R500m - 地域情報一覧・検索

市立奥田小学校 2018年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市奥田双葉町の小学校 >市立奥田小学校
地域情報 R500mトップ >下奥井駅 周辺情報 >下奥井駅 周辺 教育・子供情報 >下奥井駅 周辺 小・中学校情報 >下奥井駅 周辺 小学校情報 > 市立奥田小学校 > 2018年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立奥田小学校2018年5月のホームページ更新情報

  • 2018-05-20
    午後の部に就学児レースがあります。平成31年度入学の皆さんは、13:00に50mスタート場所付に近集・・・
    午後の部に就学児レースがあります。平成31年度入学の皆さんは、13:00に50mスタート場所付に近集合してください。2年生 野菜の苗を観察しよう:5月18日(金)4年生 中学年競技に向かって最後の作戦会議:5月18日(金)6年 本気になって闘う姿〜運動会前日〜2年生 野菜の苗を観察しよう:5月18日(金)
    5月8日に植えた野菜の苗の観察をしました。「葉っぱの数が増えているよ。」「茎のまわりにふわふわの毛がある。」なとど、よく見て気付いたことを友達に伝えていました。野菜の苗の生長を心から喜び、大切に世話をしようとする子供たちの心の成長が見られた観察の時間となりました。
    【奥田っ子の様子】 2018-05-20 07:22 up!
    4年生 中学年競技に向かって最後の作戦会議:5月18日(金)
    奥田っ子ハリケーン、綱引きに向けて、3・4年生で最後の作戦会議をしました。3年生も4年生も、力を合わせるためにはどうすればよいかを今までの練習から考え、みんな真剣に聴き合っていました。話合いでも練習でも、4年生は3年生をリードし、自分たちにできることを行動につなげています。国語科「大きな力を出す」「動いて、考えて、また動く」で学んだことと、つなげながら考えていることが分かりました。最終確認した作戦が本番で生かされることを願っています。
    【奥田っ子の様子】 2018-05-20 06:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-05-19
    5月19日(土)は、突風や強い雨、落雷等の注意予報が出ています。運動会は、5月20日(日)に延期しま・・・
    5月19日(土)は、突風や強い雨、落雷等の注意予報が出ています。運動会は、5月20日(日)に延期します。運動会延期のお知らせ2年生 かけ算九九 修行の旅:5月17日(木)3年生 運動会に向けて!!:5月17日(木)運動会延期のお知らせ
    5月19日(土)は、突風や強い雨、落雷等の注意予報が出ています。
    運動会は5月20日(日)に延期します。よろしくお願いします。
    【奥田っ子の様子】 2018-05-18 12:44 up!
    2年生 かけ算九九 修行の旅:5月17日(木)
    かけ算九九の音読に取り組んでいます。まずは正確に音読することができるようになることを目標にペアで音読しています。子供たちは、すらすらと音読できるようになるまで頑張ろうと声をかけ合いながら楽しんでしています。ご家庭でも、九九の音読に一緒に取り組んでいただけると、子供たちの励みになります。よろしくお願い致します。
    続きを読む>>>

  • 2018-05-17
    4年生 漢字辞典の学習から:5月16日(水)
    4年生 漢字辞典の学習から:5月16日(水)5・6年 本気になって闘う姿〜綱引き〜:5月16日(水)3・4年生 綱引き予選:5月16日(水)1・2年生 綱引き予選:5月16日(水)4年生 漢字辞典の学習から:5月16日(水)
    漢字辞典の使い方について学習を進めています。音訓索引、部首索引、総画索引について学び、漢字の部首や成り立ち、画数についての知識を増やすことにつなげています。夢中になって辞典と向き合い、探している漢字が見つかったときには自然とグループで会話が弾んでいます。漢字辞典で調べる楽しさ、調べた漢字について知る面白さをたくさん感じている4年生です。
    【奥田っ子の様子】 2018-05-17 10:19 up!
    5・6年 本気になって闘う姿〜綱引き〜:5月16日(水)
    今日は、運動会の全体練習がありました。団長の気合いの入った返事やかけ声がグラウンドに響きました。
    3時間目に綱引きの予選会がありました。白団、黄団は、負けられない闘いです。赤団対白団、青団対黄団で闘いました。今年は、自分の陣地に2m、速く綱を引いた方が勝ちです。そして、2m引く時間が勝敗を決めます。綱の引き方やかけ声のかけ方のアドバイスをうなずきながら聴く子供、綱をもつときの引き締まった表情。子供たちの本気が伝わってきました。
    続きを読む>>>

  • 2018-05-14
    運動会PTA競技 『奥田玉入れ』
    運動会PTA競技 『奥田玉入れ』

  • 2018-05-05
    畑づくり:4月27日(金)
    畑づくり:4月27日(金)2年生 インタビューして分かったことを聴き合おう:4月27日(金)5月畑づくり:4月27日(金)
    午後から家庭訪問で、子供たちも先生もほとんどいない、小学校。
    堀野さんと沼田先生が、新しくできた畑に、たくさんの土を入れ、長い時間をかけて一生懸命に耕して、畝をつくってくださいました。
    ゴールデンウィークが明けたら、いろいろな学年が野菜を植えることになっています。お二人の努力と、子供たちの愛情あふれるお世話で、野菜が大きく育つことと期待しています。
    【奥田っ子の様子】 2018-05-01 16:31 up!
    2年生 インタビューして分かったことを聴き合おう:4月27日(金)
    続きを読む>>>