R500m - 地域情報一覧・検索

市立鵜沼中学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県各務原市の中学校 >岐阜県各務原市松が丘の中学校 >市立鵜沼中学校
地域情報 R500mトップ >【各務原】羽場駅 周辺情報 >【各務原】羽場駅 周辺 教育・子供情報 >【各務原】羽場駅 周辺 小・中学校情報 >【各務原】羽場駅 周辺 中学校情報 > 市立鵜沼中学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鵜沼中学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立鵜沼中学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-29
    2024年7月25日第1・2クールが終わり、夏休みへ
    2024年7月25日第1・2クールが終わり、夏休みへ第1・2クールが終わり、夏休みへ2024/07/25
    19日(金)が夏休み前の最後の授業日となりました。5時間目に放送を使って、全校集会を各教室に配信して実施しました。
    第1クール「そろえる」、第2クール「固める」をキーワードに、今年度のめざす姿である「自分で考える 自分から動く 自分が伝える」に向けて取り組んできたこと、その中で成長したことと、夏休みには夏休みにしかできない、「なりたい自分」に近づくためのことに取り組んでほしいことを、校長から話しました。
    生徒指導主事からも、4月の始業式に話した、「じこけってい」からこれまでの生活の様子を振り返るとともに、夏休みに気をつけてほしい「すごいちゅうしょく」について話しました。
    「すごいちゅうしょく」とは、水難事故、交通事故、インターネット、熱中症、触法行為です。それぞれが正しく判断して行動することが必要になります。
    夏休み明け、8月28日(水)に、笑顔で元気な姿で会えることを楽しみにしています!109
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    2024年7月18日仲間と、知恵と力を合わせて ~3年生学年レク~
    2024年7月18日仲間と、知恵と力を合わせて ~3年生学年レク~2024年7月18日「いらっしゃいませ!」 あゆみ・ひびき学級がカレー屋を開店2024年7月16日「災害について学ぼう」 ~3年生総合的な学習の時間~仲間と、知恵と力を合わせて ~3年生学年レク~2024/07/18
    定期的に学年レクリエーションを実施している3年生、今回は暑いため、室内でできるクイズ大会を学級委員会が企画しました。
    班でクイズを解いていきますが、「何これ!」「難しい!」誰かがひらめくと、「やった!」「すごい」!
    見事1位になった班には、学年主任から、ミニトロフィーが贈られました。
    仲間との団結を、今回は頭を使って高めることができました。
    2024/07/18「いらっしゃいませ!」 あゆみ・ひびき学級がカレー屋を開店特別支援2024/07/16「災害について学ぼう」 ~3年生総合的な学習の時間~
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    2024年7月11日自然に笑顔に ~第3回JKT~
    2024年7月11日自然に笑顔に ~第3回JKT~2024年7月11日自分の住んでいる地域について知る ~1年生鵜沼学~2024年7月11日R6 9月の献立自然に笑顔に ~第3回JKT~2024/07/11
    生徒会が中心となって行っている「なりたい自分」に近づくためのJKT(自己決定タイム)。昨日第3回を実施しました。2回目と同様に、互いのよさを伝え合ううちに、自然と笑顔が溢れていく取組になっています。
    「○○さんのいいところは・・・」と伝えるとすかさず、「いいね!」と班のみんなで声をかけます。照れた表情もありますが、笑顔が広がっていきます。
    仲間から自分のよさを聞いた後で、改めて自分から自分に「よさ見つけ」を書きました。自分のよさを自覚することで、自分に自信がもてたり、「今のままの自分でいい」と感じることにつながったりしています。
    2024/07/11自分の住んでいる地域について知る ~1年生鵜沼学~1年2024/07/11R6 9月の献立給食の献立

  • 2024-07-04
    2024年7月4日授業参観・学級懇談会・進路説明会
    2024年7月4日授業参観・学級懇談会・進路説明会2024年7月4日リスクを考えて活用しよう ~スマホ・ネット安全授業~授業参観・学級懇談会・進路説明会2024/07/04
    7月4日(木)、今年度2回目の授業参観を実施し、日頃の授業の様子を見ていただきました。
    資料やタブレットを活用しながら一人で黙々と課題に取り組んだり、班の仲間と考えを伝え合いながら実験を行ったりしていました。技術や国語の学習では、保護者の方にも参加していただいていました。
    授業後は、1・2年生は学級懇談会を、3年生は進路懇談会を行いました。
    お忙しい中、また、大変な暑さの中、多くの保護者の皆様にご参会いただきました。ありがとうございました。学校行事2024/07/04リスクを考えて活用しよう ~スマホ・ネット安全授業~学校行事