R500m - 地域情報一覧・検索

市立川治小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県十日町市の小学校 >新潟県十日町市川治の小学校 >市立川治小学校
地域情報 R500mトップ >十日町駅 周辺情報 >十日町駅 周辺 教育・子供情報 >十日町駅 周辺 小・中学校情報 >十日町駅 周辺 小学校情報 > 市立川治小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川治小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立川治小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    みんなはりきっています
    みんなはりきっています
    一人一役の顔合わせ会が終わり、それぞれの活動がスタートしました。
    よさこいリーダーは、早速みんなで踊り、振り付けを確認していました。
    応援リーダーは、結団式に向けてエールなどの練習をしていました。
    みんなはりきって活動しています。
    2023-04-27 14:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    運動会一人一役スタート
    運動会一人一役スタート
    150周年記念いきいき運動会が5月27日に開催されます。
    4年生以上の子どもたちが、一人一役を担い、子どもたちの手で運動会をつくっていきます。一人一役は応援、スローガン、開閉会式、よさこいソーラン、150周年記念種目の5つです。今日はその顔合わせ会がありました。最高の運動会にするために、力を合わせてがんばります。
    2023-04-25 19:39 up!

  • 2023-04-23
    はじめての学習参観
    はじめての学習参観
    今日は初めての学習参観。
    友達といっしょに調べたり、元気よく手を挙げて発言したり、はりきって学習している様子を見ていただきました。
    大勢の保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
    2023-04-22 16:19 up!

  • 2023-04-21
    フラフープを使って
    フラフープを使って
    今日の2年生の体育はフラーフープを使って運動していました。
    はじめに、腰など体の一部分を使ってフラフープを回しました。
    次はフラフープを使った鬼ごっこです。フラフープが温泉で、温泉に入っている人は鬼に捕まりません。しかし友達に「いれて」と言われたら、「いいよ」と言ってどかなければいけません。ルールを守りながら、体育館いっぱいに走り回っていました。
    2023-04-21 15:23 up!
    1年生に読み聞かせ
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会
    「1年生が川治小学校生活をたのしめるような会にしよう!ウィーアーハッピー」のスローガンもと、1年生を迎える会が行われました。
    6年生によるオープニングに始まり、各学年のお祝いの出し物、プレゼント渡しととても盛り上がりました。
    エンディングでは1年生がお礼に「ドキドキドン1年生」のかわいい歌とダンスを披露しました。
    全校が一つになり、素敵な会になりました。
    2023-04-19 19:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    気持ちのよいあいさつをしよう
    気持ちのよいあいさつをしよう
    今日の生活集会では気持ちのよいあいさつについて考えました。
    まず、生活委員から「自分から」「笑顔で」「元気よく」というあいさつのポイントが紹介されました。そして、先生方の劇からどんなあいさつが気持ちがよいか考えました。
    さらに、5時間目には各学級で気持ちのよいあいさつにするために気を付けることを話し合ったり、あいさつの練習をしたりしました。
    気持ちのよいあいさつが広がっていくといいです。
    2023-04-17 19:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    1年生初めての給食
    1年生初めての給食
    今日から1年生も給食が始まりました。
    給食当番がおかずのバットや食器を運び、協力して準備をしました。
    初日は、豚丼、切り干し大根の味噌汁、たくあんカレマヨサラダです。みんなおいしそうに食べていました。
    昼の放送は1年生歓迎放送で、ドラえもんの曲が流されました。
    2023-04-14 13:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    学級目標を決めよう
    学級目標を決めよう
    学級開き3日目。どんな学級にしたいか、子どもたちと教師で願いを出し合い、学級目標づくりを進めています。
    6年生は学級目標が決まり、そこに込められた願いを表すために、みんなでどんな掲示にするか話し合っていました。出来上がりが楽しみです。
    2023-04-12 15:04 up!
    朝の支度がんばっています
    1年生は昨日入学式を終え、今日から登校班で登校です。
    続きを読む>>>