R500m - 地域情報一覧・検索

市立清洲中学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県清須市の中学校 >愛知県清須市一場の中学校 >市立清洲中学校
地域情報 R500mトップ >清洲駅 周辺情報 >清洲駅 周辺 教育・子供情報 >清洲駅 周辺 小・中学校情報 >清洲駅 周辺 中学校情報 > 市立清洲中学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立清洲中学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立清洲中学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-24
    女子バレーボール部 1年生大会1
    女子バレーボール部 1年生大会1女子バレーボール部 1年生大会2女子バレーボール部 1年生大会1
    2月23日(金)に、女子バレーボール部1年生大会が春日中学校で行われました。
    1試合目は春日中学校、2試合目は豊山中学校に勝つことができました。3試合目に行った、オープン参加の西枇杷島中学校との試合には、21対25で負けてしまいましたが、決勝リーグに進むことができました。
    決勝リーグの試合の前に、試合を振り返り、自主的に反省会をしていました。生徒たちの「勝ちたい、上手になりたい」という強い気持ちを感じました。
    【部活動】 2024-02-23 16:19 up!
    女子バレーボール部 1年生大会2
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    第3回 清洲中学校学校運営協議会の開催について
    第3回 清洲中学校学校運営協議会の開催について1・2年生合同「送る会の合唱練習」「卒業式練習」の様子第3回 清洲中学校学校運営協議会の開催について
    2月26日(月)14時より第3回学校運営協議会を行います。
    【行事】 2024-02-22 08:34 up!
    1・2年生合同「送る会の合唱練習」「卒業式練習」の様子
    本日の5時間目に「送る会の合唱練習」、6時間目に「卒業式の練習」を1・2年生合同で行いました。「送る会の合唱練習」では1年生も2年生も真剣に取り組んでいる様子が見られました。3年生を「送り出す」という気持ちを込めて歌うことができるようになってきました。また、当日は隊形移動の決められた動きがあります。自分がどう動くのか当日までに忘れないようにしましょう。
    「卒業式練習」では、3年生の門出となる大切な式であると意識して練習に取り組む様子が見られました。3年生の先輩たちが「いい式だったな」と思えるように当日の動きをしっかりと把握しておきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-21
    1年生 進路学習「進路適性診断テスト」
    1年生 進路学習「進路適性診断テスト」2年生 進路学習「PASカード」1年生 進路学習「進路適性診断テスト」
    19日、1年生は進路適性診断テストを実施しました。自分と向き合い、将来について考えることができました。進路実現に向けての第一歩です。
    【学年】 2024-02-20 16:40 up!
    2年生 進路学習「PASカード」
    先週に引き続き、本日も2年生はPASカードを利用して自己分析をしたり他己分析をしたりしました。グループになって伝えあいながら共有することができました。照れくさい部分もあるかもしれませんが素直に受け入れ自分自身と向き合う時間を大切にしましょう。
    【学習】 2024-02-19 18:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    生徒議会の様子
    生徒議会の様子学年末テスト最終日の様子生徒議会の様子
    本日の生徒議会の様子です。ST後、3学年の男女議員が参加して、役員からの提案された議題について小集団に分かれて話し合いました。参加している生徒は、各学級または委員会を代表しているとあって、それぞれに活発に議論している様子が伺えました。また、検討された内容については、後日伝えていきます。
    【生徒会】 2024-02-09 14:37 up!
    学年末テスト最終日の様子
    学年末テスト最終日の様子です。3日間を振り返ってみてどうですか?力を発揮できた子もそうでなかった子もいると思います。ここからは、次学年の準備だったり、学年の総復習をしたりしておきましょう。三連休ゆっくり体を休め、来週元気な姿を見れることを楽しみにしています。
    【学習】 2024-02-09 14:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    1年生 教育相談の様子
    1年生 教育相談の様子第5回 PTA役員会・委員会2年生 進路学習、教育相談1年生 教育相談の様子
    1年生の教育相談の様子です。普段の生活のことや何か困っていることなどを先生に話すことはできましたか?相談したいことや普段の生活のついて話したいことがあれば、いつでも気軽に先生たちに話してくださいね。
    テストまであと1日となりました。手洗いや換気等の感染症予防を徹底して、当日万全な体調でテストを迎えられるようにしてくださいね。
    【学年】 2024-02-06 09:36 up!
    第5回 PTA役員会・委員会
    5日、PTA役員会とPTA委員会が開催しました。議題は、PTA事業とPTA会費の中間報告、令和6年度の委員の選出、卒業記念品についてです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    2年生 学習会の様子
    2年生 学習会の様子1年生 学習会の様子2月2年生 学習会の様子
    本日ST後、学習会を行いました。生徒たちは意欲的に先生に質問するなど前向きに学習に取り組むことができました。テスト本番では日頃から学習した成果を発揮できるとよいですね。
    【学習】 2024-02-02 17:43 up!
    1年生 学習会の様子
    本日、ST後に学習会を行いました。自分の「わからない」をなくすことはできましたか?
    今回のテストは、1年生最後の定期テストです。この1年よくがんばったと思えるように悔いのない学習をしましょう。この土日でどれだけ努力するかがテストの結果につながってきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    2年生 教育相談の様子
    2年生 教育相談の様子生活委員会からのお願い入学説明会2年生 教育相談の様子
    テスト週間に入り、各学級で教育相談を行っています。教育相談をしている間、他の生徒は、提出物のワークを進めたり、テスト勉強をしたり時間を有効に活用していました。2年生最後のテストです。3年生に向けての準備ということも頭に入れながら勉強に励みましょう。
    【学年】 2024-01-31 17:45 up!
    生活委員会からのお願い
    生活委員会が、毎朝の活動を通じて、ポケットに手を入れて登校してくる生徒が多いということから、今週の週訓を「ポケットから手を出して登下校をしよう」にしました。
    先日行われた委員会活動でポケットから手を出してもらうための啓発動画の撮影を行い、本日各学級で視聴をしました。ポケットに手を入れていると、転んでしまった時などに手をつけずに大怪我に繋がる恐れがあります。寒い時には手袋をつけるなど、各自で寒さをしのぎつつも自分を守るための工夫をしていきましょう。
    続きを読む>>>