R500m - 地域情報一覧・検索

市立浦戸中学校 2012年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮城県の中学校 >宮城県塩竈市の中学校 >宮城県塩竈市浦戸野々島字馬越の中学校 >市立浦戸中学校
地域情報 R500mトップ >東名駅 周辺情報 >東名駅 周辺 教育・子供情報 >東名駅 周辺 小・中学校情報 >東名駅 周辺 中学校情報 > 市立浦戸中学校 > 2012年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立浦戸中学校2012年6月のホームページ更新情報

  • 2012-06-21
    塩竈市中学校陸上競技大会 2012/06/20 6月19日(火
    塩竈市中学校陸上競技大会
    2012/06/20
    6月19日(火),仙台市陸上競技場にて,塩竈市中学校陸上競技大会が行われました。本校からは9名の選手がエントリーし,競技に参加しました。
    当日は台風が近づいていた影響で,1日中小雨が降り続く状況でしたが,続々と自己ベストを更新する活躍を見せました。応援で来ていた他の生徒たちも,常に選手に張り付き,熱心に選手のサポートをしていました。
    もうすぐ期末考査ですが,今回の陸上への取組みを勉強面でも発揮して頑張ってほしいと思います。
    担当:阿部
    続きを読む>>>

  • 2012-06-20
    2012年6月〜2012年5月分を表示しています。(1/3)
    2012年6月〜2012年5月分を表示しています。(1/3)
    朝の読み聞かせを実施中!
    2012/06/18
    【小学1年生の様子】
    【小学3・4年生の様子】
    【小学5・6年生の様子】
    続きを読む>>>

  • 2012-06-16
    花壇整備 2012/06/15 6月13日に環境緑化委員企画で
    花壇整備
    2012/06/15
    6月13日に環境緑化委員企画で,校庭内にあるボート型花壇に花を植えました。中学生は小学生に植えるコツを教えながら丁寧に作業を進め,とてもきれいな花壇になりました。
    「きれいな花を咲かせてね。」と,花に声を掛けるほほえましい場面もありました。これから花のきれいな季節です。植えた花がきれいに咲くのが楽しみです。
    担当:齊藤

  • 2012-06-14
    避難訓練 2012/06/13 <熊野神社を目指して一列で避難
    避難訓練
    2012/06/13
    塩竈市総合防災訓練の翌日,「野々島桟橋到着後,地震が起き,大津波警報が発令された」という想定で避難訓練を実施しました。
    まず,第1次避難場所である熊野神社に避難し,その後,椿ロードを通って学校へ向かいました。子どもたちは「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)に気を付けながら真剣に訓練に取り組んでいました。
    また,保護者への一斉メール配信や衛星電話を使った関係機関との連絡も行いました。去年の東日本大震災や,今日の避難訓練の経験を生かして落ち着いて対応できるように今後も指導を続けてまいります。
    担当:佐藤研成
    続きを読む>>>

  • 2012-06-12
    プール開き・着衣泳 2012/06/11 子どもたちが楽しみに
    プール開き・着衣泳
    2012/06/11
    子どもたちが楽しみにしていたプール開き・着衣泳を行いました。
    天気は晴れ、気温・水温ともに24℃以上ありましたが、プールに入っていると身体が冷えて寒さを感じるようでした。
    服を着て水に入るとどうなるか、また、身近にあるランドセルやバケツ、ペットボトルが浮き輪の代わりになることを体験しました。
    これから始まる水泳学習の一番最初に、「自分の命を守る」というとても大切で貴重な体験ができた学習でした。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-09
    2012年6月 2012年6月〜 2012年6月〜2012年5
    2012年6月
    2012年6月〜
    2012年6月〜2012年5月分を表示しています。(1/2)
    塩竈市陸上大会結団式
    2012/06/08
    6月6日(水),本校体育館において塩竈市陸上大会結団式を行いました。それぞれの生徒が自分の目標を持ち,それに向けて毎日懸命に練習を積み重ねてくれることを期待しています。不安と期待の中,スタートラインに立ち,そして,結果を受け止め,しばし自分を振り返ってみる。そうすれば,きっと何かが得られるはずです。こうした経験は,後に様々な形できっと生きてきます。
    続きを読む>>>