R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉田小学校 2023年6月の記事


市立吉田小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-23
    2023年6月 (16)すごいぞ!吉田の祭り
    2023年6月 (16)すごいぞ!吉田の祭り投稿日時 : 06/22
    今日は3年生の総合的な学習の時間に、
    愛媛県歴史文化博物館から学芸員の大本さん、松井さんに来ていただき、出前授業を実施していただきました。
    3年生は総合的な学習の時間に、郷土の文化について学習しています。1学期のテーマは「すごいぞ!吉田の祭り」です。先日は『国安の郷』のお祭り館を見学させていただき、吉田の祭りの規模の大きさ、華やかさを感じることができました。
    今日の出前授業では、仙台市から伝えられた「鹿踊(ししおどり)」や、金糸で豪華に飾られた「練車(ねりぐるま)」の由来等について教えていただきました。
    約400年前、現在の宮城県仙台市から伝えられた「鹿踊(ししおどり)」は、宇和島藩の「八つ鹿踊り」を経て、立間の「鹿の子」として現在まで伝承されていること。仙台市に伝わる「川前鹿踊(かわまえししおどり)」の歌詞
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    2023年6月 (14)防災参観日
    2023年6月 (14)防災参観日投稿日時 : 06/18r5_kanri今日は防災参観日でした。それぞれの学年・学級で、防災の視点を持った授業に取り組みました。
    1~3年生とみどり学級の児童は、体育館に集まって『なまずの学校』をしました。阪神・淡路大震災や東日本対震災を体験された方々からの聞き取り調査やアンケートをもとに作られた、「地震や津波による様々なトラブルに対して、役に立つアイテムを考える」防災カードゲームです。
    4年生は、総合的な学習の時間に調べた内容の発表をしました。お父さんやお母さんの前で、少し緊張した様子も見られました。
    5年生は、宇和島市公式アプリ「伊達な うわじま安心ナビ」を使って、自分の住む地域の防災について考える出前授業を受けました。
    6年生は防災ハンドブックを使って、避難場所や防災袋の中身を親子で確認するとともに、自分の家が災害発生時にどれだけの危険が予想されるか調べました。
    「自分の命は自分で守る」ことができる児童を育てていきます。防災参観日06/18朝の登校風景06/16雨の日の過ごし方06/15
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    2023年6月 (6)内科検診
    2023年6月 (6)内科検診投稿日時 : 06/07r5_kanri学校医の橋本先生に来ていただき、1~3年生が「内科検診」を行いました。
    学校で行う内科健診は、自分の健康状態や発育状態に関心をもたせ、生活習慣を改めるきっかけをつくる教育的目的と、潜在的な疾患を見つけるためのスクリーニングの役割を持っています。
    1年生は自分の番が来るまで「静かに待つ」というマナーが守られ、検診がスムーズに進んでいきました。時と場をわきまえた行動ができるようになってきましたね。すばらしいことです。
    大変、お忙しい中を本校児童のために来校していただきました橋本先生、ありがとうございました。内科検診06/07歯と口の健康週間、特別献立3日目!06/07

  • 2023-06-07
    2023年6月 (4)歯と口の健康週間、特別献立2日目!
    2023年6月 (4)歯と口の健康週間、特別献立2日目!投稿日時 : 06/06
    6月6日(火)歯と口の健康週間、特別献立2日目!
    今日は、『歯と口の健康週間』特別献立2日目です。
    今日の歯と口にいい料理は、大豆を使った「ポークビーンズ」、わかめ・いとかんてんなど5種類の海藻・大根・ごまを使った「大根と海藻のごま醤油サラダ」です。
    歯と口にいい食べ物として「チーズ」もつけました。
    「チーズ」は、牛乳から作られています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    2023年6月 (3)歯と口の健康週間、特別献立始まりました!
    2023年6月 (3)歯と口の健康週間、特別献立始まりました!投稿日時 : 06/05r5_user6月5日(月)歯と口の健康週間、特別献立始まりました!
    今日から、6月の給食がスタートしました。
    今月の給食目標は『よくかんで食べよう』です。
    昨日、6月4日は『むし歯予防デー』でした。
    4日から10日までの1週間は『歯と口の健康週間』です。
    今日からの1週間は、歯と口にいい食べ物、栄養やかみごたえのある食べ物をたくさん取り入れた献立にしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    2023年6月 (1)2023年5月 (18)遠足
    2023年6月 (1)2023年5月 (18)遠足投稿日時 : 06/01
    5月29日に梅雨入りしてから雨続きのお天気。週間予報でも、今日の天気予報は雨でした。せっかくの遠足なのにと残念に思っていたら、雲の切れ目から青空が見え始め、子どもたちが出発する頃には日差しが戻ってきました。
    「子どもたちが活動する間、どうか雨を降らさないでください!」そう願いながら、学年ごとに出発していく子どもたちを見送りました。さて、どんな思い出ができるかな?
    天気予報を信じ、念のために傘は全員持って行きました。使わずに済むといいのですが…。遠足06/01交通安全教室05/31
    05/31
    6月
    続きを読む>>>