R500m - 地域情報一覧・検索

市立下灘小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市津島町鼡鳴の小学校 >市立下灘小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立下灘小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立下灘小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    校区別人権・同和教育懇談会
    校区別人権・同和教育懇談会2024年9月29日 13時21分
    校区別人権・同和教育懇談会
    保護者や地域の皆様にお越しいただき、校区別人権・同和教育懇談会を行いました。各教室で人権・同和教育の視点に立った授業を行い、その後は、児童・保護者・地域の皆様が一緒に、「こどもの人権」について学びました。正しく学び、正しく知ること。人同士がつながり相互に理解すること。本日の学びを生かしながら、一人一人が「自分事」として考え、行動につなげていきましょう。御参加いただいた皆様、御指導いただいた指導員の先生、ありがとうございました。146

  • 2024-09-28
    にこにこボランティア
    にこにこボランティア2024年9月26日 07時00分
    にこにこボランティア
    9月25日(水)、25にちなみ「にこにこ」ボランティアとして、地域の有志の方々に、学校環境整備で力を貸していただきました。1学期は、樹木の剪定も行っていただいたのですが、今回のメインは「草」。刈っても刈っても伸びてくる草を、刈ったり、引いたりしていただきました。大変暑い中、無理なお願いに快くお力を貸していただいた地域のお助けマンの皆様、子どもたちと教職員みんなでとても喜んでいます。本当にありがとうございました!145

  • 2024-09-26
    5年生の研究授業
    5年生の研究授業2024年9月25日 19時43分
    5年生の研究授業
    5年生の算数の授業におじゃまして、学びの様子を参観させてもらいました。指導方法の改善、授業の改善につなげるため、私たちは年に数回の授業研究を行っています。この日の授業は、算数「三角形の面積」です。前時に直角三角形の面積の求め方を学習し、本時は、直角三角形でない三角形の面積の求め方を考えました。既習事項を活用しながら、新しい課題に立ち向かう子どもたち。一人で考え、時には友達と意見を交流して考えます。夢中になって課題に挑んでいるときの子どもたちの表情はなんとも言えないすてきな表情をしています。そして、「ぼくは、こうやって考えました。」「それ、私と同じ!」「なるほど」「でも、こうもできる。」友達との対話を通して、解決の糸口が見えてきました。学ぶことの楽しさを味わうことができた1時間でした。5年生、よく頑張りました。
    ※ 別の日には、この日の授業について教職員で協議し、授業改善に生かします。
    昼休みは、全校遊びでした。暑さのために、しばらく中断していたので久しぶりの全校遊びです。体を動かしたくてうずうずしていた子どもたちは、うれしそうに運動場を駆け回っていました。
    給食です。まずは昨日9月24日の献立から。【チャーハン 牛乳 揚げぎょうざ バンバンジー 中華スープ】
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    学校運営協議会を開催しました!
    学校運営協議会を開催しました!2024年9月14日 08時00分
    学校運営協議会を開催しました!
    9月12日(木)に第3回の学校運営協議会を開催しました。今回は、前期学校評価の結果を基に、学校運営や地域の課題について協議していただきました。特に話題になったのは、子どもたちの自己有用感が低い現状についてでした。子どもたちの良さや頑張りをしっかりほめてやること、地域の中でも子どもたちとのつながりを作りながらほめてやりたい等の意見をいただきました。子どもたち同士のつながりづくり、子どもたちと教職員のつながりづくり、また子どもたち、教職員と地域や保護者の皆様とのつながりづくりに力を入れています。また、地域について学ぶ活動や地域の皆様に学ぶ活動等もたくさん計画しています。これらの活動を通してたくさんの人のつながりを生み出し、その中で自分の良さを発揮したり、地域の役に立つ自分の存在に気付いたりできるといいなと考えています。そして、ふるさと下灘がもっと好きになるとうれしいです。これからも子どもたちや学校への御協力をお願いいたします。137138

  • 2024-09-12
    今日の給食です!2024年9月11日 18時26分今日の給食です!今日の献立は【バターパン 牛乳 鶏・・・
    今日の給食です!2024年9月11日 18時26分
    今日の給食です!
    今日の献立は【バターパン 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き ほうれん草とえのきのサラダ ミネストローネ】でした。おいしかったです。ごちそうさまでした!1350

  • 2024-09-10
    ひまわりが咲きました!
    ひまわりが咲きました!2024年9月10日 17時22分
    ひまわりが咲きました!
    県道に面した校舎前に植えていたひまわりが、ようやく咲きました。この花、実は、地域の方からいただいた苗を大切に育ててきたものなのです。7月に植え替え、子どもたちにも紹介して、まだかまだかと様子を観察していたところ、今朝、立派に開花しました。登校してきた子どもたちも、とても喜んでいました。小型の品種のため、控えめに咲いている姿もすてきですし、まっすぐに太陽をみつめる姿も凛としてかっこいいです。学校前を通る際には、ぜひ御覧ください。
    今日の給食です。【ごはん 牛乳 厚揚げのみそ炒め きゅうりとごまずあえ わかめと卵のスープ】今日もおいしくいただきました。
    明日は【バターパン 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き ほうれん草とえのきのサラダ ミネストローネ】お楽しみに!133134