R500m - 地域情報一覧・検索

市立安達太良小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市岳温泉の小学校 >市立安達太良小学校
地域情報 R500mトップ >【二本松】杉田駅 周辺情報 >【二本松】杉田駅 周辺 教育・子供情報 >【二本松】杉田駅 周辺 小・中学校情報 >【二本松】杉田駅 周辺 小学校情報 > 市立安達太良小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安達太良小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立安達太良小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    宿泊学習⑫最後の昼食
    宿泊学習⑫最後の昼食
    2024年6月28日
    自然の家、最後の昼食はカレー?ラーメン?なんと豪華な…。大満足だね。自然の家のスタッフの皆さんに、感謝の言葉を伝えて、帰路につきます。帰りのバスはきっとぐっすり…のはず。
    宿泊学習⑪振り返り
    2024年6月28日
    振り返りをすることが次の学びにつながります。班長さんを中心に振り返ります。ここが大事。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-26
    スポーツテスト
    スポーツテスト
    2024年6月24日
    全校生でスポーツテスト。一番うれしいのはこんな風に6年生が下学年の子どもたちのお世話を自然にやっている姿に出会ったとき。各種目をたてわり班で回るのです。やり方を教えてもらったり、記録を記入してもらったり。6年生、ありがとう。さて、あだたらっ子の体力はどうかな?
    アズマヒキガエル、山へ行く?
    2024年6月24日
    アズマヒキガエルって、知っていますか。学校のカエル池にはいま、たくさんのオタマジャクシがいます。このオタマジャクシ、カエルになると、学校の裏山に向かって一斉に歩いていくというのです。子どもたちにはまだ話していないけれど、みんなに伝えたら、誰かがその現場を発見してくれるかも・・・。安達太良小出身の地域の方々は、皆さん見たことがあるのかしら。その光景を見てみたい!!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    土曜学び塾
    土曜学び塾
    2024年6月8日
    土曜学び塾は、今年度二本松市で5年生を対象に行っている学習会です。同じ中学校区の原瀬・岳下・杉田・安達太良小学校の5年生の希望者が集まり、算数の学習を行います。各小学校を会場に行いますが、今日は安達太良小学校が会場です。体積の問題に取り組む子どもたち。お休みの日も頑張って勉強をする、その気持ちがすごいなあ。勉強した後は、たくさんリフレッシュしてね。

  • 2024-06-07
    調理実習5・6年生
    調理実習5・6年生
    2024年6月4日
    5・6年生は家庭科で調理実習に挑戦!5年生は「ゆでて食べよう」「いためておかずを作ろう」5年生は初めての調理実習にドキドキ。見ているほうもドキドキ。6年生はさすが、慣れたもの。見守りに、あだたらっ子協力隊の方が来てくださいました。地域の方に見守っていただき、安心、安心。
    プール開き
    2024年6月3日
    プール開きの集会。いよいよプール学習が始まります。体育主任からプール学習の合言葉の説明がありました。「お・か・し・ふ・や・せ」お家でも聞いてみてくださいね。早速、1~4年生、5・6年生に分かれてプール学習を行いました。雨が降っても実施できる室内プール。恵まれた環境で、しっかり学習していきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    健康診断 着々と
    健康診断 着々と
    2024年5月30日
    廊下はしんと静まり返っています。なんて素敵な光景でしょう。静かに並んで順番を待つ、大事なルールですね。健康診断が着々と進んでいます。今日は耳鼻科検診。1年生はちょっとドキドキした顔で。大丈夫だよ。すぐ終わるからね。
    笑顔で学ぶ
    2024年5月30日
    本校では、今年度から教科担任制を取り入れています。今日は1・2年生の体育と3・4年生の国語の時間にお邪魔しました。1年生は2年生の姿を見て、真似をする。4年生は3年生に学んだことを生かしてインタビューをする。二つの学年が一緒に学ぶよさや、学習の系統性を意識した指導のよさ、いろいろなよさを感じながら指導をしています。
    続きを読む>>>