R500m - 地域情報一覧・検索

岐阜県博物館 2013年7月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >岐阜県の博物館・美術館 >岐阜県関市の博物館・美術館 >岐阜県関市小屋名字小洞の博物館・美術館 >岐阜県博物館
地域情報 R500mトップ >鰍沢口駅 周辺情報 >鰍沢口駅 周辺 遊・イベント情報 >鰍沢口駅 周辺 博物館・美術館情報 > 岐阜県博物館 > 2013年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

岐阜県博物館2013年7月のホームページ更新情報

  • 2013-07-29
    7月28日(日)けんぱく教室で浴衣を着ま...
    7月28日(日)けんぱく教室で浴衣を着ま...
    あちこちで花火大会が始まりましたね。花火には是非浴衣で。という次第で、夏休みに入って1週間の「けんぱく教室」では、...
    7月27日(土) Nゲージ鉄道模型 作...
    マイミュージアムギャラリーでは、本年度第3回展示「Nゲージ鉄道模型 作品・コレクション展」を開催しています。 瑞浪市...
    7月26日(金) 障子を張り替えました
    今週は博物館実習におおぜいの大学生が来ています。 実習の一環として、旧徳山村民家の障子を張り替えることにしまし...
    続きを読む>>>

  • 2013-07-28
    岐阜県博物館オリジナル 缶バッジ&カ...
    岐阜県博物館オリジナル 缶バッジ&カ...
    詳しくは、友の会のページまで!
    7月26日(金) 揖斐特別支援学校の生徒...
    博物館では教育普及事業の一環として、化石などの昔の生き物に興味・関心を持っていただくために、 「化石レプリカキ...
    自然展示室Ⅱに「学芸員なう!」というコーナーがあるのはご存じでしょうか? そこに「カブトムシの捕食者は?」という展示...

  • 2013-07-26
    7月23日(火) カブトムシの捕食者は?...
    7月23日(火) カブトムシの捕食者は?...
    [caption id="attachment_17532" align="aligncenter" width="225"
    caption="(カブトムシの捕食者は?)"][/caption]   ...
    7月23日(火) モニタリングサイト10...
    7月23日(火)のモニタリングサイト1000里地調査(チョウ類調査)には4名が参加しました。 今回も酷暑の中での調査と...

  • 2013-07-25
    7月20日(土) 岐阜県の魚研究会(第13...
    7月20日(土) 岐阜県の魚研究会(第13...
    [caption id="attachment_17510" align="aligncenter" width="300"
    caption="(標本整理のようす)"][/caption]    7月...

  • 2013-07-24
    7月17日(水) ダチョウ組の活動(カモ...
    7月17日(水) ダチョウ組の活動(カモ...
    [caption id="attachment_17502" align="aligncenter" width="300"
    caption="(作業のようす)"][/caption]    17日(...
    7月17日(水) 里山ウォッチング
    [caption id="attachment_17499" align="aligncenter" width="640"
    caption="(リョウブの花)"][/caption]   今月の里...
    続きを読む>>>

  • 2013-07-21
    夏休みは開催日拡大「わくわく体験コーナー」
    夏休みは開催日拡大「わくわく体験コーナー」
    受付期間7/24(水)まで延長

  • 2013-07-19
    7月17日(水) 人文展示室2の展示品を...
    7月17日(水) 人文展示室2の展示品を...
    人文展示室2の常設展「民俗と美術―岐阜県を中心として―」の一部で、展示品を入れ替えました。 15日まで展示していた屏風...
    7月16日(火) 山田貢壁掛けを初お披露目
    昨年度末に作家遺族より寄贈いただいた作品の額装が完成しましたので、早速、展示しました。   人間国宝・山田貢の...

  • 2013-07-17
    7月12日(金) 浴衣を着てみませんか?
    7月12日(金) 浴衣を着てみませんか?
    デスモスチルスが引っ越ししたあとのスペースに浴衣とチャイナドレスをディスプレイしています。 これは、7月28日の...
    8月11日(日) 関ヶ原合戦について調べよう(けんぱく教室)

  • 2013-07-14
    7月13日(土) 化石プレパレーター養成...
    7月13日(土) 化石プレパレーター養成...
    化石を掘り出してから余分な石を取り除く作業を「クリーニング(英語ではプレパレーション)」といい、その作業を行う人は ...

  • 2013-07-13
    開催中!
    開催中!

  • 2013-07-12
    7月9日(火) モニタリングサイト10...
    7月9日(火) モニタリングサイト10...
    7月9日(火)のモニタリングサイト1000里地調査(チョウ類調査)には3名が参加しました。 平年よりずいぶん早い梅雨あ...
    7月7日(日) 「石をわって化石をみつ...
    7月7日(日)七夕の日、梅雨明け間近の蒸し暑い中、けんぱく教室「石をわって化石をみつけよう」の第2回目を行いました...
    8月10日(土)(新)夏のナイトウォッチング(けんぱく教室)

  • 2013-07-10
    6月27日(木) クモを調べる(10)
    6月27日(木) クモを調べる(10)
    [caption id="attachment_17254" align="aligncenter" width="640"
    caption="(オオシロカネグモ)"][/caption]   6月27日...

  • 2013-07-07
    <電話復旧のお知らせ>
    <電話復旧のお知らせ>
    落雷のため不通だった電話が復旧しました
    6月30日(日) 成木一成氏が来館されま...
    7月21日(日) 家族で昆虫標本をつくろう (けんぱく教室))

  • 2013-07-05
    7月4日(木) ナウマンゾウの標本がお...
    7月4日(木) ナウマンゾウの標本がお...
     7月1日(月)、当館自然展示室1入口に展示されていたナウマンゾウの全身骨格標本を館外に貸し出しました。 今から約...

  • 2013-07-04
    8月3日(土) (新)夏のナイトウォッチング(けんぱく教室)
    8月3日(土) (新)夏のナイトウォッチング(けんぱく教室)

  • 2013-07-02
    次回開催
    次回開催
    弥生大集落-荒尾南遺跡が語るモノと心
    9月13日(金)~11月10日(日)
    第3回展示
    まもなく開催
    「Nゲージ鉄道模型 作品・コレクション展」
    続きを読む>>>

  • 2013-07-01
    現在お知らせするトピックスはありません
    現在お知らせするトピックスはありません
    6月30日(日) 成木一成氏が来館しました
    6月30日(日)は企画展「鍔の美―鍔工・成木一成の挑戦―」の最終日です。  この日、企画展の主役、成木一成氏が来館...
    【7月のイベント】
    8月3日(土) (新)夏のナイトウォッチング (けんぱく教室)
    8月4日(日) 江戸時代のおもちゃをつくろう(紙つばめ) (けんぱく教室)
    続きを読む>>>

岐阜県博物館周辺の博物館・美術館スポット