R500m - 地域情報一覧・検索

市立北中道小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東成区の小学校 >大阪府大阪市東成区中道の小学校 >市立北中道小学校
地域情報 R500mトップ >森ノ宮駅 周辺情報 >森ノ宮駅 周辺 教育・子供情報 >森ノ宮駅 周辺 小・中学校情報 >森ノ宮駅 周辺 小学校情報 > 市立北中道小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北中道小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立北中道小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-12
    あじさいが満開です!
    あじさいが満開です!4年 理科(電流のはたらき)1・2年 生活科 (学校たんけん)あじさいが満開です!
    梅雨の季節、運動場で遊べない日も多いですが、校内には児童が制作したあじさいの花がいっぱいでカラフルです。
    【学校日記】 2023-06-12 08:53 up!
    4年 理科(電流のはたらき)
    4年生が今理科で学習しているのは「電流のはたらき」です。
    乾電池をつないだ時の電流の向きや回路のつなぎ方などについて学習しています。まとめとして電気の力で走る車を講堂で走らせました。友だちと競争したり、微調整をしたりして電流について楽しみながら学ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-11
    4年 社会(パッカー車体験)
    4年 社会(パッカー車体験)4年 社会(パッカー車体験)
    6月5日、環境事業局の方をお招きして、ごみの収集についての出前授業を4年生を対象に実施していただきました。
    実際にパッカー車を運動場に停めてもらい、ごみを詰め込む様子や緊急停止ボタンを押して停止させたりする操作を目の前で見せてもらえました。収集するごみの種類によって異なる音楽も聞かせてもらいみんな喜んでいました。
    その後多目的室で、ごみの収集や分別についてのクイズを中心に楽しく学びました。
    ごみを減らす大切さや分別する大切さを感じた学習となりました。
    【学校日記】 2023-06-06 15:07 up!大阪市いじめ対策基本方針
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    6/2 大雨による緊急下校措置をとっています
    6/2 大雨による緊急下校措置をとっています大雨に伴う緊急引き渡しについてにじいろ集会大雨に伴う緊急引き渡しについて
    大雨の予報が続くため大阪市教育委員会よりの指示により、児童の安全を確保するため下校措置を行います。
    14時から保護者のお迎えが来ていただいた児童から引き渡しを行います。
    保護者以外のお迎えの場合は、学校まで必ず連絡をお願いします。
    児童だけの下校は行いませんので、必ずお迎えをお願いします。
    【学校日記】 2023-06-02 13:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-01
    6年 租税教室
    6年 租税教室6月6年 租税教室
    5月31日、東成税務署の方をお迎えして、6年生対象に租税教室を実施しました。
    最初に、もし税金制度が無い社会になったら市民の生活がどうなるのかを、アニメーションを通してわかりやすく学びました。
    クイズでは、小学生1人あたり年間約89万円の税金が教育費として使われ、高校卒業までに1人1100万円以上使われていることを知り、みんな驚いていました。
    最後に税務署の方が持ってこられたレプリカの1億円が入ったケースを一人ずつ持たせてもらって、その重さを実感しました。
    税金の使われ方や税金の大切さを知ることができた有意義な学習となりました。
    続きを読む>>>