R500m - 地域情報一覧・検索

市立波止浜小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市地堀の小学校 >市立波止浜小学校
地域情報 R500mトップ >波止浜駅 周辺情報 >波止浜駅 周辺 教育・子供情報 >波止浜駅 周辺 小・中学校情報 >波止浜駅 周辺 小学校情報 > 市立波止浜小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立波止浜小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立波止浜小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    2松 お楽しみサイコロ
    2松 お楽しみサイコロ2024年2月28日 14時35分
    2年松組では、「全員が宿題を出す」「朝の準備を早くすませる」「給食を完食する」など、クラスみんなががんばった証として、『スター』が手に入ります。『スター』が5個溜まると「お楽しみサイコロ」を振ることができ、出た目に応じて楽しいことができます。今日はKahoot!(カフート)で、クイズ大会をしました。子どもたちは、一問ごとに一喜一憂しながら、とても楽しそうにクイズをしていました。さて、次は何の目がでるのでしょうか?みんなで力を合わせて、どんどん『スター』を集めて、楽しみたいですね。10491050

  • 2024-02-26
    お箸の持ち方はどうですか?
    お箸の持ち方はどうですか?2024年2月21日 17時17分
    本日の給食中の放送に「お箸の正しい持ち方」や「食事のマナー」のお話が出てきました。上側の箸だけを動かせているか5年松組でも確認をしてみました。手本の指の形をよく観察して自分の持ち方と比べて確かめていました。上手にお箸を動かす様子を見せてくれました。食事のマナーも成長中の波止っ子です。104510460

  • 2024-02-17
    なわとび大会 最終日
    なわとび大会 最終日2024年2月15日 13時11分
    今日は、なわとび大会の最終日でした。二重跳びチャンピオンを決める日です。笛の合図とともに、なわの音が響き渡りました。一年生も、難しい二重跳びに果敢にチャレンジしていました。最後まで残っていたのは、さすが6年生です。周囲から自然と拍手が沸き起こっていました。最後は、それぞれの学年の二重跳びチャンピオンが紹介されました。これからも自分の記録が更新されるように、どんどんチャレンジしていってほしいです。10421043

  • 2024-02-12
    5年生 外国語
    5年生 外国語2024年2月9日 16時56分
    5年松組は5時間目に「What are you good
    at?」と友達に質問し、お互いに得意なことを聞き合う活動を行いました。リアクションの「great!」「super!」などを動きも加えて楽しく表現する5年生。4月に比べ、英語を使った会話にも慣れ、笑顔でコミュニケーションをとっていました。10351036

  • 2024-02-02
    表彰式
    表彰式2024年1月31日 18時11分
    朝の時間に表彰式が行われました。
    今回は、うしおの入選者、えひめっこピカイチコンテスト優秀者、図工や書写の作品入選者、社会体育で活躍した児童、コーラス部が表彰を受け取りました。
    はしっ子たちが様々な場面で活躍しているようで嬉しく思います。これからも、いろいろなことにチャレンジしてくださいね。1029