【6年生】全校に感謝の気持ちを伝えた「6年生を送る会」
【1年生】6年生、いっぱいありがとう
【5年生】心を込めて!〜6年生を送る会がありました〜
【6年生】全校に感謝の気持ちを伝えた「6年生を送る会」
3月5日(火)2校時に「6年生を送る会」が行われました。全校が集まっての「6年生を送る会」は5年ぶりで、素敵に飾り付けされた体育館で行われた発表は、どの学年も本当に心が温まるものでした。4年生からはユーモアたっぷりのメッセージ、1年生からはジャンボリミッキーのダンスと手作りのメダルのプレゼントをもらいました。また、2年生からはツバメダンスを教えてもらい一緒に踊ることができました。3年生からは大きなパネルを合わせて文字をつくるという工夫を凝らしたメッセージをもらい、5年生からは6年間を振り返るスライド作っていただきました。6年生からは全校に感謝の気持ちを伝えようと、合唱「キセキ」とオリジナルで作った校章入りマグネットをプレゼントしました。全校の皆さんからは「ラップの部分のリズムがそろっていてすごい!」「ひとつ一つマグネットのデザインが違っていて可愛い!」などの感想をもらいました。中学校へ行っても全校の憧れでいられるような6年生らしい堂々とした発表になりました。卒業までの残りの1週間を大切に過ごしていきたいと思います。
【三郷小学校】 2024-03-08 09:24 up!
【1年生】6年生、いっぱいありがとう
3月5日(火)には「6年生を送る会」がありました。各学年ごとに6年生に向けて発表しました。1年生は呼びかけをしたりジャンボリミッキーのダンスをしたりしました。6年生は手拍子をしてダンスを見てくれました。みんなで心を込めて大きな声で呼びかけをすることができました。また手作りのメダルにメッセージをそえておくりました。6年生からは一人ひとりメッセージの書いてある手作りマグネットをもらいました。6年生には本当にいろいろな場面でお世話になりました。なかよし休み時間や、三郷っ子まつりだけでなく、毎日6年生が1年教室にそうじの手伝いに来てくれました。また、6年生が教室に来た時や、廊下で会った時などもやさしく対応してもらいました。そんなやさしくて頼りになる6年生は、もうすぐ卒業になります。
【三郷小学校】 2024-03-08 09:21 up!
【5年生】心を込めて!〜6年生を送る会がありました〜
6年生から児童会を引き継ぎ、1週間が経ちました。各委員会では、5年生が中心となって当番活動を進めています。6年生も様子を見たりサポートに来たりしてくれていますが、当番活動の回数や仕事内容がぐっと増え、仕事に対する責任ややりがいを感じながら活動しています。今週は、「6年生を送る会」が火曜日に行われました。今年は、数年ぶりに第2体育館で全校で集まって「6年生を送る会」を実施することができました。これまで全校をリードしてくれた6年生に向けてたそれぞれの学年の発表を全校で見ることができ、心あたたまる時間となったように感じました。5年生の発表としては、6年生の小学校生活の思い出を振り返るスライド、よびかけを行いました。この送る会に向けて、6年生に思いが届くように、係ごとに装飾や発表、司会の仕事など、1ヶ月前位から係会を行いコツコツと準備を進めてきました。当日も一人ひとりが心を込めて準備や発表することを目標に頑張ることができました。6年生の皆さんにも、きっと5年生の熱意が伝わったのではないかと思います。
【三郷小学校】 2024-03-08 09:19 up!