R500m - 地域情報一覧・検索

市立野向小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市野向町龍谷の小学校 >市立野向小学校
地域情報 R500mトップ >比島駅 周辺情報 >比島駅 周辺 教育・子供情報 >比島駅 周辺 小・中学校情報 >比島駅 周辺 小学校情報 > 市立野向小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立野向小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-25
    10月24日 今日の野向っ子
    10月24日 今日の野向っ子10月23日 今日の野向っ子2023年10月24日 (火)10月24日 今日の野向っ子◇1・2年算数
    1年生はたし算、2年生はかけ算の学習です。1年生はたし算カードを使って、答えが11から18になるたし算のパターンを並べて、そこからたす数とたされる数の関係に気づきました。
    ◇3・4年算数
    3年生はかけ算のひっ算、4年生は面積の学習です。3年生は2桁×1桁のかけ算の考え方について図や言葉で表してからみんなで共有して学び合っていました。
    ◇5・6年英語 「お気に入りの国を紹介しよう」
    お気に入りの国の観光地や食べ物、お菓子を英語で紹介するためのプレゼン資料を作りました。紹介の中で「You can see ~」 や「You can eat~」と英語で紹介できるように練習もしました。次回は発表です。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    10月13日 今日の野向っ子
    10月13日 今日の野向っ子10月11日 今日の野向っ子2023年10月13日 (金)10月13日 今日の野向っ子◇全校体育 「町民運動会に向けての練習」
    全校で15日に行われる町民運動会に向けての種目練習等を行いました。開会式でのラジオ体操やリレー・綱引きなどについて出入り等も含めて練習しました。昼休みには子どもたちだけで自主的にリレー練習するほどの熱の入りようです。現時点ではどの種目も拮抗しており、さて本番やいかに・・・
    投稿時刻 14:18
    2023年10月11日 (水)10月11日 今日の野向っ子◇朝読書の時間
    毎週月・水・金に朝読書をしています。自分の興味のある本を黙々と読んでいます。4月からすでに35冊もの本を読んでいる読書家もいます。まさに読書の秋。大いに読書に親しんでもらいたいものです。
    ◇1・2年学活「えいごであいさつ」
    続きを読む>>>

  • 2023-10-03
    10月2日 今日の野向っ子
    10月2日 今日の野向っ子2023年10月2023年10月 2日 (月)10月2日 今日の野向っ子10月に入りました。朝はめっきりと涼しくなり、秋の深まりを感じます。学校では今日から衣替え移行期間に入りました。
    ボランティアの方が
    3・4年生に「牧野富太郎ものがたり~草木とみた夢~」の読み聞かせをしました。富太郎と草木との出会いとその物語に興味を持ち、想像力を働かせながら聞いていました。
    ◇3・4年図工 「くぎ打ちトントン 作品鑑賞会」
    くぎを打って作った作品について、こだわったことや工夫したポイントなどについて紹介しあいながら鑑賞をしました。手足を可動式にしたり、くぎで動物の顔のパーツを表現したり・・・。楽しい作品が仕上がりました。
    ◇1・2年音楽 「ドレミファソのばしょをおぼえよう」
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    9月29日 今日の野向っ子
    9月29日 今日の野向っ子9月28日 野津又川工事現場見学2023年9月29日 (金)9月29日 今日の野向っ子◇1・2年 図工 「音作りフレンズ」
    家から持ってきた卵のパックや牛乳パック、お菓子の箱などを自由に組み合わせて、たたいたり振ったりしていろんな音の出る作品を作りました。
    ◇3年社会「スーパー見学」
    店で働く人について調べるために、スーパーのかじ惣へ見学に行きました。バックヤードを見学したり働いている人にインタビューしたりして、たくさんのお客さんに来てもらうための工夫や努力していることを調べました。
    投稿時刻 12:34
    2023年9月28日 (木)9月28日 野津又川工事現場見学◇野津又川 工事現場見学
    続きを読む>>>