R500m - 地域情報一覧・検索

市立第一中学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県須賀川市の中学校 >福島県須賀川市稲荷町の中学校 >市立第一中学校
地域情報 R500mトップ >須賀川駅 周辺情報 >須賀川駅 周辺 教育・子供情報 >須賀川駅 周辺 小・中学校情報 >須賀川駅 周辺 中学校情報 > 市立第一中学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第一中学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立第一中学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-25
    牡丹祭卓球大会②
    牡丹祭卓球大会②05/20牡丹祭卓球大会①05/202023年5月 (20)牡丹祭卓球大会②投稿日時 : 05/20
    午後、大会は個人戦が行われています。4回戦以上に進む選手も複数名おり、選手たちは手応えを感じながら試合に集中していました。
    個人戦シングルスのにおいて、2年生2名がベスト16、3年生1名がベスト32に進出しました。牡丹祭卓球大会①投稿日時 : 05/20
    5月20日(土)、牡丹祭卓球大会が円谷幸吉メモリアルアリーナで行われています。卓球部は団体戦と個人戦に参加し、熱戦を繰り広げています。また、選手たちは試合前の会場準備にも率先して協力してくれました。
    午後中に行われた団体戦の結果は次の通りです。
    1回戦 対 白河南中 5-0勝
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    生徒会総会を行いました
    生徒会総会を行いました05/102023年5月 (4)生徒会総会を行いました投稿日時 : 05/10
    本日6校時に中央体育館をお借りして、前期生徒会総会を行いました。
    生徒会長、教頭先生のお話の後、生徒会執行部、専門部、自治班・応援団、部活動、予算案について話し合われました。
    議長のスムーズな進行のもとすべての議事は可決され、無事に終了しました。本日の総会にあたり準備・運営に尽力してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。
    今日確認されたそれぞれの計画や目標を達成させるために、生徒一人ひとりがそれぞれの立場に責任をもって活動し、よりよい須賀川一中を目指していきましょう!

  • 2023-05-10
    PTA各種委員会お世話になりました。
    PTA各種委員会お世話になりました。05/08応援練習05/082023年5月 (3)PTA各種委員会お世話になりました。投稿日時 : 05/08
    5月8日(月)19:00より、PTA各種委員会を行いました。委員の皆様には、夕方のお忙しい中、委員会にお集まりいただきましてありがとうございました。それぞれの委員会に分かれて、本年度の組織づくりをした後、年間行事計画の作成をしました。
    本年度も、保護者の皆様・地域の皆様・職員が力を合わせ、「生徒たちが、楽しく安全に充実した学校生活を送れること」を目指して、各種PTA活動を実施していきたいと思います。今後とも、御理解と御協力の程よろしくお願いいたします。応援練習投稿日時 : 05/08
    5月8日(月)6校時、全校集会で今年度初めての応援練習を行いました。応援団のかけ声に合わせて、校歌・応援歌・手拍子などの練習をしました。1年生にとっては初めての経験で少し恥ずかしそうでしたが、2・3年生が手本を示すだけでなく、教職員全員がステージに上がり校歌を歌ったりして、1年生の緊張も和らぎました。そして、徐々に全校生の歌声や拍手が大きくなり、最後は、体育館中に力強い応援が響き渡るようになりました。
    5月15日(月)は、県中地区中体連陸上大会及び支部中体連総合大会に向けた選手壮行会を行います。全校生で一中性の活躍を願って最高の応援をしましょう!

  • 2023-05-03
    新体育館の完成間近!
    新体育館の完成間近!05/012023年5月 (1)新体育館の完成間近!投稿日時 : 05/01
    5月1日(月)1・2校時、職員対象に体育館の内覧がありました。これまでは、体育館の建設の進行状況を外側からしか見ることができませんでしたが、今回初めて体育館に入り、工事関係者様の説明を受けながら内部の様子を見聞きすることができました。かつての体育館に比べると一回り小さくなりましたが、ステージの向きや屋根を支える梁の構造をはじめいろいろな箇所に最新の設備が導入されているようです。特に、床は多重構造になっており、写真のように表面近くは水色の4mmのクッション素材が全面に敷かれ、床の裏側にもクッション素材が均等に配置され点で支える仕組みになっているそうです。活動する際の安全面に配慮したこの床の構造は、市内の体育館では初めての採用だそうです。
    今後は、5月9日(火)に体育館の引き渡しと使用説明が行われます。その後、生徒たちと一緒に体育館の使用方法等を確認した上で、少しずつ新体育館での活動を行なっていきます。生徒のみなさん、保護者の皆様、新体育館の完成まであと少しお待ちください。