R500m - 地域情報一覧・検索

市立大宮小学校 2017年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市旭区の小学校 >大阪府大阪市旭区大宮の小学校 >市立大宮小学校
地域情報 R500mトップ >千林大宮駅 周辺情報 >千林大宮駅 周辺 教育・子供情報 >千林大宮駅 周辺 小・中学校情報 >千林大宮駅 周辺 小学校情報 > 市立大宮小学校 > 2017年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大宮小学校 に関する2017年2月の記事の一覧です。

市立大宮小学校2017年2月のホームページ更新情報

  • 2017-02-21
    2017/02/20 19:57 更新ブックトーク(2月20日)
    2017/02/20 19:57 更新ブックトーク(2月20日)ブックトーク(2月20日)
    今日はゲストティーチャーを招いて、3年生と5年生でブックトークを行いました。ブックトークとは一定の時間内に何冊かの本を紹介する活動です。
    毎年行っているブックトークですが、今日もたくさんの本を子どもたちに紹介してくださいました。ゲストティーチャーの方の語り口に、子どもたちはどんどん引き込こまれ、どんどん本に対する興味や好奇心が盛り上がっていました。
    先日のお話会と同様に、子どもたちが本に親しむよい機会となりました。
    【学校行事】 2017-02-20 19:57 up!

  • 2017-02-20
    2017/02/20 10:22 更新4年2組保護者の皆様へ
    2017/02/20 10:22 更新4年2組保護者の皆様へ4年2組保護者の皆様へ
    4年2組において、インフルエンザ感染予防・拡大防止のため、明日より3日間(2月21日〜23日)学級休業といたします。本日は通常通り6時間目まで授業を行い下校します。いきいき活動は本日より23日までお休みとなります。よろしくお願いします。
    【お知らせ】 2017-02-20 10:22 up!

  • 2017-02-04
    2017/02/03 18:23 更新七輪体験(3年)2月3日
    2017/02/03 18:23 更新七輪体験(3年)2月3日環境学習(4年)2月3日七輪体験(3年)2月3日
    昔の生活調べの続きで、今日は「七輪体験」をしました。地域の方にゲストティーチャーに来ていただき、初めは昔の生活について教えてもらいました。
    そして、実際に七輪を使っておもちを焼きます。管理作業員さんに炭に火をつけてもらい、うちわであおいで火を全体に行きわたらせます。炭がいい感じになったら、網を敷きおもちを乗せます。焦げないように位置を変えたり、ひっくり返したりします。
    さあ上手に焼けました。先日石臼でひいたきな粉にまぶし、おいしくいただきました。おもちを食べた後、きな粉のおいしさにきな粉をおかわりする子も。
    今は便利な世の中になりましたが、昔の生活を体験し、昔の人の生活の工夫や苦労を感じることができたようです。
    【中学年】 2017-02-03 18:23 up! *
    続きを読む>>>