R500m - 地域情報一覧・検索

市立大潟町小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市大潟区土底浜の小学校 >市立大潟町小学校
地域情報 R500mトップ >土底浜駅 周辺情報 >土底浜駅 周辺 教育・子供情報 >土底浜駅 周辺 小・中学校情報 >土底浜駅 周辺 小学校情報 > 市立大潟町小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大潟町小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立大潟町小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-19
    潟小だよりNo、3発行
    潟小だよりNo、3発行2023.05.19
    よかったらお読みください。潟小だよりNo、3潟小だよりNo.2発行しました2023.05.19潟小だよりNo.2

  • 2023-05-11
    5月8日以降の新型コロナウイルス、インフルエンザ療養解除届
    5月8日以降の新型コロナウイルス、インフルエンザ療養解除届2023.05.11
    5月8日から新型コロナウイルスが5類に移行されたため、療養解除届が変わりました。
    インフルエンザと新型コロナウイルスについては、同じ形式となりました。
    表裏がセットになっていますので、両面印刷をして提出、または表裏2枚の提出をお願いします。療養解除届(5/8以降)2023.05.11
    2023.05.11

  • 2023-05-04
    2023.05.025月行事 0502版
    2023.05.025月行事 0502版きせつとなかよし2023.05.02
    1年生初めての校外学習は、お天気に恵まれました。
    「はるびんご」のカードをもって、たんけんスタートです。
    見付けた植物に〇をしながら、コースを歩きました。
    途中にあった、カッパの像と同じポーズをとりました。”お昼寝中”だそうです。
    「潟カッパもいるかなぁ?」とつぶやきながら、探している子どももいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    【4年生】自転車交通安全教室を行いました。
    【4年生】自転車交通安全教室を行いました。2023.05.01
    5月1日(月)、自転車の交通安全教室を行いました。大潟交番所員2名、市安全教育指導員2名、地域安全教育支援員2名、保護者ボランティア7名の方々から指導と支援をしていただきました。
    大潟交番所員の方から、信号での止まり方と後方確認の仕方を、一人一人丁寧に教えていただきました。
    停止線を越えてしまい、しっかりと止まれない子どももいましたが、停止線より前に止まることの大切さを教わりました。
    2回目のチャレンジでは、1回目よりも上手くできるようになりました。
    市安全教育指導員の金子さんから、DVDとプレゼンテーションソフトを使って、自転車の安全な乗り方と事故を未然に防ぐための大切なポイントを教えていただきました。クイズも含めた説明に、子どもたちは真剣に安全な乗り方について考えました。また、ヘルメット着用の大切さも学びました。
    続きを読む>>>