R500m - 地域情報一覧・検索

市立明峰小学校 2019年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県川西市の小学校 >兵庫県川西市萩原台西の小学校 >市立明峰小学校
地域情報 R500mトップ >鴬の森駅 周辺情報 >鴬の森駅 周辺 教育・子供情報 >鴬の森駅 周辺 小・中学校情報 >鴬の森駅 周辺 小学校情報 > 市立明峰小学校 > 2019年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立明峰小学校2019年6月のホームページ更新情報

  • 2019-06-25
    2019/06/251年歯磨き指導
    2019/06/251年歯磨き指導今日は2,3時間目に川西市の歯科衛生士さんによる歯磨き指導を行いました。黒板に貼られた歯の写真やいろいろなパネルに子どもたちは興味津々でした。
    歯ブラシの指導では、大きな歯の模型と歯ブラシを手に、歯ブラシの持ち方、前歯の磨き方、奥歯の磨き方など、丁寧に指導していただきました。
    子どもたちは歯磨きの大切さや規則正しい生活の大切さなどを学びました。毎日の歯の健康づくりに生かしてくれることを期待しています。
    10:24
    2019/06/24期末個人懇談本日より1学期末の個人懇談が始まりました。授業は4時間目で終わり、その後給食をいただいてから掃除をしてから、子どもたちは下校しました。懇談中は昼休みはありません。
    6年生のエリアでは早速廊下に修学旅行の写真が掲示してありました。順番を待っている保護者の方が熱心に見ておられました。また、6年生の学習室では、社会科の課題ができていない子どもたちが残って歴史新聞を完成させていました。6年生の社会科では、一つの単元が終わるごとに歴史新聞を作って提出しなければならないそうです。
    続きを読む>>>

  • 2019-06-15
    2019/06/145年生合同体育
    2019/06/145年生合同体育今日は少し曇っていて日差しは弱いのですが、湿度と気温が高く少し蒸し厚く感じます。
    そんな中、5年生は3・4時間目に2時間続きで全クラス合同で水泳の授業を行っていました。今日の授業の目標は「平泳ぎで15m泳げるようになる」ことです。最近の子どもたちはクロールは上手ですが、平泳ぎは苦手な子が多いようです。今日はキックを中心にペアやグループになって練習に取り組んでいました。
    今日の授業でうまくできなかった人も、これからしっかり練習をして、25mぐらい泳げるようになるといいですね。しっかり足の裏で水をける練習と、手と足で水をかくタイミングをしっかりと練習しましょう。
    12:355年生合同体育06/14 12:35

  • 2019-06-13
    2019/06/122年生ミニトマト観察
    2019/06/122年生ミニトマト観察今日は薄曇りの天気でじりじりと焦げるような日差しはありません。
    そんな天気の中、3年生は合同体育で2回目のトラックを使ったリレーの練習をしていました。1回目の時に比べて、コーナートップやバトンもずいぶんスムーズにできるようになっていました。見ている子どもたちの応援の声も、ずいぶん盛り上がっているように感じました。
    また、2年生は以前植えたミニトマトの観察を行っていました。実はまだまだ小さいものの、トマトとして認識されるものがたくさん付いていました。これからたっぷりの太陽の光と水によって、真っ赤で甘いミニトマトができることでしょう。これからの成長と収穫が楽しみです。
    11:292年生ミニトマト観察06/12 11:29

  • 2019-06-11
    2019/06/11児童朝会
    2019/06/11児童朝会本日、朝のモジュールの時間を利用して、全校児童が体育館に集まって児童朝会を行いました。朝会のおもな内容は6年生の修学旅行の「行ってきます!」の会です。
    6年生はステージ前に設けられたひな壇に整列して、「折り鶴」と「ヒロシマのある国で」の2曲を合唱しました。そして峠三吉の詩の朗読や全校児童に協力してもらって仕上げた千羽鶴の披露などを行いました。6年生は朝から元気いっぱいで、聞いている児童たちはその迫力に圧倒されている様子でした。
    6年生の「やる気」と「思い」がいっぱい感じられる朝会でした。きっと有意義な修学旅行にしてくれることでしょう。一週間後の修学旅行が楽しみな一方、梅雨時ということで天気が心配です。どうか2日間晴れますように!
    08:48
    2019/06/10プール開き先週とは打って変わって、先週末から天気はぐずついていて、今日は朝から曇天で気温もそれほど上がっていません。
    皮肉にもそんな涼しい天気の日からプールの授業が始まりました。5年生は3・4時間目の2時間を使って、合同体育でプールの授業を行いました。最初はプールでウォーキングをするなど、水に慣れるところから始めて、徐々に泳ぐ練習をしていきました。
    続きを読む>>>

  • 2019-06-04
    2019/06/04出前授業4年 上下水道の学習
    2019/06/04出前授業4年 上下水道の学習教頭今日は、4年生が川西市上下水道局の方にお越しいただいて、「わたしたちのくらしと水」についてのお話を聞きました。私たちのくらしに欠かせない水の供給や下水処理の仕組みについて、その仕事に携わっている「本物」の人から貴重なお話を聞く機会を作っていただきました。このように本物の人と出会い、生活を見つめなおす機会が、切迫感をともなう「深い学び」につながってくれることを期待しています。
    11:01出前授業4年 上下水道の学習06/04 11:01