R500m - 地域情報一覧・検索

市立川治小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県十日町市の小学校 >新潟県十日町市川治の小学校 >市立川治小学校
地域情報 R500mトップ >十日町駅 周辺情報 >十日町駅 周辺 教育・子供情報 >十日町駅 周辺 小・中学校情報 >十日町駅 周辺 小学校情報 > 市立川治小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川治小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立川治小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    朝の読み聞かせ
    朝の読み聞かせ
    今朝は3年生がイマジンの方に、読み聞かせをしていただきました。
    読んでいただいたのは「道草いっぱい」という絵本です。
    畳屋、豆腐屋、ちょうちん屋など昭和の時代のお店がたくさんでてきます。
    子どもたちは、興味深そうに聞き入っていました。
    2023-06-29 20:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-28
    150周年記念航空写真
    150周年記念航空写真
    10時過ぎまでどしゃ降りで撮影をあきらめかけていた航空写真。その後雨も上がり、予定を変更して午後から150周年記念の航空写真を撮ることができました。
    まずは校章の形に並んでドローンで撮影。次に全校の集合写真を撮りました。出来上がりが楽しみです。
    2023-06-27 18:51 up!
    科学研究の進め方
    先週から今週にかけて理科センターの先生にお越しいただき、3年生から6年生まで科学研究の進め方についてついて指導していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    龍源寺で赤山先生について学ぶ
    龍源寺で赤山先生について学ぶ
    昨日、6年生は津南の龍源寺に行ってきました。
    龍源寺は初代校長の高橋赤山先生が初めに塾を開いたところです。
    副住職から赤山先生についての講話をしていただいたり、先生屋敷跡地や石碑を見学したりしてきました。
    2023-06-22 15:17 up!

  • 2023-06-22
    福祉を学ぶ
    福祉を学ぶ
    4年生は総合的な学習の時間で、福祉について学習しています。
    今日は」「あんしん」の方にお越しいただき、どんな仕事をしているか教えていただきました。
    「あんしん」は障害のある方が地域で生活をしていくためのお手伝いをしているということや、実際に障害のある方がどのように働いているかを知ることができました。
    2023-06-21 13:33 up!
    プール開き
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    コロコロガーレ
    コロコロガーレ
    4年生は、図工で「コロコロガーレ」に取り組んでいます。
    4階建てのビー玉の転がるコースを工夫して製作します。
    ビー玉を転がしてためしながら、コースの形や色を考え、楽しみながら作っていました。
    2023-06-14 18:19 up!
    気持ちよく過ごすために
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    交通安全教室
    交通安全教室
    今日は、十日町警察署の方や砂利組合の皆様にお越しいただき、交通安全教室が開かれました。
    大型ダンプカーの死角の実験や大型ダンプカーの内輪差の実験、乗用車の停止距離の実験、ダミー人形の衝突実験を通して、交通ルールを守ることの大切さを実感することができました。
    命を守るために、行動に移していくことを誓いました。
    2023-06-12 19:15 up!

  • 2023-06-03
    あさがおの芽がでたよ
    あさがおの芽がでたよ
    毎朝登校すると1年生は、あさがおの水やりからスタートしています。
    水やりしている様子を見に行くと、「6こも芽が出たよ。」とうれしそうに教えてくれました。
    生活科であさがおの双葉を観察していました。
    きれいな花を咲かせる日が楽しみですね。
    2023-06-02 12:23 up!
    続きを読む>>>