R500m - 地域情報一覧・検索

市立北陵中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県多治見市の中学校 >岐阜県多治見市旭ケ丘の中学校 >市立北陵中学校
地域情報 R500mトップ >小泉駅 周辺情報 >小泉駅 周辺 教育・子供情報 >小泉駅 周辺 小・中学校情報 >小泉駅 周辺 中学校情報 > 市立北陵中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北陵中学校 (中学校:岐阜県多治見市)の情報です。市立北陵中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北陵中学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ会
    図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ会2025年9月26日5年生 社会見学③ 『三菱自動車 岡崎工場』2025年9月24日5年生 社会見学② 『岡崎城公園』&『昼食タイム』2025年9月24日6年生後期 委員長選挙2025年9月26日種まきボランティア2025年9月26日久しぶりのなかよし活動2025年9月24日

  • 2025-09-20
    18本日、道徳計画訪問だした
    18本日、道徳計画訪問だした本日、午後から道徳計画訪問がありました。北栄小学校の先生たちと9年間を見通した道徳教育のあり方や連携について協議しました。また、2年2組で全校研究授業を実施しました。生徒たちは少々緊張気味でしたが、意欲的に参加し、大変よい授業となりました。
    生徒たちが下校した後、教職員で授業についての研究会を行います
    17さあ、体育祭モードへ本日、昼休みに保健体育委員会主催の球技大会がありました.例年は学級対抗で実施していますが、今年度の球技大会は一味違って、体育祭の各団縦割り(1年生から3年生までの混合)でチーム編成をしたドッジボールです.体育祭の前哨戦ということもあって、会場は大いに盛り上がっていました.結果、男子は紅軍、女子は青軍が優勝しました.団の結束力の高まった球技大会となりました.
    軍旗受け渡しからの結団式
    6時間目の最初に各団の副団長が、学校長から団旗を受け取りました.その後、各団に分かれ結団式を実施しました.いよいよ体育祭モードに突入です.今年度は残暑を避け、10月16日に実施する体育祭ですが、生徒たちはもう気合十分.どのフロアからも元気な応援練習が響き渡ってきました.「笑顔満祭」〜プライドをぶつけ合え〜のスローガンを掲げ、生徒たちは全力で取り組みを開始しました.今年度も大いに盛り上がる楽しい体育祭になること必至.本日、道徳計画訪問だした2025年9月18日さあ、体育祭モードへ2025年9月17日「いのち」に感謝して「いただきます」 ~4年生いのちの授業~2025年9月17日盛大に開催! ~魚つかみ取り大会~2025年9月16日

  • 2025-09-11
    09ダブルダッチの世界大会で優勝!
    09ダブルダッチの世界大会で優勝!本校1年生生徒が、夏休みに神奈川県川崎市「カルッツかわさき」で開催された「ダブルダッチ世界大会2025」において、優秀な成績を収め、校長室に報告に来てくれました.素晴らしいですね.
    松本 葉那さん スピードスプリント 第1位
    松原 月愛さん スピードリレー   第1位
    岩原 麗帆さん スピーリレー    第1位
    など、他にもさまざまな種目で上位入賞を果たしました.
    10月には、全校の前でお披露目してもらう機会を計画中ですダブルダッチの世界大会で優勝!2025年9月9日「いただきます」に心を込めて~3年生いのちの授業~2025年9月10日
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    04第2回学校運営協議会を開催しました
    04第2回学校運営協議会を開催しました本日午後から第2回学校運営協議会を実施しました.今回は授業参観ではなく、夏休み中の生徒の様子の交流や冬休みまでの学校行事や地域行事について連携できることを話し合いました.その後、リニューアルした理科室や図書室の見学会を行いました.本日いただいたご意見を学校運営に活かしていきたいと考えています.第2回学校運営協議会を開催しました2025年9月4日それぞれの歩幅で成長しています ~身体測定~2025年9月5日6年生 救命救急講習会2025年9月4日外の水道が完成しました2025年9月4日朝の様子2025年9月3日

  • 2025-09-04
    9月02さあ、体育祭の活動が始まります
    9月
    02さあ、体育祭の活動が始まります期末テストも終了し、いよいよ体育祭の取り組みが始まっていきます。今日の放課後は、初めての団リーダー会が開催されました。どの団も応援の仕方を真剣に話し合い、元気な声出しの練習も聞こえてきました。
    いよいよ体育祭モードに突入です。さあ、体育祭の活動が始まります2025年9月2日今から楽しみにしています! ~PTA子どもとあそぼう~2025年9月1日やくそくをまもって、たのしくべんきょうしましょう ~情報モラル学習~2025年8月29日防災の日2025年9月1日校内夏休み作品展2025年8月29日学校が始まり2日目

  • 2025-08-29
    28前期期末テストに挑戦中
    28前期期末テストに挑戦中今日と明日は全学年前期期末テストです。夏休みの勉強の成果が出せたかな?前期期末テストに挑戦中2025年8月28日夏休み明け、学びに集中!2025年8月28日夏休みが明け、学校生活が再開しました!学校が始まりました

  • 2025-08-14
    13北陵中リニューアル中
    13北陵中リニューアル中夏休み中に北陵中の校舎がリニューアルしています。体育館の床の張り替えやカーテンのリニューアル、北舎特別棟の全面リニューアル、教室の照明LED化、放送設備のリニューアル等を実施しています。記録的な猛暑の中、工事関係者、各業者の皆さんが生徒たちのために精一杯働いてくださっています。感謝です。夏休み明け、生徒が登校してきた時に気持ちよく生活できることでしょう。楽しみに待っていてください。北陵中リニューアル中2025年8月13日

  • 2025-08-10
    8月06多治見空襲の史跡を巡るツアー
    8月
    06多治見空襲の史跡を巡るツアー本日、7月に本校で平和学習の講師をつとめてくださった鬼頭さんが主催する「多治見空襲の史跡を巡るツアー」が開催されました。本校から生徒3名、保護者1名、教員1名が参加しました。根本小学校でも6月に鬼頭さんによる平和学習が実施されたので、根本小学校からも児童6名、地域の方1名、教員1名が参加しました。講演の時に紹介された幸町の伊藤稲荷にある忠魂碑に残る空襲による弾痕、多治見駅古渓用水広場にある多治見空襲の碑、昭和小学校に残されている旧校舎の空襲による弾痕や当時の学校日誌、米軍機による機銃掃射で小学生が命を落としたと思われる土岐川にかかる記念橋付近、美濃焼ミュージアムに展示されている陶器製の手榴弾などを見学すると共に鬼頭さんや美濃焼ミュージアムの館長さんから説明を受けました。実際に現場に立つことで、遠い80年前の記憶や記録に想いを馳せ、平和学習をさらに深めることができました。戦後80年、戦争体験者がどんどんお亡くなりになられており、それを語り継ぐ人も少なくなっています。戦争を知らない子供達が、この歴史を大いに学び、そこに想いを馳せることで、この戦争を風化されることなく、より良い次世代を築いていけるような未来が来ることを願わざるを得ません。
    なお、この模様はNHK岐阜の取材を受けており、8月19日以降の夕方の番組「まるっと岐阜」で紹介される予定になっています。
    8月
    04多治見市連合生徒会交流会の開催7月31日多治見市産業文化センターにて、市の連合生徒会交流会が実施されました。市内各8校の生徒会執行部が一堂に介して、それぞれの学校の今年度の取組について発表しました。どの学校も大変素晴らしい発表で、北陵中生徒会執行部も大いに刺激をもらって、今後の活動に活かしていけそうです。多治見空襲の史跡を巡るツアー2025年8月6日多治見市連合生徒会交流会の開催2025年8月4日

  • 2025-07-30
    Home
    Homeサイトマップ気象警報など発表時の対応緊急時の保護者引き渡しについて29北栄小学校PTA主催 ハッピーフェスティバルをサポートする北陵中生ボランティア本日、隣接する北栄小学校でPTA主催恒例の「ハッピーフェスティバル」が盛大に行われています。本校生徒がこのイベントのサポートとして、多数のボランティア総勢50人以上が参加しています。楽しいブースがたくさん用意され、小学生の笑顔がいっぱい溢れており、それを支える中学生も同じく爽やかな笑顔で活動しています。お化け屋敷も設置され、張り切ってお化け役に取り組む生徒もいました。素敵な時間を共有しています。こうした活動も含め、小中の良い交流が展開されることが多くなっています。北栄小学校PTA主催 ハッピーフェスティバルをサポートする北陵中生ボランティア2025年7月29日今年も楽しく遊ばせていただきました! ~PTA行事「ハッピーフェスティバル」~2025年7月29日教職員による不審者対応研修を実施しました

  • 2025-07-28
    ボランティアで地域の人たちの役に立てました。地域の皆さんと関わることができて楽しかったです。
    ボランティアで地域の人たちの役に立てました。地域の皆さんと関わることができて楽しかったです。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立北陵中学校 の情報

スポット名
市立北陵中学校
業種
中学校
最寄駅
小泉駅
住所
〒5070071
岐阜県多治見市旭ケ丘10-6
TEL
0572-27-6068
ホームページ
http://school.city.tajimi.lg.jp/hokryo/
地図

携帯で見る
R500m:市立北陵中学校の携帯サイトへのQRコード

2014年06月16日12時49分25秒