R500m - 地域情報一覧・検索

市立野向小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市野向町龍谷の小学校 >市立野向小学校
地域情報 R500mトップ >比島駅 周辺情報 >比島駅 周辺 教育・子供情報 >比島駅 周辺 小・中学校情報 >比島駅 周辺 小学校情報 > 市立野向小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立野向小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-22
    5月19日 今日の野向っ子
    5月19日 今日の野向っ子2023年5月19日 (金)5月19日 今日の野向っ子1年 算数 「いくつといくつ」
    カードを2枚めくり、あわせて10にするゲームに熱中していました。
    3年 理科 「芽が出た後の様子」
    大型テレビに各自が観察したワークシートを投影して、芽が出た後の様子について気が付いたことを話し合っていました。
    全校 「野向っ子運動会に向けて」
    高学年種目と低学年種目の練習をしました。どちらも児童が考えたオリジナル種目で、説明から進行まで高学年が主体となって行っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    5月17日 今日の野向っ子
    5月17日 今日の野向っ子5月16日 水泳学習が始まりました。2023年5月17日 (水)5月17日 今日の野向っ子5・6年 学活 野向っ子運動会に向けて
    全員リレーについて、走る距離や順番、休みの子がいた時のルールについて話し合いました。
    4年 社会 ビュークリーンおくえつ見学
    家などから出たごみがどのように処理されているのかについて学習しました。
    ゴミピットに積まれていたごみの多さにびっくりしました。
    投稿時刻 17:58
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    5月15日 今日の野向っ子
    5月15日 今日の野向っ子5月12日 今日の野向っ子2023年5月15日 (月)5月15日 今日の野向っ子14日には親子半日作業が行われました。今回は青郊会OBの方々にも協力を得て、学校の内外をきれいにしていていただきました。ありがとうございました。
    1・2年生 音楽 リズムで遊ぼう
    音楽に合わせて手や膝をたたいて楽しく歌っていました。
    3・4年学活 タブレットの使い方
    好きな食べ物やキャラクターなどをローマ字で入力したり、画像を取り込んだりしました。
    投稿時刻 14:21
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    5月11日 今日の野向っ子
    5月11日 今日の野向っ子5月10日 全校で・・・2023年5月11日 (木)5月11日 今日の野向っ子今日は野向町の主任児童員さん、民生児童委員さん5名が訪問されました。わり算の解き方について考えを出し合う3年生や、生活科で植えた大豆やヒマワリの種の特徴を発表し合う1・2年生の授業などの参観を通して、学校での野向っ子の様子を知っていただきました。
    投稿時刻 18:18
    2023年5月10日 (水)5月10日 全校で・・・毎週水曜日は40分の大昼休み。
    さわやかな天気のもとで、全校16人に先生も交じって鬼ごっこをしました。校長室にもにぎやかな歓声が聞こえてきました。
    1年算数 「いくつといくつ」
    赤と青の動物カードを使って「6」になる組み合わせを考えました。6つの組み合わせを考えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    5月9日 今日の野向っ子
    5月9日 今日の野向っ子5月8日 読み聞かせ2023年5月 9日 (火)5月9日 今日の野向っ子5・6年 家庭科 青菜をゆでよう
    青菜を洗ってゆでて切っておいしいおひたしを作りました。
    給食の風景
    机を区切っていたパーテーションを外しました。この光景での給食は4年ぶりです。
    投稿時刻 12:40
    2023年5月 8日 (月)5月8日 読み聞かせ隔週月曜日朝の読書タイムに、ボランティアの方々に読み聞かせをしてもらっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    5月1日 今日の野向っ子
    5月1日 今日の野向っ子2023年5月2023年5月 1日 (月)5月1日 今日の野向っ子3・4年図工  写生
    今日は絶好の写生日和。
    お気に入りの景色は、遊具で遊ぶ姿や池、前庭の木・・・様々です。
    1・2年 図工 「ひもひもねんど」
    粘土をひも状にして作るのがポイント。リング、へび、やっぱり・・・。作りながらアイデアが広がります。
    5・6年 外国語 「I like・・・  」
    続きを読む>>>