R500m - 地域情報一覧・検索

市立中部西小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市北町の小学校 >市立中部西小学校
地域情報 R500mトップ >川原町駅 周辺情報 >川原町駅 周辺 教育・子供情報 >川原町駅 周辺 小・中学校情報 >川原町駅 周辺 小学校情報 > 市立中部西小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中部西小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立中部西小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    【1年】図工「ごちそうパーティ」
    【1年】図工「ごちそうパーティ」02/27 17:46
    1年生は紙粘土でごちそうを作りました。 どれも同じお料理はなく、とても美味しそうでした。
    色を塗ったら、もっと豪華になることでしょう。出来上がりが今から楽しみです。
    02/27 17:07
    黒糖パン、牛乳、煮込みハンバーグ、ゆでキャベツ、かぼちゃのポタージュでした。 煮込みハンバーグは、とても柔らかくておいしかったです。
    かぼちゃのポタージュは、なめらかでかぼちゃの甘味を感じました。6送会公開リハーサル02/26 17:20
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    理科の実験から学ぶ~3・6年~
    理科の実験から学ぶ~3・6年~02/18 13:31
    3年生と6年生の理科の授業を見ました。
    3年生は音の伝わり方。糸電話を使って音がどのように伝わるか、どうすると伝わらないかをグループで試していました。
    6年生は光電池の実験。光電池に光を当てた時、当て方や光の量を変えるとどうなるかを...
    02/16 17:01
    三重豚丼、牛乳、こんぶあえ、地物たっぷりかきたま汁でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    02/15 15:00小型玄米パン、牛乳、みそちゃんこ鍋、さつまいものあま煮でした。
    02/15 15:00
    小型玄米パン、牛乳、みそちゃんこ鍋、さつまいものあま煮でした。
    さつまいものあま煮は、甘くやわらかくにてありました。みそちゃんこ鍋はとてもあたたかく、やさいもお肉もおいしくいただきました。6年生の卒業に向けて02/15 14:08
    6年生の卒業まで20日ほどとなりました。送る会や卒業式に向けて各学園の準備が進んでいます。
    1年生は6年生に向けてのメッセージを集中して一生懸命書いていました。
    3年生は送る会の出し物の練習。元気よくがんばっています。本番が楽しみ...
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    01/29 16:44【ご当地メニュー;東紀州】で、ぶりのじふ、おかか炒め、米飯、牛乳でした。
    01/29 16:44
    【ご当地メニュー;東紀州】で、ぶりのじふ、おかか炒め、米飯、牛乳でした。
    ぶりのじふは東紀州の郷土料理です。魚のすき焼きのような料理です。ぶりの味が野菜にもしみ込んでとっても温かくおいしかったです。なかなか食べることのないメニューを食...【4年生】校外学習~四日市旧港~01/29 16:35
    社会の「地域の発展につくした人」の学習で四日市旧港へ校外学習に行きました。当時使われていた潮吹き防波堤のレプリカで仕組みを見たり、今の潮吹き防波堤の様子を見たりして歴史を学習しました。