R500m - 地域情報一覧・検索

市立津沢小学校 2018年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市新西の小学校 >市立津沢小学校
地域情報 R500mトップ >高儀駅 周辺情報 >高儀駅 周辺 教育・子供情報 >高儀駅 周辺 小・中学校情報 >高儀駅 周辺 小学校情報 > 市立津沢小学校 > 2018年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立津沢小学校2018年2月のホームページ更新情報

  • 2018-02-18
    学習参観
    学習参観今年度最後の学習参観でした。今回は1年の締めくくりとして学習のまとめや自分たちの成長を発表したり、おうちの方と一緒に活動したりする学習が多かったです。そのためか、子供たちはいつも以上にはりきりっていました。
    また、学級懇談会や親学び、来年入学児童の懇談会等も実施されました。
    お世話くださったPTAの方々、ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。(YJ)学習参観29944

  • 2018-02-17
    待ちに待ったカルタ大会!(2年生)
    待ちに待ったカルタ大会!(2年生)先日、インフルエンザの影響で延期になったカルタ大会を行いました。
    子供たちは、それぞれの係に分かれてカルタ大会ができるように進めてきました。
    2年生の犬棒カルタは一味違います。
    3年生からの百人一首につながるように、「いぬもあるけば ぼうにあたる」の「ぼうにあたる」だけを読み、
    絵札ではなく、読み札を取るという文字に慣れるやり方で取り組んできました。
    緊張感が漂う中、1枚1枚に集中して、「はい!」という元気な声が響きました。
    続きを読む>>>

  • 2018-02-11
    クラブ見学
    クラブ見学tuzawa23年生が6時間目のクラブ活動を見学しました。来年、4年生になったらどのクラブに入ろうかなと、わくわくしながら見て回りました。4,5,6年生は、仲よく工夫しながらクラブ活動をしています。学年を越えて、好きな活動で交流できるのは楽しいですね。 (K.M)クラブ見学29812

  • 2018-02-08
    51なわとび集会
    51なわとび集会なわとび集会が開催されました。集会では、休み時間や体育の授業で練習した成果を出し切ろうと、一生懸命跳んでいました。特に団対抗で競う8の字跳びでは、気持ちを一つにし、一回でも多く跳ぼうと声を掛け合って跳んでいました。(N.S)51なわとび集会29757

  • 2018-02-06
    なわとび集会に向けて・・・頑張る3年生
    なわとび集会に向けて・・・頑張る3年生2月7日(水)の全校なわとび集会のために、色団ごとの8の字跳びを頑張っています。
    1分間で、80回以上跳べることが目標です。本番が楽しみです。
    当日は、個人技も頑張ります。(Y/K)6年生 中学校入学説明会午後、津沢中学校の入学説明会がありました。4月から入学する6年生と、その保護者が参加しました。入学説明会では「入学までに心がけたいこと」が話されました。
    1 自分で起きる。
    2 自分の部屋をきれいにする。
    3 友達にいじわるをしない。
    続きを読む>>>

  • 2018-02-02
    2月楽しかった5・6年生スキー学習
    2月楽しかった5・6年生スキー学習今日は、楽しみにしていたスキー教室でした。
    講師の先生に教えてもらいながら練習をすると、どんどんとうまく滑るこつが分かりました。楽しいスキー教室でした。(S・M)4年百人一首大会1月30日(火)に4年百人一首大会を行いました。
    百人一首大会実行委員が中心となって企画、運営をしました。大会まで友達と練習をしたり、少しずつ句を覚えたりしてきた子供たちは、上の句のうちに札を取るなど、白熱した勝負を見せてくれました。
    また、「グループで1位になりたい」「この札だけは絶対に取る」とそれぞれの目標をもって楽しみ、日本文化に親しむよい機会となりました。(H.A)
    2018年2月« 1月楽しかった5・6年生スキー学習4年百人一首大会2018年2月29594