R500m - 地域情報一覧・検索

市立下灘小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市津島町鼡鳴の小学校 >市立下灘小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立下灘小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立下灘小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-25
    今日も元気です!
    今日も元気です!2024年5月24日 18時44分
    今日も元気です!
    5月24日(金)の学校生活を紹介します。
    1年生教室では、空き箱を使ってものづくり。子どもたちの自由な発想ですてきな作品ができました。
    2年生は、国語の学習。タブレットを使って書き込んだことを、ロイロノートでみんなで共有しながら考えを深めていました。
    3年生はテストに取り組んでいました。4・5年生の体育は50m走にチャレンジ!友達と競い合い、応援し合いながら全力で取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    修学旅行速報56
    修学旅行速報562024年5月24日 16時55分
    八幡浜港に着きました。3日ぶりの愛媛県です。宇和島に向けて出発。用事で、先に帰る子を、ここで見送ります。84850

  • 2024-05-23
    修学旅行速報33
    修学旅行速報332024年5月23日 19時27分
    おいしい食事に会話もはずみます。昨年、青少年交流の家に一緒に行ったメンバーなので、他校の子とも自然に話します。おっ、早々と完食している子が!多少残色した子もいましたが、ごちそうさまでした。とてもおいしかったです。6061

  • 2024-05-22
    修学旅行速報11
    修学旅行速報112024年5月22日 15時12分
    展示資料の最後は、現在の核兵器の状況です。子どもたちは、現状について、どう思ったのでしょうか。3536

  • 2024-05-21
    5/19グランドゴルフ大会が行われました!
    5/19グランドゴルフ大会が行われました!2024年5月20日 16時33分
    5/19グランドゴルフ大会が行われました!
    5月19日(日)に、地域づくり協議会主催のグランドゴルフ大会が本校の運動場で行われました。地域の高齢者をはじめ、3名の小学生、教職員も参加し、にぎやかに開催されました。日頃から鍛錬を積まれている方の技術はさすがで、ホールインワンも数多く飛び出しました。それでもみなさん和気あいあいで楽しい時間を過ごすことができました。地域の方とつながることができ、大変ありがたい時間となりました。参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
    5月20日(月)の様子です。今週も子どもたちは元気いっぱいです。
    今日の給食です。【ごはん 牛乳 ツナのカップ焼き 粉ふき芋 ミニトマト ほうれん草とベーコンのスープ】ごちそうさまでした!

  • 2024-05-19
    ★ 本HPは、以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。
    ★ 本HPは、以下の愛媛スクールネットポリシーに準拠しています。
    ★ 体育館の使用停止について(5月15日現在)
    4月17日の地震の影響により、現在、体育館が使用できない状態となっております。4月参観日後の全体会の時点では、使用可能の判断が出ておりましたが、その後改めて調査・点検があり、当面の使用を控えるよう指示を受けました。現時点では使用再開の見通しは立っておりません。状況が分かり次第お知らせいたします。御不便・御心配をおかけしますが御理解いただきますようお願いいたします。今日5/17の様子です!2024年5月17日 15時27分
    5/17の様子です!
    今日も快晴、気持ちの良い風が吹き抜け、心地よい1日でした。昼休みには、大勢の子どもたちが運動場で遊んでいました。バドミントンにサッカー、シーソ―、登り棒。中には、泥団子づくりに夢中になっている子どもたちも。午後の授業では、外国語や保健学習、タイピング技能の向上に取り組んでいる学年もありました。
    さて来週は、6年生の修学旅行や遠足等大きな行事が待っています。元気に参加できるよう体調管理に気を付けて過ごしてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    稚魚放流とつりを体験!
    稚魚放流とつりを体験!2024年5月10日 14時53分
    稚魚放流とつりを体験!
    5月10日(金)は、雲一つなく風もない気持ちのよい日となりました。今日は、公益財団法人である日本釣振興会の皆様と校区の渡船の方々の御協力の下、5年生がグレの稚魚の放流体験に挑戦しました。目的地の御五神島までは、地元の渡船業者の方が船を出してくださり、船の上から数百匹のグレの稚魚を海に送り出しました。子どもたちは、ふるさとの海を豊かにするために、大勢の方々がこうした地道な取組をされていることを知り、驚いていました。
    御五神島からの帰り道、竹ケ島によって釣りの体験もさせていただきました。振興会や地元の漁業者の皆様に助けてもらいながらの釣りでしたが、それでもたくさんの魚を釣り上げることができ、子どもたちはとても喜んでいました。ふるさとの海の豊かさ、すばらしさ、めぐみを肌で感じ、ふるさとについて考えるよいきっかけとなったはずです。この日の体験をお家の方にも伝え、今度は家族で釣りに挑戦してみてくださいね。
    今日は、テレビでおなじみの「釣りのチョーさん」も同行してくださっていました。子どもたちとたくさん関わっていただきました。チョーさんをはじめ、釣振興会や釣り人の会の皆様、渡船や地元の漁業関係者の皆様、心に残るすてきな時間をありがとうございました。
    「下灘の海っていいですね。」「海から見た下灘小学校もきれい!」「稚魚が大きく育ってほしいな。」「また釣りに行きたい!」そんなすてきなつぶやきがたくさん聞こえていました。
    続きを読む>>>