R500m - 地域情報一覧・検索

市立今井小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県袋井市の小学校 >静岡県袋井市太田の小学校 >市立今井小学校
地域情報 R500mトップ >袋井駅 周辺情報 >袋井駅 周辺 教育・子供情報 >袋井駅 周辺 小・中学校情報 >袋井駅 周辺 小学校情報 > 市立今井小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立今井小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    累計 56410
    累計 56410
    今日 47
    昨日 72
    2024/02/29授業の様子2024/02/28盛り上がってたね授業の様子2024年2月29日 09時00分
    1年生の教室をのぞくと図工の時間に『作品バッグ』に思い思いに絵を描いていました。一年間の思い出を作品バッグに描き表わしていたようです。どの子も集中して絵を描いていました。きっと、色々なことを思い出しながら書きているんだろうなと感じました。いいバッグができるといいね。盛り上がってたね2024年2月28日 09時00分
    グラウンドから「打て―」「よーし!」と元気な声が聞こえてきました。部屋からのぞくと4年生がTボールの授業をやっています。体育の授業で行っているものですが、いつになく子ども達が熱くなって取り組んでいるので見入ってしまいました。授業後に担任に「盛り上がってたね」と聞くと、「今日が最終戦だったんで。最後は17対17ですごく盛り上がりました。」と答えが返ってきました。両チームの勝ちたい気持ちがぶつかったいい試合でした!177
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    累計 56292
    累計 56292
    今日 1
    昨日 63
    2024/02/27卒業式に向けて卒業式に向けて2024年2月27日 09時00分
    卒業式に向けて6年生の練習始まっています。昨日は通しの練習ということだったので、練習の様子をのぞきに行きました。まだまだ教えてもらったばかりで上手にできているわけではありませんでしたが、一人一人が自分の最高の姿を目指して取り組んでいってほしいと思います。6年生頑張ってくださいね‼

  • 2024-02-26
    累計 56208
    累計 56208
    今日 19
    昨日 45
    2024/02/26委員会の仕事が始まったよ委員会の仕事が始まったよ2024年2月26日 09時56分
    先週から4年生が委員会の仕事に加わりました。4年生にとっては初めての委員会です。どんな仕事をやるか話では聞き、見学で見てはいますが、実際に行うのは初めてです。最初は緊張することもあると思います。6年生がいる間に、委員会の仕事をしっかり見て、色々覚えることができるといいです。4年生頑張ってくださいね‼

  • 2024-02-22
    累計 56052
    累計 56052
    今日 45
    昨日 62
    2024/02/221年間ありがとう(5年)2024/02/21大豆がお豆腐やきな粉に変わったよ(3年生)1年間ありがとう(5年)2024年2月22日 09時00分
    昨日、1年間交流をしてきた5Go交流会の最後の会『待ってるねの会』が行われました。年間を通じて何度も交流をしてきているので、最後と聞くと少し寂しい気もしますが、来年度からは同じ今井小学校の仲間となります。そこで、最後のこの会では学校探検を行い、小学校の中を案内し、より学校を身近に感じてもらうように計画していました。また、今井幼稚園以外からも参加してくれた園児がいます。少しでも来年度に向けて、ワクワクが大きくなればいいなと感じます。大豆がお豆腐やきな粉に変わったよ(3年生)2024年2月21日 09時00分
    先週、3年生が収穫した大豆を使ってきな粉とお豆腐を作りました。大豆が違うかたちになって、自分たちがいつも食べているようなものになっていく過程を実際経験できることは本当に貴重なことです。大豆を煮る匂いやすり鉢でする触感などは体験でしか分からないことです。いまい保全の会のみなさん、ありがとうございました。176
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    累計 55395
    累計 55395
    今日 15
    昨日 37

  • 2024-02-10
    累計 55347
    累計 55347
    今日 4
    昨日 76
    2024/02/09高学年に引き続き低学年参観会高学年に引き続き低学年参観会2024年2月9日 09時00分
    昨日、低学年の参観会が行われました。1年生は音楽。絵描き歌をやったり、演奏を聞いてもらったりしました。2年生は道徳。まずは自分の考えを書いた後、友達と考え拘留させていました。3年1組は社会。昔と今の街を比べて、どんな違いがあるかを考えていました。3年2組は保健。毎日を健康に過ごすためにどうしたらよいか、自分たちの生活の仕方を振り返っていました。えがお学級は、それぞれが自分の課題に向けて取り組んでいました。本年度最後の参観会です。頑張る姿を家の人に見てもらうことはできたかな!?

  • 2024-02-04
    累計 55021
    累計 55021
    今日 30
    昨日 23
    2024/02/02自慢発表会2024/02/011mってこれくらいかな!?自慢発表会2024年2月2日 09時00分
    今週、企画委員会主催の自慢発表会が行われました。自慢発表会は自分がみんなの前で披露したいことを、自分から申し込み、披露するというものです。残念ながら私は、1~3年生の発表を出張のため見ることができませんでしたが、4~6年生の発表は見ることができました。空手の型やルービックキューブの技、源氏と平氏の戦いの劇など、楽しく見せてもらうことができました。発表してくれた皆さん、ありがとうございました。1mってこれくらいかな!?2024年2月1日 09時00分
    2年生の教室では紙テープを思い思いの長さに切っていました。算数の授業で『1mってどれくらいの長さかな?』という課題で、自分が思う1mを作っていました。「これちょっと長すぎるかな」「あれ、全然違うじゃん」等、友達の切った1mと比べながら話をしていました。さて、ピッタリ1mをとれた人はいたでしょうか!?
    続きを読む>>>