R500m - 地域情報一覧・検索

市立福沢小学校 2016年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市東福沢の小学校 >市立福沢小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】月岡駅 周辺情報 >【富山】月岡駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】月岡駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】月岡駅 周辺 小学校情報 > 市立福沢小学校 > 2016年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立福沢小学校2016年10月のホームページ更新情報

  • 2016-10-27
    10月19日(水) サツマイモ掘り (2年生)
    10月19日(水) サツマイモ掘り (2年生)10月19日(水) 合唱練習の様子10月19日(水) サツマイモ掘り (2年生)
    1学期に植えたサツマイモを掘りました。子供たちの想像を遙かに超える大きさのサツマイモに、とても驚いている様子でした。
    【学校】 2016-10-21 08:54 up!
    10月19日(水) 合唱練習の様子
    今日の練習では、一人一人が「歌うときに気を付けたいこと」を書き出しました。聴く人に言葉の意味が伝わるように歌うための工夫がたくさんありました。
    【学校】 2016-10-21 08:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-10-18
    10月17日(月) 海岸を散策(1、2年生)
    10月17日(月) 海岸を散策(1、2年生)10月17日(月) 魚々座にて(1、2年生)10月17日(月) 小見小との交流校外学習(1、2年生)10月17日(月) 海岸を散策(1、2年生)
    氷見の海岸にきました。波、貝殻、海風に子供たちは大喜びです。
    【学校】 2016-10-17 13:16 up!
    10月17日(月) 魚々座にて(1、2年生)
    みんなで木造の船、天馬船に乗りました。
    【学校】 2016-10-17 12:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-10-16
    10月16日(日) ふくさわ祭りに参加
    10月16日(日) ふくさわ祭りに参加10月16日(日) ふくさわ祭りに参加
    秋晴れのもと、子供たちが楽しみにしている「ふくさわ祭り」が公民館で開催されました。子供たちは合唱を地域の方々に披露し、美しい歌声で魅了しました。その後、マジックショーを見学し、代表児童がマジックの手伝いをしました。他にも、ビンゴゲームに参加したり、豚汁やおにぎりに舌鼓をうったりと、楽しいひとときを過ごしていました。
    【学校】 2016-10-16 13:54 up!

  • 2016-10-07
    10月6日(木)グラウンドに大仏が!(6年生)
    10月6日(木)グラウンドに大仏が!(6年生)10月5日(水)理科の実験(6年生)10月6日(木)グラウンドに大仏が!(6年生)
    算数科「拡大図と縮図」の学習の一環で行いました。6人でどのように描くか相談し、自分たちだけの力で見事な大仏を描くことができました。完成時は自然に拍手がわき起こりました。
    【学校】 2016-10-07 11:52 up!
    10月5日(水)理科の実験(6年生)
    地層のでき方の実験をしました。つぶの大きいものから順に降り積もる様子をじっくりと観察しました。
    【学校】 2016-10-07 11:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-10-06
    10月5日(水) 科学博物館へ (4年生)
    10月5日(水) 科学博物館へ (4年生)10月3日(月) パプリカとは違うみたい (3年生)10月3日(月) 心に残ったことベスト3 (3・4年生)9月29日(木) 宿泊学習・流しそうめん (3・4年生)10月5日(水) 科学博物館へ (4年生)
    盛大な見送りを受けて、科学博物館へ行ってきました。
    展示物を見たり、楽しい科学を体験したり、プラネタリウムで宇宙への関心を深めたり、福沢で行われた恐竜の発掘についての話を聞いたりと、たくさん勉強してきました。
    【学校】 2016-10-06 08:04 up!
    10月3日(月) パプリカとは違うみたい (3年生)
    ピーマンが熟したらどうなるかと、一つだけ収穫しないでいたら、真っ赤になりました。「そろそろ収穫してもいいんじゃないですか。」という3年生に、「これからどうなるかもうちょっとそのままにしておこう。」と告げました。
    続きを読む>>>