R500m - 地域情報一覧・検索

市立真田山小学校 2014年9月の記事

市立真田山小学校 に関する2014年9月の記事の一覧です。

市立真田山小学校に関連する2014年9月のブログ

市立真田山小学校2014年9月のホームページ更新情報

  • 2014-09-27
    2014/09/26 14:25 更新高津中学校体育大会参加(1年)
    2014/09/26 14:25 更新高津中学校体育大会参加(1年)高津中学校体育大会参加(1年)
    1年生は高津中学校体育大会のふれあい演技に参加しました。味原小学校の1年生といっしょに白、赤、黄、青、緑の5色に分かれて「追いかけ玉入れ」をしました。かごを背負って走り回る中学生を追いかけて、ポーンポーンと上手に玉を入れました。中学生をはじめたくさんの人に大きな拍手をいただき大満足でした。
    【学校日記】 2014-09-26 14:25 up!
    今日は、残念ながら昨晩の雨で運動場がぬかるみ使えなかったので、講堂で応援のかけ声と国歌、校歌を歌う練習をしました。
    紅白の応援団長の気合いの入った呼びかけに、みんなが大きな声で応えていました。国歌、校歌も大きな口を開けて歌うことができました。講堂中に元気な声が響きました。
    本番もみんなが心を一つにしてがんばってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2014-09-25
    2014/09/24 16:15 更新天候が心配されましたが、今日も1時間目に運動会の全体練習を行う・・・
    2014/09/24 16:15 更新
    天候が心配されましたが、今日も1時間目に運動会の全体練習を行うことができました。今日の運動会の全体練習は、入場行進、開閉会式、応援の練習をしました。これまで練習をしてきているので、スムーズに行うことができました。応援の声も大きく、運動会に向けて盛り上がってきています。
    【学校日記】 2014-09-24 16:15 up!本日:20  | 昨日:83今年度:13119総数:30512

  • 2014-09-24
    本日:12  | 昨日:65今年度:13028総数:30421
    本日:12  | 昨日:65今年度:13028総数:30421

  • 2014-09-23
    2014/09/22 18:38 更新運動会全体練習
    2014/09/22 18:38 更新運動会全体練習運動会全体練習
    1時間目に運動会の全体練習で応援団と大玉送りの練習をしました。応援団の練習では、演武に合わせて、「わっしょい!」「ゆうしょう!」などのかけ声や手拍子を練習しました。応援団は毎朝早く来て練習し、元気なかけ声で運動会を盛り上げようとがんばっています。当日が本当に楽しみです。【発信:教務 北風】
    【学校日記】 2014-09-22 18:38 up!本日:15  | 昨日:67今年度:12966総数:30359

  • 2014-09-22
    本日:2  | 昨日:55今年度:12886総数:30279
    本日:2  | 昨日:55今年度:12886総数:30279

  • 2014-09-20
    2014/09/19 19:53 更新運動会(全体練習)
    2014/09/19 19:53 更新運動会(全体練習)運動会(全体練習)
    運動会の入場行進、開会式、閉会式、応援の練習をしました。1年生は初めての運動会ですが、胸を張って行進していました。また、応援の練習では、紅白の団長の声に合わせて大きな声で応援していました。みんな真剣に練習に取組んでいました。運動会当日が楽しみです。
    【学校日記】 2014-09-19 19:53 up!本日:30  | 昨日:80今年度:12788総数:30181

  • 2014-09-18
    2014/09/18 11:58 更新音楽の学習(6年2組)
    2014/09/18 11:58 更新音楽の学習(6年2組)社会見学(3年)音楽の学習(6年2組)
    6年2組は1時間目、音楽の学習でした。
    「そのままの君で」や運動会で歌う「校歌」「君が代」を練習しました。
    姿勢もよく、高いきれいな声で歌っていました。運動会の練習で毎日忙しいですが、授業では切り替えてがんばっています。【発信:教務 北風】
    【学校日記】 2014-09-18 11:58 up!
    社会見学(3年)
    続きを読む>>>

  • 2014-09-17
    2014/09/16 18:59 更新教育実習開始
    2014/09/16 18:59 更新教育実習開始教育実習開始
    教育実習のため、今日から5人の先生が来られました。4週間、子どもたちとともに学習します。
    児童朝会で、校長先生から5人の先生の紹介があり、その後代表の先生から子どもたちにあいさつをしました。子どもたちは、先生の話をしっかり聞いていました。4週間という短い間ですが、子どもたちが5人の先生方と出会い、よい思い出ができたらと思います。
    【学校日記】 2014-09-16 18:59 up!本日:21  | 昨日:96今年度:12490総数:29883

  • 2014-09-16
    本日:1  | 昨日:44今年度:12374総数:29767
    本日:1  | 昨日:44今年度:12374総数:29767

  • 2014-09-14
    2014/09/12 19:04 更新アサガオの種とり(1年 生活科)
    2014/09/12 19:04 更新アサガオの種とり(1年 生活科)アサガオの種とり(1年 生活科)
    生活科で育てたアサガオの種をとりました。いっぱいとれて子どもたちは喜んでいました。とれた種は、来年度の1年生に、手作りの袋に入れてプレゼントします。
    【学校日記】 2014-09-12 19:04 up!本日:32  | 昨日:57今年度:12302総数:29695

  • 2014-09-12
    2014/09/11 18:26 更新敬老の日
    2014/09/11 18:26 更新敬老の日敬老の日
    毎年、地域で温かく見守ってくださっている方に感謝の気持ちを込めて敬老の日のお手紙を書いています。今日、児童を代表して、代表委員会のメンバーが手渡しました。とても喜んでいただきました。
    【学校日記】 2014-09-11 18:26 up!
    その後、身長と体重を測りました。夏休みを終え、1学期より心身とも一回り大きくなっていた子どもたちでした。
    【学校日記】 2014-09-11 09:06 up!本日:32  | 昨日:109今年度:12152総数:29545

  • 2014-09-10
    2014/09/10 18:55 更新発育測定
    2014/09/10 18:55 更新発育測定平均の学習(5年)運動会の練習(応援団)発育測定
    保健室で発育測定を行いました。
    まずはじめに原田先生から睡眠の大切さや体調管理の必要性について話を聞きました。
    その後、身長と体重を測りました。夏休みを終え、1学期より心身とも一回り大きくなっていました子どもたちでした。
    【学校日記】 2014-09-10 18:55 up!
    平均の学習(5年)
    続きを読む>>>

  • 2014-09-08
    2014/09/06 17:34 更新ペットボトルロケットを作って飛ばそう
    2014/09/06 17:34 更新ペットボトルロケットを作って飛ばそうペットボトルロケットを作って飛ばそう
    校庭開放「You遊 広場」で「ペットボトルを作って飛ばそう」が行われました。
    子どもたちは各班に分かれて自分でロケットを作り、運動場に置かれた的をめがけてロケットを飛ばしました。
    はじめは、水や空気が漏れたり、水や空気の量の調整がうまくいかなかったりし、思うように飛ばない子どももいましたが。何度か飛ばしているうちに慣れてきてうまく飛ぶようになり、的に当たる子どもも出てきました。子どもたちはとても楽しんでいました。
    学校体育施設開放委員や青少年指導員、PTA役員・実行委員、参加していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
    【学校日記】 2014-09-06 17:34 up!本日:58  | 昨日:48今年度:11826総数:29219
    続きを読む>>>

  • 2014-09-06
    2014/09/05 16:48 更新運動会練習(6年)
    2014/09/05 16:48 更新運動会練習(6年)運動会練習(6年)
    6時間目、6年生が組体操の練習をしました。4組で肩車をして花を作る練習や、ピラミッドの練習をしました。蒸し暑い中でしたが、子ども達は頑張って技を成功させることができました。【発信:教務 北風】
    【学校日記】 2014-09-05 16:48 up!本日:26  | 昨日:85今年度:11681総数:29074

  • 2014-09-04
    2014/09/04 10:22 更新ベアーズ説明会
    2014/09/04 10:22 更新ベアーズ説明会笑顔のまんま(3年生)委員会活動(その2)委員会活動ベアーズ説明会
    今日は木曜集会の後、ベアーズの説明会がありました。ベアーズでは、4〜6年生を対象に、放課後に高津中学校のクラブ(サッカー・野球・バスケットボール・柔道・吹奏楽)の先生や先輩方に教えてもらいます。先輩のお兄さん・お姉さんのクラブの実演に子どもたちは自然と拍手が出るなど、夢中になって見ていました。【発信:教務 北風】
    【学校日記】 2014-09-04 10:22 up!
    笑顔のまんま(3年生)
    各学年、運動会の練習が始まりました。2時間目は3年生が講堂で、BEGINの「笑顔のまんま」の曲に合わせて、エイサーを踊っていました。子ども達は太鼓の代わりにうちわを使って、早くダンスを覚えようとがんばっていました。
    【学校日記】 2014-09-03 11:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2014-09-02
    2014/09/01 15:55 更新2学期 開始!!
    2014/09/01 15:55 更新2学期 開始!!9月2学期 開始!!
    始業式も終わり、今日は4時間の短縮授業でした。2学期のめあてを決めたり、席替えをしたり、授業をしたり…各クラス新しい学期のスタートを切りました。明日から給食が始まります。【発信:教務 北風】
    【学校日記】 2014-09-01 15:26 up!本日:44  | 昨日:86今年度:11351総数:287442014年9月真田山だより 9月号