七夕集会
2012/07/10
劇の一場面(左から彦星,天帝,織姫)
七夕を次の日に控えた学習参観当日の3校時目に七夕集会を行いました。今年も笹竹に,願い事を書いた短冊を全員で飾りました。
今年の七夕集会は子どもたちのアイデアで5・6年生を中心に七夕のお話を短い劇にして演じました。保護者の方々にも劇を見ていただきました。3・4年生は,講堂ステージの緞帳に飾る星を作りました。ワインレッドの緞帳には5色の色とりどりの星が輝き,まるで夜空に瞬く天の川のように見えました。
児童会主催の集会は,話合いの原案作り,話合い,準備,本番,反省という流れで行っています。七夕について知ることも大切ですが,それ以上に限られた時間の中で,子どもたちの手で1つの集会を作り上げる活動を通して,自主性を養ったり,みんなで力を合わせることの大切さを学ばせたりする良い機会になっています。
続きを読む>>>