R500m - 地域情報一覧・検索

市立長良中学校 2019年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県岐阜市の中学校 >岐阜県岐阜市長良福光の中学校 >市立長良中学校
地域情報 R500mトップ >名鉄岐阜駅 周辺情報 >名鉄岐阜駅 周辺 教育・子供情報 >名鉄岐阜駅 周辺 小・中学校情報 >名鉄岐阜駅 周辺 中学校情報 > 市立長良中学校 > 2019年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長良中学校 に関する2019年7月の記事の一覧です。

市立長良中学校2019年7月のホームページ更新情報

  • 2019-07-24
    夏休み中の部活動計画
    夏休み中の部活動計画2019年07月19日(金曜日)http://cms.gifu-gif.ed.jp/nagara-j/uploads/1563522363_%E5%A4%8F%E4%BC%91%E3%81%BF%E9%83%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95%E8%A8%88%E7%94%BB.pdf

  • 2019-07-18
    夏休み前の大切な講話等々
    夏休み前の大切な講話等々2019年07月13日(土曜日)
    夏休み前のこの時期、外部講師の方にご来校いただき、大切なお話をお聞きしました。また、地域の方に長良中学校を見ていただき、私たちの学習の姿や日常の生活についてお話をしていただきました。
    ?コミュニティスクール支援推進委員会授業参観
    子供たちの聴く力がすばらしい。学年が上がるにつれて学習を楽しんでいる。一小一中の強みを生かしているなどの評価をいただきました。
    ?生徒会とPTA本部役員懇談(ランチミーティング)
    子供たちからPTAに運動会においてのマナーのお願いや合唱活動における物品などの補助の依頼をしました。PTAからは、子供たち
    続きを読む>>>

  • 2019-07-10
    2年生・海洋教育・長良川から海を見る
    2年生・海洋教育・長良川から海を見る2019年07月09日(火曜日)
    今年度から、長良中学校は「海洋教育」の指定を受けています。海なし県である岐阜県だからこそできる海洋教育を究明しています。
    今日は、2年生が地元の長良川に行き、カワゲラウォッチングをしました。岐阜市環境保全課の方に指標生物を教えていただき、私た
    ちの長良川が「とてもきれいな水」の部類に入るかどうか調べることにしました。
    結果、カワゲラやヒラタカゲロウなどがたくさん見つかり、「岐阜市の長良川は『とてもきれいな水』」に分類されることが証明され、
    安心しました。今後、上流域なども調べ、海につながる長良川、海につながる長良地区と私たちの営みへと学習を深めています。
    続きを読む>>>

  • 2019-07-03
    7月の部活動計画
    7月の部活動計画2019年07月02日(火曜日)http://cms.gifu-gif.ed.jp/nagara-j/uploads/1562054665_7%E6%9C%88%E9%83%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95%E8%A8%88%E7%94%BB.pdf岐阜市制130周年お祝い給食2019年07月01日(月曜日)
    7月1日の給食は「米飯 牛乳 アユの味噌だれ 大根と小松菜の煮物 あつめ汁 冷凍南濃みかん」です。岐阜市制130周年を記念して、岐阜市を代表する魚「鮎」や大根、小松菜、生しいたけ、にんじん、こねぎ 南濃みかん等、県内産の食材をたっぷり使った料理でお祝いしました。アユは頭から丸ごと食べられるように油でじっくり揚げ、岐阜県産大豆から作られた岐福(ぎふ)味噌の甘だれをかける田楽にしました。あつめ汁は、織田信長公が山の幸、海の幸等、様々な材料を集めて作らせた「おもてなし料理」で、岐阜市信長公450プロジェクトの年に市内のホテルの料理長さんたちが昔の文献を参考に再現してくださった汁物です。