【5年生】ペア読書 〜サマーシーズン読書旬間〜
【4年生】読書旬間・・・読み聞かせをしました
【1年生】図書館の使い方をべんきょうしました
7月
【5年生】ペア読書 〜サマーシーズン読書旬間〜
先週からの読書旬間では、朝の活動時間の読書、毎日の家庭読書、新任職員のおすすめ本紹介や図書委員による読み聞かせ等、全校児童が、本に親しむ活動が行われています。
火曜日の朝に、その中のひとつの“姉妹学級ペア読書”が行われました。5年生の姉妹学年は2年生です。2年生とは、年度の初めから顔合わせ会、仲良し休み時間、児童集会や児童会連絡、交歓音楽会などで交流をしてきました。それぞれの交流の中で、お兄さんお姉さんらしく、「自分のペアの子」という意識をもって、やさしく仲良く接している、5年生の様子がたくさん見られています。今回は、そのペアの2年生が楽しんで聞いてくれそうな本を、図書館で選んで、読み聞かせる練習をして臨みました。初めは緊張している様子もありましたが、一生懸命に聞いてくれるペアの子のために、最後まで心を込めて読み聞かせていました。
【三郷小学校】 2024-07-08 10:49 up!
【4年生】読書旬間・・・読み聞かせをしました
読書旬間中の企画で、姉妹学級の3年生に読み聞かせを行いました。先週から、どんな本を読もうか何度も図書館に足を運び、様々な本を借りては、「どの本にしようかな。」「これは10分間くらいでちょうどいいかな。」など何種類も借りて悩み選んだ本です。家で練習をした子も多く、「時間が余りそうだからもう一冊用意したよ。」という子もいまいした。緊張しながらも、丁寧にゆっくり、聞こえる声で読み聞かせをすることができました。3年生から、「面白かったよ。」「自分も借りたくなったよ。」など感想をもらった子もいました。相手意識をもって本を選んだり、読んだりして、とてもいい経験になりました。
【三郷小学校】 2024-07-08 10:46 up!
【1年生】図書館の使い方をべんきょうしました
読書旬間も半分を過ぎたくさんの本と親しむことができています。そして、いよいよ今週から1年生も図書館の利用が始まりました。図書館の場所は調べてあった子どもたちですが、中に入るのははじめてでした。たくさんの本にむかえられ、驚きと期待で学習がはじまりました。図書館の木村先生から、図書館の約束や本の借り方・返し方を教えてもらい、最後は実際に本を借りてみました。どの本にしようか迷いながらも自分が借りたい一冊を決め、カウンターでしっかり手続きし借りることができました。「本の借り方がわかりました。」「本を借りる時ちゃんと『借ります。』と言えました。」など、これからも自分で借りることができそうだという手ごたえを感じることができたようです。うれしそうにお家に持ち帰り、次の日は朝から図書館に出かけ2冊目を借りてきた人も多くいました。「毎日行きたい。」といううれしい声も聞こえてきました。これから6年間でたくさんの本が読めると良いですね。
【三郷小学校】 2024-07-08 10:42 up!