R500m - 地域情報一覧・検索

市立上平小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県南砺市の小学校 >富山県南砺市西赤尾町の小学校 >市立上平小学校
地域情報 R500mトップ >城端駅 周辺情報 >城端駅 周辺 教育・子供情報 >城端駅 周辺 小・中学校情報 >城端駅 周辺 小学校情報 > 市立上平小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上平小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立上平小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-27
    2023年9月27日平中学校の先生に習いました(高学年 体育科)
    2023年9月27日平中学校の先生に習いました(高学年 体育科)2023年9月22日9月22日(金)の4限に平中学校の先生に来ていただいて、体力つくりとソフトボールを習いました。5分間の体力づくりでは、持久走、腕立て伏せ、腹筋、背筋運動を回数を決めて取り組みました。ソフトボールでは、「捕球」「投球」「ベースランニング」の基本を教えていただきました。子供たちはどの活動も楽しく取り組みました。平中学校に入学してからの体育の授業が楽しみになったようです。平中学校の先生に習いました(高学年 体育科)

  • 2023-09-16
    10月の行事予定はこちら
    10月の行事予定はこちら2023年9月15日R5_ 10月行事予定地層の観察(6年 理科)2023年9月11日9月11日(月)小矢部市の小森谷にある松本建材さんの土砂採集場に地層を見学に行きました。そこでは砂岩の地層と泥岩の地層をショベルで掘って調べました。木の化石とサメの歯(不明)に似た化石を見付けた子供もいました。五箇山の地形は固い岩石でできた地層なので、水の働きでできた柔らかい地層に触れたり広がりのある地層を実感できてよい観察ができました。10月の行事予定はこちら地層の観察(6年 理科)

  • 2023-09-10
    楮の芽かき体験2回目(高学年総合)
    楮の芽かき体験2回目(高学年総合)2023年9月7日9月1日(金)に渡原の楮畑へ芽かきをしにいきました。最初に和紙工芸館の東さんと石本さんから芽かきをする意味を教えてもらいました。
    子供のたちの背丈をはるかに超えた楮の芽かきを一生懸命しました。暑い天候の中、子供たちは品質のよい和紙をつりたいと願い、一本一本丁寧に手作業を頑張りました。避難訓練(地震防災)を行いました2023年9月5日9月1日に地震が起きた想定で避難訓練を行いました。子供たちは素早く机の下に頭や体を隠して机の脚をしっかり握り、揺れても体を守る行動をとりました。揺れが治まってから頭を守りながら避難場所へ安全に気を付けながら移動しました。万が一に備えての訓練にも子供たちは真剣に取り組みました。民謡教室に取り組んでいます2023年9月5日8月31日に民謡教室を行いました。地域の民謡保存会の方々を講師に招き、学年ごとに学習発表会に披露する演目の練習を行っています。地域の伝統である民謡の素晴らしさを感じ、地域の一員として民謡を守り伝えてく子供たちを目指しています。楮の芽かき体験2回目(高学年総合)避難訓練(地震防災)を行いました民謡教室に取り組んでいます