R500m - 地域情報一覧・検索

岐阜県博物館 2013年6月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >岐阜県の博物館・美術館 >岐阜県関市の博物館・美術館 >岐阜県関市小屋名字小洞の博物館・美術館 >岐阜県博物館
地域情報 R500mトップ >鰍沢口駅 周辺情報 >鰍沢口駅 周辺 遊・イベント情報 >鰍沢口駅 周辺 博物館・美術館情報 > 岐阜県博物館 > 2013年6月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

岐阜県博物館に関連する2013年6月のブログ

  • 2013-06-12
    岐阜県博物館
    水曜日は、”GSCCで練習”と決めていたものの、このところズル休み。 ... GCSSに行くのであれば、先に新聞で紹介の合った岐阜県博物館の展示会も覗きに行くことにする。岐阜県博物館http://www.gifu-kenpaku.jp/ 博物館は、GSCCのお隣、百年公園にある。 ...

岐阜県博物館2013年6月のホームページ更新情報

  • 2013-06-30
    6月26日(水) 別府観音堂で調査を行い...
    6月26日(水) 別府観音堂で調査を行い...
    瑞穂市の別府観音堂(光泉寺)には岐阜県重要文化財に指定されている十一面観音立像(別府観音)が安置されています。  ...

  • 2013-06-27
    6月23日(日) 岐阜県の魚研究会(第12...
    6月23日(日) 岐阜県の魚研究会(第12...
     6月23日(日)、「岐阜県の魚研究会」を開催しました。10名が参加。
    今回は、アブラハヤやタカハヤなどの魚類標本を整理...
    6月23日(日) 百博会の活動(体験農園...
      6月23日(日)、百博会の活動に9名が参加。今回は体験農園の整備と草木染めを行いました。
    まずは、前回までに苗を植え...
    続きを読む>>>

  • 2013-06-21
    <夏休みのご案内>
    <夏休みのご案内>
    自由研究に役立つイベントが盛りだくさんです!

  • 2013-06-20
    自由研究をサポート!夏休みは「けんぱく教室」が盛りだくさん!
    自由研究をサポート!夏休みは「けんぱく教室」が盛りだくさん!
    <学校団体向け>
    団体利用に関する研修会の開催について
    6月10日(月)のモニ1000里地調査(鳥類調査)には、2名が参加。 今年度の繁殖期最後の調査です。 
    今回の調査では、...
    6月5日(水) モニタリングサイト10...
    続きを読む>>>

  • 2013-06-19
    6月10日(月) モニタリングサイト10...
    6月10日(月) モニタリングサイト10...
    [caption id="attachment_17086" align="aligncenter" width="640"
    caption="(ササユリが咲いていました)"][/caption]  ...

  • 2013-06-15
    平成25年度【年間のイベント】
    平成25年度【年間のイベント】
    こちらから、平成25年度 年間のイベントリーフレットをダウンロードすることができます。  下...
    参加者募集!
    6月15日(土)どうぶつたんけんたい

  • 2013-06-13
    6月12日(水) 夏の模様替えをしました
    6月12日(水) 夏の模様替えをしました
    昭和の居間を夏のよそおいにしました。 夏の昼下がりにちょっとお昼寝、というコンセプトです。 この展示コーナー...
    5月31日(金) 新島八重について講演し...
    NHK大河ドラマで一躍有名になった新島八重について、美濃商工会議所行事でお話ししてきました。 会津藩主・松平容...
      ”ツノの持ち主はだあれ?”、”県の鳥ライチョウの鳴き声はどんな声?”などの動物クイ...

  • 2013-06-12
    6月8日(土) 金生山でヒメボタルを撮...
    6月8日(土) 金生山でヒメボタルを撮...
    6月8日(土)、大垣市赤坂町の金生山の陸貝の調査を兼ねてヒメボタルの観察と撮影を行いました。 大垣市金生山にある明星...

  • 2013-06-09
    6月5日(水)のモニ1000里地調査(チョウ類調査)には、2名が参加。 梅雨入り宣言がありましたが、・・・
    6月5日(水)のモニ1000里地調査(チョウ類調査)には、2名が参加。 梅雨入り宣言がありましたが、さわやかな快晴でし...
    <受付終了>

  • 2013-06-07
    6月5日(水) モニタリングサイト10...
    6月5日(水) モニタリングサイト10...
    [caption id="attachment_17055" align="aligncenter" width="640"
    caption="(ミズイロオナガシジミ)"][/caption]   ...
    6月1日(土) モニタリングサイト10...
    6月1日(土)のモニ1000里地調査(哺乳類調査)には、11名が参加。 参加者はさらに増え、たいへん賑やかな調査となり...

  • 2013-06-06
    化石を含んだ石灰岩を磨いて、ペーパーウエイトをつくる講座を開催しました。参加者32名、博物館サポータ・・・
    化石を含んだ石灰岩を磨いて、ペーパーウエイトをつくる講座を開催しました。参加者32名、博物館サポーター7名、 館職...
    5月25日より、マイミュージアムギャラリー第2回展示「☆時の輝き☆ ~からくり・おもしろ古時計展~」を開催しています。 約...
    5月28日(火) モニタリングサイト10...
    5月28日(火)のモニ1000里地調査(鳥類調査)には、4名が参加。 梅雨に入り、日程の調整が難しくなってきました。本...

  • 2013-06-03
    6月1日(土) けんぱく教室「化石のペ...
    6月1日(土) けんぱく教室「化石のペ...
    6月1日(土)、化石を含んだ石灰岩を磨いて、ペーパーウエイトをつくる講座を開催しました。参加者32名、博物館サポータ...
    6月1日(土) ☆時の輝き☆ ~からくり・...
    5月25日より、マイミュージアムギャラリー第2回展示「☆時の輝き☆ ~からくり・おもしろ古時計展~」を開催しています。 ...

  • 2013-06-01
    25日(土)、7名が参加。 キジ、キビタキ、クロツグミなどの鳥類の仮剥製を作製しました。 キジの胴体・・・
    25日(土)、7名が参加。 キジ、キビタキ、クロツグミなどの鳥類の仮剥製を作製しました。 キジの胴体が大きかったので、...
    【6月のイベント】
    7月6日(土) チョウの鱗粉転写 (けんぱく教室)
    7月7日(日) 石をわって化石をみつけよう (けんぱく教室)
    7月13日(土) 化石プレパレーター養成講座 (講座・講演会)
    7月17日(水) 里山ウォッチング(講座・講演会)
    続きを読む>>>

岐阜県博物館周辺の博物館・美術館スポット