R500m - 地域情報一覧・検索

市立植田中学校 2024年12月の記事

市立植田中学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立植田中学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-24
    <新着情報>☆☆☆新着(12/23)☆☆☆ 学校だより「UEDA」第22号を発行しました。
    <新着情報>
    ☆☆☆新着(12/23)☆☆☆ 学校だより「UEDA」第22号を発行しました。「UEDA」第22号.pdf2024年12月 (53)クリスマスカード投稿日時 : 12/23
    6組の生徒たちから、授業で作った素敵なクリスマスカードをいただきました。第2学期終業式投稿日時 : 12/23
    第2学期終業式で各学年の代表生徒が、「2学期の反省と冬休みの抱負」について発表しました。2学期頑張ったことや反省点、冬休みにやりたいこと、頑張ることなどを堂々と発表してくれました。美化作業投稿日時 : 12/23
    2学期最終日、全校生で美化作業を行いました。普段手の届かないところや窓ガラスの汚れ拭きを中心に行い、教室内も明るくなりました。植中プライド「磨き上げる清掃」で今年一年を締めくくりました。3年英語研究授業投稿日時 : 12/20
    今日は、3年の英語科で研究授業を行いました。日本の伝統行事である正月について英語で伝える授業で、どういった表現を使えば「おせち」や「初詣」を外国人に分かってもらえるように伝えられるか考え表現していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    2024年12月 (38)英語科研究授業
    2024年12月 (38)英語科研究授業投稿日時 : 12/16
    本日は、3年英語で研究授業を行いました。「もし○○なら、〇〇できるのに(〇〇したい)」という仮定法の英語表現を、班のメンバーで協力し文章を繋げて夢を広げていく授業でした。ドラえもんの「どこでもドア」など未来の道具も出てきて、夢を広げながら「If
    I ~」の使い方を修得していました。
    投稿日時 : 12/16
    今日は、牛乳、キムチチャーハン、揚げ餃子、中華コーンスープ、いちごが出ました。銅賞❗️第41回福島県声楽アンサンブルコンテスト投稿日時 : 12/15
    第41回福島県声楽アンサンブルコンテストの結果が発表され、本校合唱部が銅賞を受賞しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    2024年12月 (26)投稿日時 : 12:41今日は、牛乳、ごはん、納豆、肉と野菜のバーベキュー・・・
    2024年12月 (26)投稿日時 : 12:41
    今日は、牛乳、ごはん、納豆、肉と野菜のバーベキューソテー、みそけんちん汁が出ました。渡り廊下側面外壁工事投稿日時 : 11:33
    先日、渡り廊下側面外壁の一部が落下し、生徒の安全確保のため渡り廊下の横断を制限しました。校舎の老朽化に伴い市の教育委員会には校舎の改築・改修の要望を毎年出してきましたが、今回の件を受けて、危険箇所の点検を含め改修工事が入りました。保護者の皆様にはご心配をお掛けして申し訳ございませんでした。今後とも教育委員会との連携のもと学校の安全管理に努めて参ります。研究授業投稿日時 : 12/11
    本日、1年体育で「柔道」、3年数学で「相似な図形」の授業研究を行いました。先生方もお互いに教科を超えて参観し、それぞれの授業での工夫された取組を各自の授業にいかに取り入れられるかなど参考にしながら参観していました。教職員ICT活用研修会投稿日時 : 12/10
    ICTサポーターを講師として、教職員ICT活用研修会を行いました。
    冬休みのタブレット持ち帰りにあたり、各教科でタブレットを活用した家庭学習課題をドリルパークというソフトを使用して生徒に配信する研修を中心に行いました。また、L-GATEを使った一行日記で、生徒が冬休み中一日一日を振り返り記録に残すことで充実した日々を過ごせるように、その使用方法についての研修を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    2024年12月 (8)登下校時における車での送迎におけるお願い
    2024年12月 (8)登下校時における車での送迎におけるお願い投稿日時 : 9:45
    保護者の皆様には、登下校時の生徒の安全を守る観点から、4月10日付でPTA会長との連名で「学校周辺の道路に停車しての生徒の乗降をしないよう」文書でお願いしているところです。しかしながら、一部の保護者が、学校周りの狭い道路に停車して、生徒を降ろしている状況がいまだ見られます。
    本日も、地域の方より「登校時間間際に、生徒を乗せた車が学校周辺の道路をスピードを出して入っていく様子が見られ、生徒が事故に巻き込まれないか心配だ。」との声が聞かれました。
    事故が起きてからでは遅いので、今後とも「車で生徒を送る場合には学校から離れた場所で降ろすよう」ご協力お願いいたします。
    ルールとマナーを守り「地域から愛される植田中学校」を目指してまいりたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
    生徒たちは、毎朝、朝のあいさつ運動を頑張っています!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    2024年12月 (0)2024年11月 (37)総合教育センター視察
    2024年12月 (0)2024年11月 (37)総合教育センター視察投稿日時 : 11/29
    総合教育センター所員が来校され、本校教員の授業を参観されご指導をいただきました。
    生徒は普段どおりに集中して取り組んでいました。
    投稿日時 : 11/29
    今日は、牛乳、みそかけうどん、若竹信田煮、切り干し大根の甘酢和えが出ました。