R500m - 地域情報一覧・検索

市立鵜沼中学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県各務原市の中学校 >岐阜県各務原市松が丘の中学校 >市立鵜沼中学校
地域情報 R500mトップ >【各務原】羽場駅 周辺情報 >【各務原】羽場駅 周辺 教育・子供情報 >【各務原】羽場駅 周辺 小・中学校情報 >【各務原】羽場駅 周辺 中学校情報 > 市立鵜沼中学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鵜沼中学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立鵜沼中学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-30
    2023年7月25日いよいよ、夏休み
    2023年7月25日いよいよ、夏休みいよいよ、夏休み2023/07/25
    20日(木)は、夏休み前の最後の授業日で、5時間目に全校集会を放送を使って行いました。
    校長からは、夏休み前の学習や生活の様子を振り返りつつ、夏休みは、一人一人が「自立・自律した夏休み」にしてほしいと話しました。
    一日の重みはそれほど感じないかもしれませんが、38日間の積み重ねは大きいものです。目標や計画をたて、その日に振り返りをすることで、自分で自分の生活リズムをつくり、自分のやるべきことに取り組めるようにしたいものです。
    また、生徒指導主事からは、夏休みを過ごすにあたって、「すごい昼食」に気をつけるよう話をしました。
    「すごい昼食」とは、水難事故、交通事故、インターネット、熱中症、触法行為です。その場その場で、正しい判断をして行動することが大切になってきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    2023年7月20日夏休み前までのまとめの学年集会 ~1年生~
    2023年7月20日夏休み前までのまとめの学年集会 ~1年生~2023年7月19日「走れ!引っ張れ!行け!」 2年生学年レク2023年7月19日新型コロナウイルス感染拡大の警戒 ~岐阜県知事からのメッセージ~夏休み前までのまとめの学年集会 ~1年生~2023/07/20
    夏休み前の最終日、1年生が学年集会を開きました。
    6月末くらいから、それまでの学級生活での成果と課題をまとめ、夏休み前にレベルアップするための取組を各学級で考えて行ってきました。その成果と課題を、学年で交流することを目的に実施しました。
    各学級、学級委員などのリーダーが発表しました。取組表を見せたりして、工夫した発表でした。どの学級も自分たちの課題を明らかにして、その克服を目指して取り組みました。目指す姿の達成に向けて、仲間どうし呼びかけ合って取り組んできました。その成果を、夏休み後にもつなげていきます。また、仲間の話を集中して聞く姿が大変印象的でした。
     
    続いて、2年生との合唱交流会を生かして、自分たちの合唱をどうしたいか、自分の思いを発表しました。7人の生徒が自分から挙手して堂々と自分の考えを発表していました。「2年生のような迫力のある合唱にしたい」「目標ができた」「みんなが声を出して、団結できるようにしたい」「力が声から伝わってくるような合唱をつくりたい」など、仲間に語っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    2023年7月7日「これが鵜沼の合唱だ」 ~2年生から1年生へ~
    2023年7月7日「これが鵜沼の合唱だ」 ~2年生から1年生へ~2023年7月6日第2回授業参観2023年7月4日浅野市長さんたちに授業の様子を参観していただきました「これが鵜沼の合唱だ」 ~2年生から1年生へ~2023/07/07
    7月7日(金)6限、本校体育館で「2年生から1年生に合唱を贈る会」を行いました。
    1年生のねらいは、2年生の合唱の姿を見ることを通して、鵜沼中の伝統のひとつである合唱を受け継いでいこうとする気持ちを高める。2年生のねらいは、1年生に精一杯声を出して歌うことは、とても楽しく、さらに人に感動を与えることができることを伝える。
    30℃を超える暑い体育館に、今年度4月より練習してきた2年生の学年合唱が響き渡りました。1年生は、「2年生の歌声がとてもかっこよく、感動しました。」、「2年生を超える合唱を作っていくために、1年生も頑張ります。」と感想を述べました。
    鵜沼中の伝統ある合唱活動が、生徒自らの力で磨かれています。1年2023/07/06第2回授業参観PTA2023/07/04浅野市長さんたちに授業の様子を参観していただきました90