R500m - 地域情報一覧・検索

市立広沢小学校 2024年2月の記事

市立広沢小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立広沢小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-23
    学校教育目標 「創立50周年 未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで・・・
    学校教育目標 「創立50周年 未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」6年生の部屋(105)6年生 国語「海の命」6年生 国語「海の命」
    6年生最後の物語文「海の命」の学習に入っています。主人公の太一とその周りの人物との関係性を探るために文章の中の会話や行動に注目しながら「人物相関図」をまとめました。一人一人の読みが違って面白い授業になりました。
    【6年生の部屋】 2024-02-21 18:50 up!

  • 2024-02-18
    3年生の部屋(26)
    3年生の部屋(26)6年生の部屋(104)6年生 学年で思い出を3年生 図工「図工展鑑賞会」6年生 学年で思い出を
    今日は子どもたちが企画して学年ドッチボールと鬼ごっこをしました。学年みんなで遊ぶことがとても大好きな学年で、とても盛り上がりました。卒業まで残り僅かです。学年で遊ぶ機会をたくさん作れたらいいですね!
    【6年生の部屋】 2024-02-15 22:57 up!
    3年生 図工「図工展鑑賞会」
    今日の図工は体育館で行われている図工展の鑑賞会をしました。1年生から6年生までの素晴らしい作品を鑑賞して「これはどうやって作っているんだろう?」「6年生すごい!きれい!」「ぼくもこんなんできるようになるんかなぁ?」と呟いている姿が見られました。
    きっとみんなもこんな素敵な作品を作れるようになりますよ。図工展の意義を感じるひとときでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    3年生の部屋(25)
    3年生の部屋(25)3年生 体育「サッカー」3年生 体育「サッカー」
    体育は「サッカー」の学習が始まりました。
    今週はドリブルやボールを正確に蹴る練習をしています。特にボールを蹴る練習では、足の内側で蹴ることを意識して取り組みました。
    また、大谷翔平選手からご寄附でいただいたグローブでボールをキャッチする練習にもチャレンジしました。グローブを持つことが初めての子どもたちも多かったようで、どきどきしながらもキャッチに成功したときは、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
    【3年生の部屋】 2024-02-14 08:05 up!

  • 2024-02-01
    3年生の部屋(23)
    3年生の部屋(23)6年生の部屋(102)6年生 科学センター学習3年生 算数「小数」6年生 科学センター学習
    今日は午前中は、科学センターに学習しに行きました。1組は生物、2組は化学の学習をしました。たくさんの実験を通してたくさんの気づきがあったようです。
    【6年生の部屋】 2024-01-31 18:55 up!
    3年生 算数「小数」
    算数では「小数」の学習が始まり、今日は小数のたし算の仕方について考えました。これまでに学習したことを生かして、「小数は分数に直せるから…」「リットルますや数直の図に表せばできそう」「筆算でできないかな」と一人一人が見通しをもって学習することができました。
    【3年生の部屋】 2024-01-31 18:55 up!
    続きを読む>>>