R500m - 地域情報一覧・検索

市立川治小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県十日町市の小学校 >新潟県十日町市川治の小学校 >市立川治小学校
地域情報 R500mトップ >十日町駅 周辺情報 >十日町駅 周辺 教育・子供情報 >十日町駅 周辺 小・中学校情報 >十日町駅 周辺 小学校情報 > 市立川治小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川治小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立川治小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-23
    卒業おめでとう
    卒業おめでとう
    今日はきずな学年の卒業式でした。
    堂々とした美しい姿を見せてくれた6年生。
    門出の言葉では、あふれる思いや感謝の気持ちを伝え合い、感動的な式になりました。
    川治小の卒業生であることに誇りをもち、力強く歩んでいくことを心から願っています。
    2024-03-22 18:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    3学期終業式
    3学期終業式
    今日は3学期の終業式でした。
    代表児童3人が今年度がんばったことを発表しました。
    3人とも努力を積み重ね、その成果を出すことができたことを述べ、すばらしい発表でした。
    終業式の今日は、1年間の成長を振り返り、新たな「積み重ね」を決める日になるといいです。
    2024-03-21 20:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    太鼓に挑戦
    太鼓に挑戦
    3年生は音楽で、太鼓に挑戦していました。
    しめ太鼓、長胴太鼓などの八箇太鼓をお借りして、体験しました。
    ばちをもち、打面の真ん中を打つことに気を付けながら、元気よく打ちならしていました。
    2024-03-19 16:56 up!

  • 2024-03-19
    最高の卒業式をめざして
    最高の卒業式をめざして
    今日の卒業式練習は、門出の言葉を中心に行いました。
    全体で合わせるところを繰り返し練習しました。
    そして、校歌の声が出しにくい部分を練習しました。
    どんどん素敵な歌声になってきています。
    全校の心を一つにして、みんなで最高の卒業式を創り上げます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    通し練習
    通し練習
    今日は2回目の卒業式練習。
    卒業生入場から退場まで、通して行いました。
    門出の言葉の声も前回よりも大きくなり、練習の成果が表れていました。
    来週は仕上げの練習をがんばります。
    2024-03-14 19:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    全校練習スタート
    全校練習スタート
    今日から卒業式の全校練習がスタートしました。
    礼法指導の後に、式歌や門出の言葉の練習をしました。
    今日の反省を生かしながら練習を重ね、最高の卒業式を全校児童で創りあげます。
    2024-03-12 18:45 up!

  • 2024-03-12
    連続技
    連続技
    3年生は体育でマット運動をしています。
    今日は連続技を練習していました。
    開脚前転や後転、倒立前転など自分ができる技を組み合わせて演技していました。
    2024-03-11 18:17 up!

  • 2024-03-10
    ソフトバレーボール
    ソフトバレーボール
    6年生は今、体育でソフトバレーボールをしています。
    パス練習をした後、ゲームをして盛り上がっていました。
    この仲間で、残り2週間いろいろな思い出をつくっていってほしいです。
    2024-03-08 17:04 up!

  • 2024-03-07
    成長した姿
    成長した姿
    今日は今年度最後の学習参観でした。
    感謝の会、二分の一成人式、できるようになったこと発表会などがありました。
    それぞれの学年に応じた内容を工夫して、成長した姿を見ていただきました。
    2024-03-06 17:04 up!
    川治小リクエスト給食
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    大成功!六年生を送る会
    大成功!六年生を送る会
    今日は六年生を送る会が行われました。
    5年生のリードのもと、6年生に感謝の気持ちを伝えようと、どの学年も一生懸命がんばっていました。
    6年生からは、すてきなハーモニーの合奏が披露され、全校からアンコールの声が沸き上がっていました。
    真心いっぱいの感動的な六送会になりました。
    2024-03-01 20:07 up!
    続きを読む>>>