R500m - 地域情報一覧・検索

市立今井小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県袋井市の小学校 >静岡県袋井市太田の小学校 >市立今井小学校
地域情報 R500mトップ >袋井駅 周辺情報 >袋井駅 周辺 教育・子供情報 >袋井駅 周辺 小・中学校情報 >袋井駅 周辺 小学校情報 > 市立今井小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立今井小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    累計 40461
    累計 40461
    今日 41
    昨日 37
    2023/04/28ゆっくり小学校の生活に慣れていけるといいね2023/04/27いよいよ『なないろ今井』がスタートしますゆっくり小学校の生活に慣れていけるといいね2023年4月28日 08時00分
    今井小では『架け橋プログラム』を実践することで、1年生が小学校の生活にゆっくりと慣れていくことが出来るよう教育課程が編成されています。この『架け橋プログラム』は年長児の1年間と1年生の1年間の2年間をかけて、幼小を接続していこうというものです。写真の様子は、その一環で行われている『なかよしタイム』の様子です。音楽に合わせて友達と一緒に活動をしたり、体を動かしたり、運動場に出て遊具でみんなと一緒に遊んだりしています。心も体もゆっくりと小学生になっていけるといいです。いよいよ『なないろ今井』がスタートします2023年4月27日 08時00分
    本年度今井小学校に開設された『なないろ今井』が5月からスタートします。この『なないろ今井』は通級指導教室というもので、その子の発達に応じた学びを行う場所です。『なないろ今井』には今井小の児童の他に、山名小、三川小の児童が来て学びます。これから始まる指導に向けて、通級指導教室担当の名倉教諭が着々と準備を進めています。107
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    累計 40351
    累計 40351
    今日 26
    昨日 50
    2023/04/26仲よく 楽しく 交流できるといいね2023/04/25御協力 ありがとうございました仲よく 楽しく 交流できるといいね2023年4月26日 08時00分
    月曜日に今年最初の『5Go交流』が行われました。今年初めての顔合わせということで、少し緊張している様子で、5年生は5Go交流会を進めるのは初めてなので、どんなふうに進めるのがよいのか迷いながら進めている感じもしました。今年もこの5Go交流で、仲よく、楽しく交流を深めていくことが出来るといいです。5年生、よろしくお願いしますね‼御協力 ありがとうございました2023年4月25日 08時00分
    先週の土曜日、1回目のリサイクル活動がありました。朝早くからPTA役員や先生方が集まり、作業を始めました。たくさんのリサイクルが集まると、学校としての収入が多くなるので大変助かります。みなさんの御協力、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    累計 40266
    累計 40266
    今日 52
    昨日 32
    2023/04/24校庭の整備 ありがとうございました校庭の整備 ありがとうございました2023年4月24日 08時00分
    先週の金曜日、今井幼小応援する会のみなさんが校庭の整備を行ってくださいました。朝9時前に20人近くの方が集まり、グランド南の花壇周りやグランド東の遊具周辺、更には体育館周りの草刈りや校舎南側にある木の剪定まで行ってくださいました。校庭がさっぱりしてとても気持ちいいです。応援団のみなさん、ありがとうございました。本年度もよろしくお願いします‼106

  • 2023-04-22
    累計 40157
    累計 40157
    今日 13
    昨日 70
    2023/04/21参観・懇談・総会への参加 ありがとうございました2023/04/20隅々まできれいに参観・懇談・総会への参加 ありがとうございました2023年4月21日 08時00分
    本年度最初の参観会。子どもたちはドキドキ、ソワソワ。家の人が見ているかどうかが気になるようで、何度も後ろを確認している子もいました。やっぱり、家の人が見てくれているというのは子どもにとってうれしいことなのかなと感じました。保護者の皆様につきましては、子どもたちの頑張る姿を見ることができたでしょうか?ぜひお子さんの頑張る姿をいっぱい褒めてあげてください。
    参観会に引き続きPTA総会への御参加もありがとうございました。本年度は年度スタート時にきちんと学級懇談会を持ち、保護者と担任とで話す時間をつくりたいと考え、総会をMeetを使って行わさせていただきました。みなさんの御協力のおかげで大きな混乱もなく総会を執り行うことが出来ました。ありがとうございました。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。隅々まできれいに2023年4月20日 07時16分
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    累計 40012
    累計 40012
    今日 63
    昨日 55
    2023/04/19難しい問題に挑戦難しい問題に挑戦2023年4月19日 07時21分
    昨日、6年生が全国学力学習状況調査、5年生が袋井版学力学習状況調査を行いました。毎年のことですが、学力調査の問題は難しく、何を問われているのか、どこから読み取るのか等、問題をよく読み取ることが出来ないと正解を導き出すことができません。きっと、5,6年生苦戦したんじゃないでしょうか。みなさんどうだったかな⁉105

  • 2023-04-18
    累計 39921
    累計 39921
    今日 27
    昨日 52
    2023/04/18楽しい昼休み‼楽しい昼休み‼2023年4月18日 07時29分
    本年度、日課が早まった関係で昼休みは毎日25分間しっかりとることができます。天気もよく、先生と一緒に元気いっぱいに運動場で遊ぶ子どもたちの姿がまぶしいです。しっかり勉強をし、遊ぶ時には元気いっぱい楽しく遊ぶ、そんなメリハリのある生活が送ることができるといいです。

  • 2023-04-17
    累計 39861
    累計 39861
    今日 19
    昨日 42
    2023/04/176年生優しいね6年生優しいね2023年4月17日 08時25分
    先週から本格的に授業が始まり、1年生も小学校の学習がスタートし1週間がたちました。朝登校してから、給食を食べて帰るまで、小学校の流れが少しづつ分かってきたところかもしれません。そんな、まだ小学校の生活に慣れていない1年生のお手伝いに、6年生が朝教室に来てくれています。優しい6年生にいろいろ教えてもらって、1年生はとっても嬉しそうです。6年生、ありがとうございます‼

  • 2023-04-15
    累計 39771
    累計 39771
    昨日 38
    2023/04/14もしものために(避難訓練)2023/04/13給食スタートもしものために(避難訓練)2023年4月14日 08時07分
    昨日、2時間目に避難訓練を行いました。年度初めの避難訓練ということで、教室からの避難経路の確認や洪水の時の避難の仕方等を確認しました。地震はいつ起きるか分かりません。トイレや特別教室、もしかしたら登校や下校の時に起きるかもしれません。どんな時でも自分で考え、自分で判断し、自分で行動できるようになっていってほしいなと思います。
    5年生の教室をのぞくと家庭科の授業を行っていました。家庭科の授業は5年生から始まるので、子どもたちは興味津々のようです。今年1年どんなことを家庭科の授業で学習するか楽しみですね‼給食スタート2023年4月13日 08時30分
    今週から給食がスタートしました。袋井市は「日本一の給食」を目指して取り組んでくださっているので、地場産をふんだんに使ったおいしい給食がいつも提供されています。子どもたちもおいしい給食をいつも楽しみにしています。今年もモリモリ食べて元気いっぱいに過ごしていきましょう!104
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    累計 39668
    累計 39668
    今日 2
    昨日 63
    2023/04/12大きくなったかな⁉大きくなったかな⁉2023年4月12日 08時19分
    昨日は身体測定を行いました。低学年と高学年に分かれ、体育館で身長・体重・視力の3つの検査をしました。自分の順番を座ってしっかり待てる今井っ子、立派です。1年たって身長や体重はどれぐらい増えていたかな?心も体も大きく成長できるといいね‼

  • 2023-04-11
    累計 39591
    累計 39591
    今日 47
    昨日 47
    2023/04/11危険個所を確認しながら一斉下校危険個所を確認しながら一斉下校2023年4月11日 08時51分
    年度スタート、初日は雨でしたが昨日今日と、日中は汗ばむようないい天気に恵まれました。そんな好天の中、新しいメンバーで運動場を駆け回っている姿が見られました。新しい学級のスタートを楽しく切ることができているようです。
    また、昨日は通学区会を行い、改めて並び方の確認や集合時刻の確認、通学路の危険個所の確認などを行いました。帰りは一斉下校を行い、担当の先生と一緒に通学会で出された危険個所を実際に確認しながら下校しました。これから安全に登下校できるといいです。103
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    累計 39542
    累計 39542
    今日 45
    昨日 98
    2023/04/10元気に登校‼元気に登校‼2023年4月10日 11時00分
    先週の金曜日、入学式、始業式等が行われ、今日からいよいよ本格的にいろいろな活動がスタートします。今日は1年生にとっては初めての集団登校、初めての授業ということで緊張したんじゃないでしょうか。でも、朝の登校も、授業もしっかりできていました。1年生立派です‼

  • 2023-04-09
    累計 39403
    累計 39403
    今日 4
    昨日 48令和5年度スタート‼‼令和5年度スタート‼‼2023年4月6日 12時47分
    いよいよ令和5年度がスタートしました。本年度も子どもたちが安心・安全、元気いっぱいに過ごし、子ども、保護者、地域の方々、そして、職員みんなも『笑顔いっぱい、笑顔が集う学校』を目指して取り組んでいきます。みなさんのご支援、ご協力をお願いいたします。
    午前中は入学式が行われました。23名の新1年生を迎え、全校児童200人ピッタリでのスタートとなります。まだまだ、今日が初日で緊張感でいっぱいだと思いますが、月曜日からはお兄さん、お姉さんたちと一緒に集団登校がスタートします。元気いっぱいに学校へ来ることができるといいです。
    午後からは、9名の新しい先生方を迎え、新任式、始業式が行われました。気持ちも新たに、今年一年いろいろなことに挑戦し、自分を伸ばしていくことができるといいです。今年も頑張っていきましょう‼
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    累計 39288
    累計 39288
    今日 37
    昨日 29
    2023/04/06入学式準備入学式準備2023年4月6日 12時40分
    今日は5,6年生がみんなよりも一日早く登校し、明日の入学式準備をしてくれました。今井小を引っ張るリーダーらしく、テキパキと仕事をこなし、予定時刻よりもだいぶ早く準備をほぼ終了しました。最後はまだ仕事が終わっていないところを手伝ったり、会場の細かなところをチェックしたりしてくれました。5,6年生のみなさん、ありがとうございました。明日からもよろしくお願いしますね‼102

  • 2023-04-05
    累計 39240
    累計 39240
    今日 18
    昨日 26

  • 2023-04-04
    累計 39197
    累計 39197
    今日 1

  • 2023-04-01
    累計 39152
    累計 39152
    今日 23
    昨日 23