R500m - 地域情報一覧・検索

市立大宮小学校 2015年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市旭区の小学校 >大阪府大阪市旭区大宮の小学校 >市立大宮小学校
地域情報 R500mトップ >千林大宮駅 周辺情報 >千林大宮駅 周辺 教育・子供情報 >千林大宮駅 周辺 小・中学校情報 >千林大宮駅 周辺 小学校情報 > 市立大宮小学校 > 2015年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大宮小学校 に関する2015年5月の記事の一覧です。

市立大宮小学校2015年5月のホームページ更新情報

  • 2015-05-30
    2015/05/29 15:03 更新英語研修
    2015/05/29 15:03 更新英語研修3年 蝶の幼虫町たんけん 2年英語研修
    英語重点校の指定を受けている本校には定期的に英語の指導法について指導をしてくださる指導員の方が来られ、全員で英語研修を受けます。
    昨日も研修が行われ、絵本の使い方やフォニックスと呼ばれる指導法についての研修を行いました。
    英語はリズミカルな言語なので、教師がリズムよく楽しそうに指導することが最も大切です。
    楽しい研修になりました。
    【お知らせ】 2015-05-29 15:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-05-27
    2015/05/26 17:43 更新検診が行われています。
    2015/05/26 17:43 更新検診が行われています。検診が行われています。
    5月から6月にかけてはいろいろな検診が行われます。子どもたちの体の状態を調べる大切な年に一度しかない検診もあります。
    今日は眼科検診がありました。眼科の校医さんは眼球の屈折度を測り、遠視、近視、乱視などを調べてくださいます。
    結果によっては眼にあったメガネをかける必要もでてきます。
    学校から持ち帰る結果表でご確認ください。
    【お知らせ】 2015-05-26 17:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-05-22
    2015/05/21 14:32 更新教育実習生
    2015/05/21 14:32 更新教育実習生あさがおの種まき種から育てる地域の花づくり教育実習生
    5/18から4週間の日程で本校出身の教育実習生が3人きました。2年、4年、6年の学年に入り、教育現場を学んでいます。休み時間には子どもたちと一緒に元気よく運動場を走り回って遊んでいます。朝の登校時間にも校門に立ち、あいさつをしています。
    学校がとてもにぎやかです。
    【お知らせ】 2015-05-21 14:32 up!
    あさがおの種まき
    1年生は、アサガオの種をまきました。植木鉢に少しずつ丁寧に土を入れ、胸ポケットに大事にしまっていた種を指で土に穴をあけて、そっと置いていました。
    続きを読む>>>

  • 2015-05-15
    2015/05/14 17:10 更新車椅子体験 3年
    2015/05/14 17:10 更新車椅子体験 3年キーウィフルーツの花大宮子どもまつりのお店が決まりました。車椅子体験 3年
    今日は平野区にある大阪市立心身障がい害リハビリテーションセンターから来ていただき、車椅子の使い方について教えていただきました。スロープでの昇降について、乗っている人が恐怖感を感じずに安心して乗ることができるこつを丁寧に教えていただきました。
    講堂で指導を受けた後、実際に車椅子を押して運動場で実地体験をし、車椅子にら乗った時の気持ちや押す時の大変さを知ることができました。
    今まで何にも感じていなかったのに、車椅子だと困る場所がたくさんあるんだ、という感想を持っていた児童がたくさんいました。
    【お知らせ】 2015-05-14 17:10 up!
    キーウィフルーツの花
    続きを読む>>>

  • 2015-05-14
    2015/05/13 15:59 更新町たんけん 3年
    2015/05/13 15:59 更新町たんけん 3年あいさつ週間町たんけん 3年
    今日は3年生が大宮の校区たんけんに出かけました。区役所の安全パトロール隊の方にエスコートをしてもらい、子どもたちは地図を片手に意気揚々と出発しました。コースは大宮小学校の南側。大宮神社、大宮商店街、区役所などの公共施設の立ち並ぶ地域です。歴史を感じる古いものから区の中心の建物まで大宮校下には多くのものがあります。大宮小学校の校区の様子をしっかり観察し、学校に帰った後は大宮マップを作成しました。
    【お知らせ】 2015-05-13 15:59 up!
    あいさつ週間
    今週は児童会の子どもたちが校門に立ち、「おはよう」の声掛けをするあいさつ週間です。大宮小学校の子どもたちは進んであいさつをする子が多いですが、子どもたち同士であいさつをしあうことも大切です。
    元気できもちのよいあいさつから学校生活が始まることは、とてもいいことです。
    続きを読む>>>

  • 2015-05-12
    2015/05/11 11:13 更新学校図書館ボランティア募集
    2015/05/11 11:13 更新学校図書館ボランティア募集玄関のこいのぼり6年校外学習 奈良方面5月学校図書館ボランティア募集
    学校図書館のボランティアを募っています。子どもの読書活動を活発にすることは、学習意欲にもつながります。豊かな読書体験は、感性を豊かにし、人生を彩ります。
    ぜひともご協力をお願いします。
    【お知らせ】 2015-05-11 11:13 up!
    玄関のこいのぼり
    今月の玄関掲示は4年生が作ったこいのぼりです。
    続きを読む>>>

  • 2015-05-01
    2015/04/30 15:45 更新委員会活動を頑張っています。
    2015/04/30 15:45 更新委員会活動を頑張っています。委員会活動を頑張っています。
    今日から本格的な委員会活動が始まりました。5.6年の子どもたちはやる気いっぱいで、それぞれの仕事に熱心にとりくんでいました。
    頼もしい高学年です。
    【お知らせ】 2015-04-30 15:45 up!