R500m - 地域情報一覧・検索

市立三郷小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市三郷明盛の小学校 >市立三郷小学校
地域情報 R500mトップ >一日市場駅 周辺情報 >一日市場駅 周辺 教育・子供情報 >一日市場駅 周辺 小・中学校情報 >一日市場駅 周辺 小学校情報 > 市立三郷小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三郷小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立三郷小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-19
    1年間の教育課程が修了しました!
    1年間の教育課程が修了しました!1年間の教育課程が修了しました!1年間の教育課程が修了しました!
    本日15日(金)、3学期終業式が行われ、令和5年度の三郷小学校の教育活動が修了しました。一人一人が大きく成長し、学校としても大きな成果を残すことができた1年間になりました。18日(月)は、いよいよ卒業証書授与式が挙行されます。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。今までの6年生の姿を見ていると、きっと、きっとすばらしい卒業式になると思います。今年度も昨年度と同様に、卒業式には在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生のみなさんも、6年生に感謝の気持ちを心の中で伝えてほしいと思います。保護者・地域の皆様には、1年間、常に学校を温かく支えていただき、本当にありがとうございました。皆様のご支援ご協力のおかげで、1年間の教育活動を無事に終えることができました。来年度も、引き続きよろしくお願いいたします。
    【三郷小学校】 2024-03-15 14:39 up!
    1年間の教育課程が修了しました!
    本日15日(金)、3学期終業式が行われ、令和5年度の三郷小学校の教育活動が修了しました。一人一人が大きく成長し、学校としても大きな成果を残すことができた1年間になりました。18日(月)は、いよいよ卒業証書授与式が挙行されます。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。今までの6年生の姿を見ていると、きっと、きっとすばらしい卒業式になると思います。今年度も昨年度と同様に、卒業式には在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生のみなさんも、6年生に感謝の気持ちを心の中で伝えてほしいと思います。
    保護者・地域の皆様には、1年間、常に学校を温かく支えていただき、本当にありがとうございました。皆様のご支援ご協力のおかげで、1年間の教育活動を無事に終えることができました。来年度も、引き続きよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    【6年生】全校に感謝の気持ちを伝えた「6年生を送る会」
    【6年生】全校に感謝の気持ちを伝えた「6年生を送る会」【1年生】6年生、いっぱいありがとう【5年生】心を込めて!〜6年生を送る会がありました〜【6年生】全校に感謝の気持ちを伝えた「6年生を送る会」
    3月5日(火)2校時に「6年生を送る会」が行われました。全校が集まっての「6年生を送る会」は5年ぶりで、素敵に飾り付けされた体育館で行われた発表は、どの学年も本当に心が温まるものでした。4年生からはユーモアたっぷりのメッセージ、1年生からはジャンボリミッキーのダンスと手作りのメダルのプレゼントをもらいました。また、2年生からはツバメダンスを教えてもらい一緒に踊ることができました。3年生からは大きなパネルを合わせて文字をつくるという工夫を凝らしたメッセージをもらい、5年生からは6年間を振り返るスライド作っていただきました。6年生からは全校に感謝の気持ちを伝えようと、合唱「キセキ」とオリジナルで作った校章入りマグネットをプレゼントしました。全校の皆さんからは「ラップの部分のリズムがそろっていてすごい!」「ひとつ一つマグネットのデザインが違っていて可愛い!」などの感想をもらいました。中学校へ行っても全校の憧れでいられるような6年生らしい堂々とした発表になりました。卒業までの残りの1週間を大切に過ごしていきたいと思います。
    【三郷小学校】 2024-03-08 09:24 up!
    【1年生】6年生、いっぱいありがとう
    3月5日(火)には「6年生を送る会」がありました。各学年ごとに6年生に向けて発表しました。1年生は呼びかけをしたりジャンボリミッキーのダンスをしたりしました。6年生は手拍子をしてダンスを見てくれました。みんなで心を込めて大きな声で呼びかけをすることができました。また手作りのメダルにメッセージをそえておくりました。6年生からは一人ひとりメッセージの書いてある手作りマグネットをもらいました。6年生には本当にいろいろな場面でお世話になりました。なかよし休み時間や、三郷っ子まつりだけでなく、毎日6年生が1年教室にそうじの手伝いに来てくれました。また、6年生が教室に来た時や、廊下で会った時などもやさしく対応してもらいました。そんなやさしくて頼りになる6年生は、もうすぐ卒業になります。
    【三郷小学校】 2024-03-08 09:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    【6年生】準備児童会・地区児童会がありました
    【6年生】準備児童会・地区児童会がありました【6年生】準備児童会・地区児童会がありました
    2月27日(火)6校時に、5年生の新役員が計画した準備児童会が行われました。また、3月1日(金)には、地区児童会が行われました。この一年間、6年生が引っぱってきた児童会・地区児童会も、ついに5年生にバトンタッチです。6年生は、準備児童会、地区児童会ともに、5年生が来年度の委員会の運営で困らないように、意見やアドバイスをしっかりと伝えていました。一年間、6年生が取り組んできた活動が、次につながっていくことが嬉しいという気持ちと、責任ある、学校のリーダーという立場を終える安堵の気持ちが入り交じっているのではないかと思いました。卒業するまでは、各委員会の当番活動をサポートし、できる限りのことをして過ごしていきます。
    【三郷小学校】 2024-03-04 14:40 up!

  • 2024-03-02
    【2年生】最後のワールドがありました
    【2年生】最後のワールドがありました【1年生】6年生を送る会に向けて3月【2年生】最後のワールドがありました
    今週は、2年生最後のワールドの授業がありました。アドリー先生は、子ども達がより外国語に興味が持てるように、楽しい活動を取り入れた授業を毎回してくれていました。ワールドの授業は、月に1回程度でしたが、楽しみにしている子がとても多く、クイズやゲームではいつも大盛り上がりでした。そのおかげで、数字を英語で言えるようになったり、気持ちや動作を表す英語などを覚えたりすることができました。最後の授業の際には、アドリー先生へ手紙を書いて渡しました。「英語を教えてくれてありがとうございました。」「先生のおかげで英語が覚えられました。」など、感謝の気持ちがたくさん書かれていました。今後も、教えていただいたことを思い出しながら、外国語に親しんでいけるといいなと思います。
    【三郷小学校】 2024-03-01 12:02 up!
    【1年生】6年生を送る会に向けて
    6年生を送る会に向けて、各クラスでのプレゼント制作や呼びかけとダンスの練習をしています。一人ひとりが6年生への「感謝」と「おめでとう」の気持ちを持って、練習に取り組んでいます。入学してからずっとお世話をしてくれたり、遊んでくれたりと思い出がたくさんあります。大好きな6年生への想いを全力で伝えられるといいなと思います。
    【三郷小学校】 2024-03-01 11:59 up!
    続きを読む>>>