生奉仕活動を頑張る!
    続きを読む>>>

  • 2013-02-23
    最新更新日:2013/02/22昨日:118総数:256211I J 組給食交流会
    最新更新日:2013/02/22
    昨日:118
    総数:256211
    I J 組給食交流会
    I J 組給食交流会
    I J
    続きを読む>>>

  • 2013-02-20
    最新更新日:2013/02/19昨日:108総数:255798今日は食育の日
    最新更新日:2013/02/19
    昨日:108
    総数:255798
    今日は食育の日
    今日は食育の日
    毎月19日は食育の日です。今日の献立は、小松菜の焼き飯・牛乳・花豆腐のあんかけ・合わせ味噌汁・いちごでした。焼き飯に使われていた小松菜は清須市の農家のみなさんに御協力いただいて「信長の小松菜」というブランド名で他県によく出荷されていた小松菜を使って調理していただきました。最近では市内のスーパーでも売られるようになったようです。家族の方とお買い物に出かける機会がありましたら、ぜひ探してみて下さい。この小松菜は、ビタミン類が豊富で、特に風邪を防ぐビタミンCやガン予防に効果のあるカロテンも多く含んでいます。またカルシウムも多く、ほうれん草の5倍もあり、いろいろな野菜のなかでもっとも多く含んでいます。給食を通して食品に注目して、地域の食品や食文化のことを考えるきっかけにしてもらえたらと思います。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-16
    最新更新日:2013/02/14昨日:119総数:2553663年生卒業バイキング給食
    最新更新日:2013/02/14
    昨日:119
    総数:255366
    3年生卒業バイキング給食
    3年生卒業バイキング給食
    本日3年生の給食は「卒業バイキング給食」でした。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-12
    31昨日:85総数:2548272/18朝礼
    31
    昨日:85
    総数:254827
    2/18
    朝礼

  • 2013-02-08
    最新更新日:2013/02/07昨日:157総数:254380第5回PTA委員会が行われました
    最新更新日:2013/02/07
    昨日:157
    総数:254380
    第5回PTA委員会が行われました
    入学説明会を開催しました
    第5回PTA委員会が行われました
    続きを読む>>>

  • 2013-02-07
    最新更新日:2013/02/06昨日:159総数:254235第1回 野外学習企画実行委員会
    最新更新日:2013/02/06
    昨日:159
    総数:254235
    第1回 野外学習企画実行委員会
    第1回 野外学習企画実行委員会
    来年度の6月に行われる野外学習の第1回企画実行委員会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-06
    最新更新日:2013/02/05昨日:213総数:2540761年生 箏で「さくらさくら」を練習
    最新更新日:2013/02/05
    昨日:213
    総数:254076
    1年生 箏で「さくらさくら」を練習
    1年生 箏で「さくらさくら」を練習
    清洲中学校の音楽科では、毎年3学期に、1年生で「箏」(こと)の実技の授業を行います。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-04
    最新更新日:2013/02/04昨日:97総数:253670吹奏楽部クラリネット五重奏で優良賞
    最新更新日:2013/02/04
    昨日:97
    総数:253670
    吹奏楽部クラリネット五重奏で優良賞
    2月
    吹奏楽部クラリネット五重奏で優良賞
    続きを読む>>>

  • 2013-02-01
    最新更新日:2013/01/31昨日:150総数:253339全国学校給食週間5日目
    最新更新日:2013/01/31
    昨日:150
    総数:253339
    全国学校給食週間5日目
    全国学校給食週間5日目
    今日は学校給食週間の最終日でした。かきまわし・牛乳・さば銀紙焼き・信長の小松菜すまし汁という献立でした。「かきまわし」は昔、稲刈りなどの野良仕事のあと、ごはんに味付けした具をかきまわすように混ぜて簡単に食事を準備したところからそのような名前がついたと伝えられています。すまし汁には、「信長の小松菜」という清須市でとれた小松菜が使われていました。この時期の小松菜は、緑色が濃くて栄養価も高く、新鮮でとてもおいしいものでした。地場産の野菜のおいしさは、新鮮だからという理由だけでなく農家の人たちの思いとその野菜をおいしく調理しようと努力してくださっている調理員の方々の思いやりのおかげではないでしょうか。このようにいろいろな人たちの思いや協力で作られている給食です。これからも給食に感謝し、温かい心もいっしょにいただきましょう。
    続きを読む>>>