R500m - 地域情報一覧・検索

市立清洲中学校 2013年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県清須市の中学校 >愛知県清須市一場の中学校 >市立清洲中学校
地域情報 R500mトップ >清洲駅 周辺情報 >清洲駅 周辺 教育・子供情報 >清洲駅 周辺 小・中学校情報 >清洲駅 周辺 中学校情報 > 市立清洲中学校 > 2013年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立清洲中学校 に関する2013年12月の記事の一覧です。

市立清洲中学校2013年12月のホームページ更新情報

  • 2013-12-27
    最新更新日:2013/12/26本日:37昨日:79総数:300910打楽器五重奏 アンサンブルコン・・・
    最新更新日:2013/12/26本日:37昨日:79総数:300910打楽器五重奏 アンサンブルコンテスト「銅賞」冬休み中の生徒たち打楽器五重奏 アンサンブルコンテスト「銅賞」
    昨日東郷町民会館ホールで開催された「平成25年度愛知県アンサンブルコンテスト 東尾張地区大会」に参加した本校吹奏楽部の、1年生2年生で編成された打楽器五重奏は、審査の結果「銅賞」を得ました。
    広いステージにティンパニや大太鼓の太鼓類とマリンバやシロフォンなどの鍵盤打楽器類を配置し、金田真一作曲「エオリアン・クインテット」を演奏しました。学校での練習時と同じように、リラックスした、息の合った演奏ができました。
    【部活動】 2013-12-26 16:10 up!
    冬休み中の生徒たち
    24日から冬休みが始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-25
    本日:21昨日:88総数:30073712/31大晦日
    本日:21昨日:88総数:30073712/31
    大晦日

  • 2013-12-22
    最新更新日:2013/12/21本日:4昨日:73総数:300499吹奏楽部クリスマスファミリーコン・・・
    最新更新日:2013/12/21本日:4昨日:73総数:300499吹奏楽部クリスマスファミリーコンサート吹奏楽部クリスマスファミリーコンサート
    本日午後、本校吹奏楽部が清洲市民センターにて『クリスマスファミリーコンサート』を開催しました。
    第一部では吹奏楽のオリジナル作品と、バッハのカンタータを吹奏楽版に編曲したものを演奏しました。第二部では制服からTシャツに着替えポップスを中心に演奏しました。
    1,2年生だけでの初めての演奏会に100名を越える方々に着ていただきました。また、復興支援の募金にも協力していただきました。今回集まった11,151円は全日本吹奏楽連盟を通し、被災された吹奏楽関係団体の復興支援のために、東北吹奏楽連盟に寄託させていただきます。ありがとうございました。
    学校支援地域本部事業ボランティアの皆さん、保護者の皆さんには、楽器の運搬をしていただきありがとうございました。この場をお借りして、お礼を申し上げます。
    次回の演奏会は来年3月29日(土)に『スプリングチャリティーコンサート』を予定しております。また、是非お越し下さい。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-21
    最新更新日:2013/12/20本日:13昨日:122総数:3004352学期の終業式が行われました
    最新更新日:2013/12/20本日:13昨日:122総数:3004352学期の終業式が行われました12月食育の日1年生 百人一首大会2学期の終業式が行われました
    本日、2学期の終業式がおこなわれました。式のはじめに表彰伝達があり、赤い羽根作品コンクールの愛知県知事賞、入選、佳作、そして先日おこなわれた一万人卓球大会清須市大会の表彰がありました。様々な場面で活躍する清洲中学校の生徒の活躍に、来年も期待しています。
    校長先生からは、スマートホンの使い方や自転車の乗り方に関するお話がありました。12月1日から道路交通法の改正により、自転車の乗り方についてさまざまなルールが適用されました。罰則もきびしくなり、留意しなければならない点が多くなりました。生徒のみなさんは、日常生活で自転車に乗る機会が多いと思いますが、新しく適用されたルールをふくめて、正しい乗り方を心がけるようにしましょう。
    スマートホンについては、「LINE」などのツールによるトラブルがたえないことから、使用上の注意点について校長先生からお話がありました。これから冬休みに入り、新しい年をむかえます。3年生は自分の進路に向けた最後の学期がひかえています。校長先生が話されたように、「目標」をかかげて明日からの休みを過ごしていくようにしましょう。
    【行事】 2013-12-20 16:41 up!
    12月食育の日
    続きを読む>>>

  • 2013-12-19
    最新更新日:2013/12/18本日:70昨日:105総数:3002622学期の感謝をこめて
    最新更新日:2013/12/18本日:70昨日:105総数:3002622学期の感謝をこめて1年生 総合的な学習の時間2年生職場体験学習報告会がありました2学期の感謝をこめて
    IJ組がニンジンを収穫しました。先日のダイコンほどの大きさとまではいきませんでしたが、それでも寒くなってからもすくすく育ってきた20数本ものニンジンを、生徒達は一本一本ていねいに畑から掘り起こしていました。
    このニンジンをお世話になっている先生たちへということで、メッセージを添えてプレゼントしました。生徒達から温かなクリスマスプレゼントを受け取り、先生方も大喜びの様子でした。
    【コラム】 2013-12-18 19:08 up!
    1年生 総合的な学習の時間
    本日、2年生は職場体験学習の報告会をおこないましたが、1年生は来年の職場体験学習に向けての事前学習をしました。各担任の先生から、なぜ職場体験学習を実施するのか目的について話があり、本年度の事業所紹介や学習に向けた準備について知りました。その後、グループを作り、2年生の活動体験を記した資料を読み取り、「こんな事業所に行きたいな」「早くここで働いてみたいな」など今から活動に期待を寄せる声が聞こえてきました。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-18
    本日:6昨日:95総数:30009312/24冬季休業日開始
    本日:6昨日:95総数:30009312/24
    冬季休業日開始

  • 2013-12-17
    本日:15昨日:101総数:30000712/23天皇誕生日
    本日:15昨日:101総数:30000712/23
    天皇誕生日

  • 2013-12-15
    本日:32昨日:60総数:29984712/21クリスマスファミリーコンサート
    本日:32昨日:60総数:29984712/21
    クリスマスファミリーコンサート

  • 2013-12-14
    最新更新日:2013/12/13本日:4昨日:97総数:299759募金活動への協力をありがとうござ・・・
    最新更新日:2013/12/13本日:4昨日:97総数:299759募金活動への協力をありがとうございました。募金活動への協力をありがとうございました。
    生徒会役員と議員が毎朝早くから校門に立ち、大きな声で募金活動を呼びかけました。2週間にわたり募金活動をした結果、下記の金額が集まりました。
    1週目  共同募金赤い羽根募金     6,435
    2週目  フィリピン台風救援募金   25,386
    みなさんのあたたかいご支援により、たくさんの募金が集まり、こころより感謝申し上げます。ありがとうございました。フィリピン台風救援募金は、日本赤十字社を通して、被災地のために役立てていただきます。
    【生徒会】 2013-12-13 19:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2013-12-13
    本日:11昨日:107総数:29966912/19A日課
    本日:11昨日:107総数:29966912/19
    A日課

  • 2013-12-12
    本日:9昨日:104総数:29956012/182年生職場体験報告会
    本日:9昨日:104総数:29956012/18
    2年生職場体験報告会

  • 2013-12-11
    最新更新日:2013/12/10本日:2昨日:118総数:299449フィリピン台風救援募金運動の様・・・
    最新更新日:2013/12/10本日:2昨日:118総数:299449フィリピン台風救援募金運動の様子フィリピン台風救援募金運動の様子
    12/9(月)から行われているフィリピン台風募金運動では、1年生の議員達が大健闘をしました。朝早くから校門の前に立ち、被災地へあたたかい気持ちを届けられるように、大きな声で協力への呼びかけを行いました。2日間で集まった金額は6001円でした。明日から2日間は、2年生の議員が中心となって活動を頑張ります。全校で応援していけるよう、御協力をお願いします。
    【生徒会】 2013-12-10 18:32 up!
    12/16
    6時間目(木曜6時間目)

  • 2013-12-07
    最新更新日:2013/12/06本日:18昨日:140総数:299066フィリピン救援募金運動
    最新更新日:2013/12/06本日:18昨日:140総数:299066フィリピン救援募金運動フィリピン救援募金運動
    清洲中学校では、ニュースで話題になっているフィリピンの台風被害で困っている人たちのために、学校全体で何か力になれることは無いかと考え、12/9(月)〜12/13(金)の1週間、募金運動を行うことになりました。「困っている人を助け合える世の中で暮らせるように、清洲中学校からやさしい気持ちを世界へ発信していきましょう」と、本日昼の放送で副会長さんから全校へ呼びかけを行いました。1・2年生の議員が作ったポスターを使って、月曜日の朝から生徒会役員と議員が校門の前で活動をがんばります。皆さんの気持ちをできるだけ多く被災地へ届けられるように、皆さんの協力をお願いします。
    【生徒会】 2013-12-06 21:10 up!
    1 / 14 ページ

  • 2013-12-05
    最新更新日:2013/12/04本日:37昨日:118総数:298831赤い羽根共同募金・冬の風景
    最新更新日:2013/12/04本日:37昨日:118総数:298831赤い羽根共同募金・冬の風景ダイコンを収穫しました赤い羽根共同募金・冬の風景
    現在、生徒会が中心となって、赤い羽根共同募金を行っています。本日も、早朝より執行部が募金の呼びかけを行っていました。明日も、登校時間に募金を受け付けます。また、来週は「フィリピン台風被害者への義援金募金」を行います。こうした生徒会の活動に、ぜひご理解をいただき、たくさんの方に協力いただけますよう、ご案内いたします。
    さて、校内はすっかり冬景色となりました。木々が紅葉に色づき、強い西風に落ち葉が舞い上がります。南門のさざんかは、開花を待つかのようにつぼみを大きく膨らませています。師走に入り、学校も学期末に向けてあわただしい日々を過ごしています。でも、こうした風景に目をとめる心のゆとりは持ちたいものです。
    【生徒会】 2013-12-04 12:37 up!
    ダイコンを収穫しました
    IJ組のダイコンが収穫の時期になりましたので、みんなで収穫しました。9月に種から育ててきたダイコンも畝からははち切れんばかりに生長しました。「ど根性大根」と言われるくらいに、ダイコンは寒い場所でも硬い土の中でもしっかり根を伸ばして成長していきます。根を傷つけることのないように、土をていねいに掘り起こしていくと、大きいもので40cmに達するものがありました。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-04
    本日:18昨日:121総数:29869412/10三者懇談会2日目
    本日:18昨日:121総数:29869412/10
    三者懇談会2日目