R500m - 地域情報一覧・検索

市立津沢小学校 2018年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市新西の小学校 >市立津沢小学校
地域情報 R500mトップ >高儀駅 周辺情報 >高儀駅 周辺 教育・子供情報 >高儀駅 周辺 小・中学校情報 >高儀駅 周辺 小学校情報 > 市立津沢小学校 > 2018年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立津沢小学校2018年3月のホームページ更新情報

  • 2018-03-30
    退・離任式 先生方、ありがとうございました!
    退・離任式 先生方、ありがとうございました!tuzawa53月28日(水)退・離任式が行われました。山本校長先生を始め、退職、離任される先生方とのお別れをしました。先生方のお話を聞くと、この津沢小学校のことが本当に大好きだったのだと改めて感じました。お見送りの時には、子供たちの間を通って一人一人と顔を合わせて行かれました。さらにその後、子供たち自ら長い長いアーチをつくり、先生方と別れを惜しむ姿が見られました。子供たちも、この素敵な先生方のことは忘れないと思います。先生方、新天地でも、持ち前の明るさで輝いてくださいね。今まで大変お世話になりました!ありがとうございました!(E.M)退・離任式 先生方、ありがとうございました!30974

  • 2018-03-19
    5年生へ引き継がれる伝統「引き継ぎ式」
    5年生へ引き継がれる伝統「引き継ぎ式」6年生から5年生への学校のリーダーの引継ぎ式がありました。6年生から最高学年としての心得が伝えられました。挨拶運動、ボランティア活動、委員会活動等最高学年として率先して動かなければいけないことがたくさんあります。津沢小学校伝統の「もろとも精神」を胸に、次の新6年生にはがんばってもらいたいと思います。(T.S)5年生へ引き継がれる伝統「引き継ぎ式」30654

  • 2018-03-10
    3月卒業式に向けて
    3月卒業式に向けて今日は、1回目の卒業式全体練習でした。
    どの学年も、1回目とは思えないほどの声量で呼びかけ練習をしたり、歌を歌ったりしました。
    練習の成果が発揮できるよう、かぜやインフルエンザに気を付けて元気いっぱいで卒業式に臨みましょう。
    K.S卒業式に向けて30417

  • 2018-03-03
    新1年生体験活動
    新1年生体験活動今日、来年度に小学校に入学する子供たちとの交流会がありました。
    現1年生は、お兄さんお姉さんとなって学校の施設を案内したり、お絵かきのお手伝いをしたりしました。
    来年度入学する子供たちは、楽しみな様子で活動していました。(S.H)
    2018年3月« 2月30新1年生体験活動30246