R500m - 地域情報一覧・検索

市立波止浜小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市地堀の小学校 >市立波止浜小学校
地域情報 R500mトップ >波止浜駅 周辺情報 >波止浜駅 周辺 教育・子供情報 >波止浜駅 周辺 小・中学校情報 >波止浜駅 周辺 小学校情報 > 市立波止浜小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立波止浜小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立波止浜小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    離任式
    離任式2024年3月29日 10時22分
    本日、離任式が行われ、本校からは9名の先生たちが転任・退任されることとなりました。転任・退任される先生からのお話があり、児童からのメッセージと花束が贈られました。卒業した6年生も来校し、別れを惜しんでいました。春は別れの季節でもあり、出会いの季節でもあります。それぞれの場所での新しい出会いとこれからの活躍をお祈りします。1071

  • 2024-03-23
    卒業式
    卒業式2024年3月22日 15時59分
    本日は、令和5年度 卒業証書授与式が行われました。
    波止っ子の素晴らしいリーダーである、6年生たちが旅立つ日が来たのです。
    一人ひとり卒業証書が手渡されます。気持ちの良い返事、歩き姿、その立ち振る舞いは、最高学年にふさわしいものでした。その成長にただただ感動です。
    「お別れの言葉」の中に、「旅立ちの日に」の合唱がありました。式辞の中で校長先生よりその由来について聞き、いつも以上に気持ちのこもった歌声を響かせました。それぞれの希望を胸に、高く高く飛び立って欲しいですね。
    6年間、よく頑張りました!ありがとう6年生! 中学校に行っても元気いっぱい頑張ってください。1070
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    卒業式準備
    卒業式準備2024年3月21日 16時14分
    今日の午後は、4,5年生と教職員で、明日の卒業式に向けての準備を行いました。
    6年生のみなさん、準備は整いました。明日は、どんな思いで登校するのでしょうか。素敵な卒業式になりますように。1069

  • 2024-03-21
    運動場の風景
    運動場の風景2024年3月19日 17時47分
    これは、ある3階の教室から見た運動場の風景です。
    あれ、何か春を感じるものがあるような……。少し近付いてみましょう。
    おや、これは!
    きれいな花が咲いていました!丁度明日は春分の日。春の足音が聞こえてきますね。
    春と言えば別れの季節。もうすぐで今年度も終わりを迎え、今のクラスともお別れです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-19
    謝恩会
    謝恩会2024年3月18日 15時54分
    今日は、6年生が先生たちを教室に招待し、謝恩会を開いてくれました!!!
    お笑いライブや腕相撲大会、ダンスなどみんなが楽しめるような内容を考え、準備してくれました(#^^#)
    先生たちも子どもたちも笑顔いっぱいの会になりました。6年生と過ごす日々も残りわずかです。さみしい気持ちもありますが、立派に卒業してくれると嬉しいです。10661067

  • 2024-03-15
    図書の貸出
    図書の貸出2024年3月14日 10時42分
    今年度の図書の貸出が終わりました。図書ボランティアの皆さんのおかげで、業間も、子どもたちが自由に図書の本を借りることができ、本に親しむことができました。1年間、大変お世話になりました。来年度も、よろしくお願いいたします。10650

  • 2024-03-13
    非常食カレー
    非常食カレー2024年3月13日 13時15分
    今日の給食では、非常食カレーが出ました。東日本大震災の折に、被災された方たちが食べ物や住む家が無くて困ったことは記憶に残る出来事でした。今年石川県でも地震が起こり、今も不自由な生活を送られている方々がたくさんいらっしゃいます。そこで、その経験を踏まえ、学校給食の方でも非常食を備蓄し、有事に備えています。また、今回のような非常食を実際に食べることで、非常時の備えと日常の食事のありがたさについて考える機会としています。さらに、毎年この時期に消費することで、備蓄品の入れ替えも行っています。各ご家庭の備蓄食料品も消費期限の確認をしてみてください。10631064

  • 2024-03-10
    野球しようぜ!
    野球しようぜ!2024年3月8日 13時23分
    始業式の日に、全校に紹介した「大谷選手のグローブ」。6年生から順番に回していき、今は2年生の教室に行っています。休み時間には、危険防止のためのやわらかいボールで、片手にグローブをはめた子どもたちが嬉しそうにキャッチボールをしています。男の子も女の子も笑顔で、自分の番を今か今かと待っています。この中から未来の「大谷選手2世」が生まれるかもしれませんね。10601061

  • 2024-03-08
    潜入!4竹の授業!
    潜入!4竹の授業!2024年3月7日 11時10分
    今日は4年竹組の授業に潜入してみました!
    2時間目は習字の学習のようです。静かに黙々と清書の仕上げをしています。書いている文字は「平和」です。皆、丁寧な字で書いていました。
    3時間目は理科の授業。動物の骨と筋肉の付き方についてタブレットを使って調べ物をするようです。
    今では一人一台使えるタブレット。きまりを守りながら、楽しく学習できるよう心掛けていきましょうね。10581059

  • 2024-03-05
    遠足(3年生)
    遠足(3年生)2024年3月1日 18時00分
    3年生は、遠足で波方歴史民族資料館と海山城へ行きました。資料館では、昔の家の様子や昔に使われていたものを見て、昔の人々の生活を想像しました。海山城への道は急な坂道が多かったですが、励まし合いながら全員で登り切りました。天候にも恵まれ、瀬戸内の良い景色を眺めながらおいしくお弁当を食べ、元気よく遊びました。10561057