9月
03第2回学校運営協議会を開催しました本日、第2回学校運営協議会を開催しました。夏休み中の生徒の様子を交流したり、冬休みまでの学校行事、地域行事を確認したりしました。夏休み中の各地における生徒のボランティアの活躍をたくさん褒めていただきました。今年度からコミュニティースクールを立ち上げ、より一層地域とのつながりを深く強くしていきたいと考えています。
体育祭団結式を実施しました
本日昼の放送で体育祭各団副団長に、学校長より団旗の贈呈がありました。また、放課後、体育祭結団式を実施しました。いよいよ体育祭の活動が始まります。各団とも最初とは思えないほどの勢いで「エール」の声を出し、その声が校舎中に響き渡り勢いを感じました。今年度も全校生徒力を合わせ、生徒会、団リーダーを中心に、最高の体育祭を「create」創りあげていきます。乞うご期待!
9月
029月1日 防災の日本日9月1日は、今から101年前の今日、未曾有の大災害「関東大震災」を忘れないように設定された防災の日です。本校においても「シェイクアウト訓練」「避難訓練」を含めた「命を守る訓練」を実施しました。あいにくの雨でグランド状態がよくなかったため、生徒は体育館に避難をしました。先週金曜日に発足した生徒の防災リーダー代表2名が、教えていただいた訓練をする際の視点をもとに反省を述べることができました。北陵防災リーダーの活動開始です。全校生徒が大変真剣に訓練に臨むことができました。
続きを読む>>>