地域情報の検索・一覧 R500m

【1年生】紙はんがに挑戦!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市三郷明盛の小学校 >市立三郷小学校
地域情報 R500mトップ >一日市場駅 周辺情報 >一日市場駅 周辺 教育・子供情報 >一日市場駅 周辺 小・中学校情報 >一日市場駅 周辺 小学校情報 > 市立三郷小学校 > 2024年2月
Share (facebook)
市立三郷小学校市立三郷小学校(一日市場駅:小学校)の2024年2月8日のホームページ更新情報です

【1年生】紙はんがに挑戦!
【3年生】楽しいね くぎうちトントン
【2年生】大きくなった ぼく・わたし
【6年生】小学校生活最後のスキー教室
2月
【1年生】紙はんがに挑戦!
クラス毎、紙版画の制作に挑戦しています。初めての版画ですので、苦戦している様子もありますが、子どもたちは真剣に取り組んでいます。顔や腕、足などパーツに分けて切るのですが、大きさの調整が難しいようでしたが、諦めずに挑戦し、ちょうどよい大きさのパーツができました。パーツができた後は微調整しながらのり付けし、インクをつけて印刷します。完成するのが楽しみです。
【三郷小学校】 2024-02-02 15:51 up!
【3年生】楽しいね くぎうちトントン
図工では「くぎうちトントン」に取り組み、楽しく遊べるようにデザインを考え、釘を打つ場所を工夫して楽しい迷路やコリントゲームなどを作っています。初めての釘打ちは釘を思い通りの場所に打てるのが楽しく、どんどん打っていく様子があります。「楽しい!」という声がたくさん聞かれ、夢中になって釘を打っています。輪ゴムのつけ方でいろいろなパターンができて試しながら楽しんでいます。出来上がったもので遊ぶのが楽しみです。
【三郷小学校】 2024-02-02 15:46 up!
【2年生】大きくなった ぼく・わたし
赤ちゃんの頃の思い出や、幼稚園・保育園での思い出など、子供たちの取材にご協力いただきありがとうございます。取材メモを見ると、どの子もとても大切に、温かく育てられてきたことがよく伝わってきました。きっと、子供たち自身も、取材を通して、お家の人からの愛情を感じていることと思います。学校では、メモをもとに、アルバムを作成しているところです。お家の人の温かい思いや、自分の成長を感じながら、大切な1冊の完成に向けて頑張ります。また、この授業に関連して、性教育の一貫として「おへそのひみつ」の授業を行いました。おへそって何のためにあるのだろう?赤ちゃんってお母さんのお腹の中で、どうやって大きくなっていくのだろう?と、子供たちの不思議を、みんなで一緒に考えていきました。「おへそは、お母さんのお腹にいるときに、酸素や栄養をもらっていた命の管のあと」だということが分かり、お家の人への感謝の気持ちや、自分や周りの人の体の大切さについて考えることができました。
【三郷小学校】 2024-02-02 15:38 up!
【6年生】小学校生活最後のスキー教室
1月30日(火)に小学校生活最後のスキー教室が鹿島槍スキー場で行われました。ゲレンデは日の光が反射し眩しいほどにキラキラしており、見事な晴天に恵まれ絶好のスキー日和となりました。各班10名程に分かれ、班ごとにインストラクターの先生が引率し指導していただきました。班によっては違うクラスの友達同士でのグループもありましたが、それぞれの班ごとに助け合い、励まし合いながら取り組むことができました。
【三郷小学校】 2024-02-02 15:25 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立三郷小学校

市立三郷小学校のホームページ 市立三郷小学校 の詳細

〒3998101 長野県安曇野市三郷明盛4742 
TEL:0263-77-2122 

市立三郷小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-06-24
    プール開きをしました!
    プール開きをしました!
    本日朝の時間、全校児童が第2体育館に集まり、プール開きを行いました。まず、運動委...
    2025/06/16
    2025/06/16
    学校生活紹介【6月】R7 学校だより5月2025/06/17
    2025/06/17R7 学校だより6月2025/06/17
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    対象の記事はありません
    対象の記事はありません
    対象の文書はありません

  • 2025-03-22
    卒業おめでとうございます
    卒業おめでとうございます
    終業式の翌日、3月14日(金)に令和6年度卒業証書授与式が行われました。春を感じ...
    2025/03/17
    2025/03/17
    3学期終業式が行われました
    3月13日(木)、3学期終業式が行われました。900人をこえる全校児童が体育館に...
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    【6年生】6年生を送る会を終えて
    【6年生】6年生を送る会を終えて
    3月7日(金)2校時に「6年生を送る会」が行われました。全校が集まった、6年児童...
    2025/03/07
    2025/03/07
    【5年生】6年生を送る会 大成功!
    登校日数残すところあと4日で卒業式を迎えます。7日の金曜日には5年生中心に6年生...
    続きを読む>>>

  • 2025-03-06
    【6年生】卒業に向けて~式練習や奉仕作業を行いました~
    【6年生】卒業に向けて~式練習や奉仕作業を行いました~
    卒業に向けて様々な活動に取り組んでいます。卒業式に向けての練習では、入退場の練習...
    2025/03/03
    2025/03/03

  • 2025-02-17
    【6年生】2年ぶりのスキー教室
    【6年生】2年ぶりのスキー教室
    10日(月)に2年ぶりのスキー教室に行くことができました。気候や雪質も良く、最高...
    2025/02/14
    2025/02/14
    【6年生】最後の児童総会がありました
    この1年間、「学校の顔」として児童会活動を引っ張ってきました。その集大成として2...
    続きを読む>>>

  • 2025-02-12
    【5年生】第2回児童総会 ~学年一丸となって取り組みました~
    【5年生】第2回児童総会 ~学年一丸となって取り組みました~
    2月5日(水)に児童総会が行われました。今年度の児童会のまとめとして6年生が真剣...
    2025/02/10
    2025/02/10
    【4年生】楽しかったスキー教室
    先週は好天に恵まれスキー教室に行ってきました。朝、出発の会の後にバスに乗って爺ケ...
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    【1年生】みんなが来るのをまってるよ
    【1年生】みんなが来るのをまってるよ
    来入児一日入学がありました。1年生は先週から、一緒に遊ぶためのぶんぶんゴマの準備...
    2025/01/24
    2025/01/24
    【5年生】令和7年度児童会長選挙 ~学年一丸となって取り組みました~
    三連休明けの14日(火)のお昼に、来年度の児童会長候補者とその推薦責任者の紹介と...
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    【2年生】お豆腐作りをしました
    【2年生】お豆腐作りをしました
    「お豆腐作り」をしました。生活科で大切に育ててきた大豆を使って、JAあづみ女性部...
    2025/01/17
    2025/01/17

  • 2025-01-13
    【5年生】充実した3学期に
    【5年生】充実した3学期に
    年末年始休みが終了し、3学期が始まりました。始業式の日は久しぶりに会ったと友だち...
    2025/01/10
    2025/01/10
    【2年生】3学期が始まりました!
    13日間の冬休みが終わり、45日間の3学期が始まりました。子どもたちの様子からそ...
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2024年 市立三郷小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年02月08日11時56分36秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)