R500m - 地域情報一覧・検索

市立太夫浜小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市北区の小学校 >新潟県新潟市北区太夫浜の小学校 >市立太夫浜小学校
地域情報 R500mトップ >新崎駅 周辺情報 >新崎駅 周辺 教育・子供情報 >新崎駅 周辺 小・中学校情報 >新崎駅 周辺 小学校情報 > 市立太夫浜小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立太夫浜小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立太夫浜小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    リトルファイヤースクール【3年】  No.42
    リトルファイヤースクール【3年】  No.423年生が,社会科の消防署の学習の一環で,消防署の方からリトルファイヤースクールを行っていただきました。
    煙の中を歩く体験を通して実際の火事の際の避難の仕方を学んだり,消火器の使い方を教わったりと実践的な練習をさせてもらいました。さらに,消防車を間近で見学させていただき,子どもたちは食い入るように見つめていました。
    こうした機会を通して,災害時にも対応できる社会の仕組みがあることを実感として学ぶことができたのではないかと思います。
    2023年10月27日町探検【2年】  No.412年生が生活科の学習の一環で町探検に行ってきました。
    春の頃は,町の通りをみんなで歩き,建物も外から見ただけでしたが,今回は実際に施設やお店の中に入って,お話を聞いてきました。さらに,興味のあるところを選び,グループに分かれて行動するという体験も付け加わりました。
    一人一人が選んだ施設を少人数で訪問するので,わくわくドキドキです。普段外からは見たことのある建物も実際に中に入るのは初めてという場合が多く,興味津々でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    いも掘り【2年】  No.40
    いも掘り【2年】  No.402年生が生活科の学習でいも掘りをしました。
    春に植えたさつまいもが今年の夏の暑さにも負けず,無事収穫にこぎ着けました。ほっとしましたし,これまでのお世話が無駄ではなかったことが子どもたちに伝わったのではないかと思います。
    収穫する子どもたちの笑顔は,本当に素直な微笑ましいもので見ていて癒やされるものでした。
    2023年10月19日キャリア教育第1弾【6年】   No.396年生が総合的な学習の時間の一環でキャリア教育に取り組んでいます。今回は,その第1弾として農業・建築・漁業に従事されている方からお話を直接に聞くことができました。
    それぞれの仕事にある喜びや苦労・工夫について,お話を聞きました。子どもたちは,事前に予想していたこと以上に様々な思いをもって仕事をされていることに気が付いたようで,その魅力やご苦労について,改めて知ることができました。
    子どもたちは,これからさらに別のお仕事をされている方からもお話を聞くことになっていますが,そうした様々な世界との接触の中で将来のことを見つめていくきっかけになってほしいと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-07
    校外学習【1・2年】  No.38
    校外学習【1・2年】  No.381・2年生が校外学習で新潟市のアグリパークに行ってきました。
    広い敷地を使ってオリエンテーリングをしたり,搾乳体験をしたり,アイスクリーム作りをしたりと盛りだくさんで,施設の特徴を活かした体験をたくさんしてきました。
    1・2年生で行ったことで,2年生は1年生の面倒をみようと一生懸命努めていましたし,1年生は2年生を頼りにして様々な活動を楽しんでいました。
    貴重な農業体験と縦割り活動ができた学習になりました。
    2023年10月03日自然教室【5年】 No.375年生が自然教室に行ってきました。
    場所は胎内少年自然の家。2日間かけて自然の中での活動をゆったりと行ってきました。
    続きを読む>>>