【5年生】田植えを行いました!
【3年生】りんご学習に行ってきました!
【2年生】ふしぎなたまごから 何が生まれたかな?
【1年生】野菜を育てよう!
【5年生】田植えを行いました!
予定されていた5月20日は予報では1日雨…。ボランティアの皆さんの予定もあり、金曜日に延期の判断をしたところ当日は微妙な天気…。でしたが、その1日を使って事前の準備や確認ができたことで、翌日の田植えはみんな意欲的に取り組むことができていました。踏みしろで泥の感触になれていた子どもたちは躊躇無く田んぼに入っていきました。横1列に並ぶと、教えていただいた植え方で恐る恐る苗を植え始めました。最初は苗を3〜5本に取り分けたり、田んぼに植えたりする作業にぎこちなさが見られ、1列植えるのに10分ほどの時間がかかってしまいました。それでもボランティアの皆さんに教えていただきながら少しずつ作業を進めていくと、あっという間に手際も良くなり、無事分担された区画を時間以内に植えきることができました。
【三郷小学校】 2024-05-24 13:39 up!
【3年生】りんご学習に行ってきました!
この日を楽しみにしてた子ども達です。今回は、摘果作業を行いました。実が5、6個ついている中から一番いいりんごを残し、まわりのりんごを摘み取る作業を真剣に行っていました。また、農家さんの話をしっかり聞く姿、答えてもらった質問内容をメモしたり、りんごの実をスケッチしたりと、学習に一生懸命取り組む姿がありました。第2回目のりんご学習(観察)も今から楽しみにしている子ども達です。
【三郷小学校】 2024-05-24 13:34 up!
【2年生】ふしぎなたまごから 何が生まれたかな?
図工の学習で、「ふしぎなたまご」という題材で絵を描き始めました。大きな「たまご」がどんな風に割れて、中から何が生まれて、どんな風に飛び出してくるのかを考え、絵にしています。虹色や青、カラフルな模様の「たまご」から動物や魚、花や花火など様々なものが飛び出してきて楽しい作品が出来上がってきています。
【三郷小学校】 2024-05-24 13:27 up!
【1年生】野菜を育てよう!
生活科では、季節に合わせた学習活動にも取り組みます。学年の大きな畑にさつまいもの苗を植えたり、各教室の前の花壇(畑)には各クラスの野菜畑ができてきました。野菜を育てることを通して、命の大切さを感じたり、収穫の喜びを分かち合ったりすることができたらいいなあと思います。また、収穫に向けてみんなでお世話をすること、友だちと関わり合う場面も大切なことかと思います。野菜を育てるだけでなく、何を植えるか話し合ったり、順番を決めて活動したりすることも大切な経験や学習となっています。
【三郷小学校】 2024-05-24 13:26 up!