R500m - 地域情報一覧・検索

市立榎並小学校 2019年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区野江の小学校 >市立榎並小学校
地域情報 R500mトップ >野江内代駅 周辺情報 >野江内代駅 周辺 教育・子供情報 >野江内代駅 周辺 小・中学校情報 >野江内代駅 周辺 小学校情報 > 市立榎並小学校 > 2019年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立榎並小学校 に関する2019年10月の記事の一覧です。

市立榎並小学校2019年10月のホームページ更新情報

  • 2019-10-27
    2019/10/25 18:18 更新水育の出前授業を受けました(5年生)
    2019/10/25 18:18 更新水育の出前授業を受けました(5年生)中央電機計器製作所さんへ社会見学に(3年生)水育の出前授業を受けました(5年生)
    5年生が「サントリー」の方を招いて「水育」の出前授業を受けました。地球上で自由に使える水は、0.01%(お金で考えると1万円のうち1円しかない)ことを学び、森や水を守るために自分たちができることを考えました。ろ過の実験では、森の土を通った雨水がきれいになる様子を見ることができました。「わお〜、すごい」と子どもたちは目を丸くして観察していました。
    【学校生活】 2019-10-25 18:18 up!
    中央電機計器製作所さんへ社会見学に(3年生)
    10月18日(木)に、3年生は社会見学に行きました。学校から徒歩5分で行ける中央電機計器製作所さんです。毎年この時期にお世話になっています。会社見学はもちろん、将来働くために今心がけておくとよいことを話していただいたり、いろいろな体験をさせていただいたりしています。
    今年は、プログラミングを体験しました。レゴのソフトを使ってプログラミングし、車を操作するというものです。ほとんどの児童が初体験。少し不安げな表情を見せる児童もいましたが、友達と相談しながら試行錯誤を繰り返し、ねらい通りに車を動かせたときには「やったー!」と声を出して喜んでいました。児童が熱心に聞き入り、メモを取っていたのは「今からしておくとよいこと」です。
    続きを読む>>>

  • 2019-10-13
    2019/10/11 09:16 更新昨日の不審者事案について
    2019/10/11 09:16 更新昨日の不審者事案について昨日の不審者事案について
    昨日発生しました不審者事案についてですが、昨日の21時ごろに以下の内容の安まちメールが届きましたのでお知らせします。
    【10月10日9時50分ごろに発生しました旭警察署管内発生の包丁を所持して大声を出しながら徘徊していた男については検挙しました。ご協力ありがとうございました。(安まちメールより)】
    今朝、児童にも周知しましたのでお知りおきください。
    昨日は急な予定変更等にご理解とご協力をいただきありがとうございました。
    【お知らせ】 2019-10-11 09:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2019-10-11
    2019/10/10 14:32 更新不審者情報による対応について
    2019/10/10 14:32 更新不審者情報による対応について不審者情報による対応について
    本日以下の情報が「安まちメール」より入りました。
    【本日10月10日午前9時50分頃、大阪市旭区高殿4丁目8番付近路上で、男が刃物を持ち、大声を上げながら徘徊し、城東区方面に立ち去るという事案が発生。(「安まちメール」より)】
    本校は以下のように対応します。
    ・1、2年生は14時30分ごろ集団下校します。
    ・3〜6年生は15時30分ごろ集団下校します。
    続きを読む>>>

  • 2019-10-09
    2019/10/07 18:42 更新後期児童会認証式
    2019/10/07 18:42 更新後期児童会認証式神奈川フィルワークショップ後期児童会認証式
    10月3日(木)の児童集会で、後期児童会の認証式を行いました。4年生から6年生の12名の児童が、自己紹介と今後頑張りたいことを舞台の上で発表しました。
    「これからの榎並小学校を引っ張り、いろんな学校行事を積極的に盛り上げるぞ!!」
    と頑張る気持ちいっぱいでした。
    【学校行事】 2019-10-07 18:42 up!
    神奈川フィルワークショップ
    続きを読む>>>